昨日日本列島を通過した寒冷前線の後面には寒気を伴った高気圧が移動してきました。久しぶりに冬型の気圧配置となり、関東北部や東北の山間部では積雪となりました。一旦積雪が消えた福島県の桧枝岐村では25cmの積雪、群馬県藤原で13cm、栃木県の那須高原でも3cmの積雪を観測しています。八王子でも今朝は1.7℃まで下がり霜が降りる寒さとなりました。日中は気温が17℃まで上がりましたが湿度が低く、爽やかな一日でした。
高尾ではソメイヨシノが散り、早くも八重桜を季節を迎えています。午前中に南浅川沿いを散策して八重桜の様子を見てきたので紹介します。
高尾警察前で甲州街道を渡ります。いちょう並木は新緑に染まっています。
散策のスタートは横山橋。下流に続く南側堤防の八重桜の様子。
上流の陵東橋方面。まだ鯉のぼりはお目見えしていません。
横山橋の北側に続く桜並木。このあたりのソメイヨシノは遅咲きのため花が残っていて、咲き始めた八重桜と咲き競っています。
咲き始めた八重桜のトンネルを歩きます。やはり青空はいいですね。気分爽快です。
濃いピンクの八重桜をズーム
道路沿いにも八重桜が続きます。陵南公園のように花の名前を表示してくれるとありがたいですね。
途中に1本、鬱金桜がありました。
淡黄緑色に八重咲きの桜なので、すぐにわかります。
近くに淡いピンクの八重桜。花の密度が濃い桜です。名前が知りたい。。。
道路に出て振り返ります
街路樹のハナミズキも咲き始めていました
陵東橋から先も八重桜のトンネルが続きます。こちらはピークまでもう少しでしょうか。
途中、1本だけ御衣黄が植栽されています。緑色の花が特徴なので、すぐに気づきます。
小輪の緑色の花が特徴です。咲き始めは緑色ですが、やがてピンク色が混ざってきます。
南浅川橋に到着。この周辺のソメイヨシノはすっかり散ってしまいました。高尾の山々も新緑に染まっています。
グランド北側のミツバツツジ。昨日の雨で散り始めました。
グランド西側では楊貴妃が満開です。
大輪の楊貴妃の花は植栽されている場所が少なく、陵南公園に咲く姿を毎年楽しみにしています。
楊貴妃の先には御衣黄
こちらの御衣黄もピンク色の筋が入っていません。しばらく見頃が続きそうです。
フゲンゾウも満開
フゲンゾウ(普賢象)とは普賢菩薩が乗っている象のことで、葉化した雌しべがこの象の鼻に似ているため、この名がつけられたそうです。
モクレン
じゃぶじゃぶ池南側の八重桜
向かって左側の薄ピンク色の八重桜はイチヨウ
タイハク(右)とシラユキ(左)
タイハクは純白で大輪の八重桜
シラユキは純白の一重の桜。先週から咲き始め、ピークを過ぎてしまいました。
陵南公園からの帰りは、町田街道入口で再び甲州街道を横切ります。歩道橋から高尾山方面の眺め。
大光寺に立ち寄りました。一昨日にも紹介したミツバツツジがまだ満開でした。
陵南中学校脇の八重桜も綺麗です。ここにも鬱金桜が植えられています。
最後に狭間公園の話題。濃い青色のフデリンドウが開花しました。
おしまい