買い物から帰って、冷蔵庫にお豆腐を入れようとして、落としてしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
メニュー変更です。
崩れているのを利用して![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
人参、しいたけ、銀杏、卵、片栗粉を入れてよく混ぜます。
丸皿にラップを敷き、包みます。
電子レンジで7.8分。
お皿に移し、あんかけだしを![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
ねぎをきらしていたので、セロリの薄切りにしたら歯ごたえが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
主人の釣ってきたさよりのお刺身と一緒に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
メニュー変更です。
崩れているのを利用して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
人参、しいたけ、銀杏、卵、片栗粉を入れてよく混ぜます。
丸皿にラップを敷き、包みます。
電子レンジで7.8分。
お皿に移し、あんかけだしを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
ねぎをきらしていたので、セロリの薄切りにしたら歯ごたえが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
主人の釣ってきたさよりのお刺身と一緒に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
友人からの
の中に入っていた新しょうが。
お料理に使おうかな?とも思ったのですが、せっかくだから・・・
と思いついたのが、甘酢漬け。
回転寿しに行くと、たっぷり取ります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
しょうがは綺麗に洗って、繊維にそって薄切り。
鍋に湯をわかして、しょうがを入れ、さっと湯通しし、ざるにあげておきます。
消毒した瓶に水切りしたしょうがをいれます。
砂糖70グラム、水50cc、塩小1を鍋で煮とかし、最後に酢100ccいれた液を、熱いうちに瓶にいれます。
1日置くと、きれいなピンク色に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
冷蔵庫でしばらく持ちます。
が、次の日からたべられるので、すぐになくなります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
お料理に使おうかな?とも思ったのですが、せっかくだから・・・
と思いついたのが、甘酢漬け。
回転寿しに行くと、たっぷり取ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
しょうがは綺麗に洗って、繊維にそって薄切り。
鍋に湯をわかして、しょうがを入れ、さっと湯通しし、ざるにあげておきます。
消毒した瓶に水切りしたしょうがをいれます。
砂糖70グラム、水50cc、塩小1を鍋で煮とかし、最後に酢100ccいれた液を、熱いうちに瓶にいれます。
1日置くと、きれいなピンク色に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
冷蔵庫でしばらく持ちます。
が、次の日からたべられるので、すぐになくなります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
さつまいもを頂いたので、おやつに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
そのままでもおいしいけれど、渋皮煮のシロップが余っているので利用![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
さつまいもは、あく抜きをすると綺麗な色がでます。
電子レンジにかけ、マッシャーでつぶし、シロップをまぜると出来上がり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
食べる大きさの好みで、ラップで茶巾に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
そのままでもおいしいけれど、渋皮煮のシロップが余っているので利用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
さつまいもは、あく抜きをすると綺麗な色がでます。
電子レンジにかけ、マッシャーでつぶし、シロップをまぜると出来上がり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
食べる大きさの好みで、ラップで茶巾に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
友人の家で頂いた、紫野和久傳 の西湖です。
以前テレビで見た時、れんこん?と思ってましたが・・・
さすが、のどごしが違います。
和三盆の甘みも上品![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
れんこんと知らなければ、なんだかわかりません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
お言葉に甘えて、2個もぺろりと頂いてしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
ごちそうさまでした。
以前テレビで見た時、れんこん?と思ってましたが・・・
さすが、のどごしが違います。
和三盆の甘みも上品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
れんこんと知らなければ、なんだかわかりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
お言葉に甘えて、2個もぺろりと頂いてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
ごちそうさまでした。
綺麗な色でしょ?
このスープ、栄養も満点![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
人参と玉ねぎは薄切りでバターで炒めます。
お米を洗って、1/4カップとトマトの缶詰め、固形コンソメ2個、牛乳1.5カップ、水2カップを入れ材料が柔らかくなるまで煮ます。
あとは、バーミックスで、トロトロに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
仕上げに生クリーム、バジル、クルトンなどお好みで飾ると![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
夏場、食欲がない時は冷やしても![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
牛肉のえのき巻きは、さめても美味しいのでお弁当にも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ただし、ちいさく切っておかないと、えのきは噛み切るのが大変です
このスープ、栄養も満点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
人参と玉ねぎは薄切りでバターで炒めます。
お米を洗って、1/4カップとトマトの缶詰め、固形コンソメ2個、牛乳1.5カップ、水2カップを入れ材料が柔らかくなるまで煮ます。
あとは、バーミックスで、トロトロに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
仕上げに生クリーム、バジル、クルトンなどお好みで飾ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
夏場、食欲がない時は冷やしても
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
牛肉のえのき巻きは、さめても美味しいのでお弁当にも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ただし、ちいさく切っておかないと、えのきは噛み切るのが大変です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
友人からの
の中に、特大の栗がたくさん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
マロングラッセにしようかと思いましたが、今回は渋皮煮に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0245.gif)
1.鬼皮をむいたら、重曹を入れた水に栗を入れ、アクぬき。
コトコト弱火で10分ほど。
2.一度水にさらし、歯ブラシ(ホテルなどでもらってきたのが、柔らかめでグッド!)で丁寧に筋などをこすり取る。
3.もう一度重曹を入れ、水から10分弱火で。
4.水できれいに洗い、砂糖を入れ弱火で5分。そのまま一晩おく。
5.栗を取り出し、シロップを煮詰める。
好みの濃度にし、栗を入れ弱火で5分。そのまま、冷ます。
2日がかりで、出来上がり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
瓶に入り切らないほど・・・
ひとつ食べてみたら![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
ゆっ~くり食べよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
マロングラッセにしようかと思いましたが、今回は渋皮煮に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0245.gif)
1.鬼皮をむいたら、重曹を入れた水に栗を入れ、アクぬき。
コトコト弱火で10分ほど。
2.一度水にさらし、歯ブラシ(ホテルなどでもらってきたのが、柔らかめでグッド!)で丁寧に筋などをこすり取る。
3.もう一度重曹を入れ、水から10分弱火で。
4.水できれいに洗い、砂糖を入れ弱火で5分。そのまま一晩おく。
5.栗を取り出し、シロップを煮詰める。
好みの濃度にし、栗を入れ弱火で5分。そのまま、冷ます。
2日がかりで、出来上がり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
瓶に入り切らないほど・・・
ひとつ食べてみたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
ゆっ~くり食べよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
少し肌寒くなってきたので、グラタンを![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
ホワイトソースを電子レンジで作れば、失敗もなく簡単です。
量も使う分だけ加減できるので、たっぷりでも少なめでもお好みで。
今回は具が多いのでたっぷり。
しめじ、えのき、えりんぎとたくさんの![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mush.gif)
ベーコンとたまねぎもよく炒めて。
仕上げにとろけるチーズをのせたら、オーブンへ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
秋のグラタンのできあがり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
ホワイトソースを電子レンジで作れば、失敗もなく簡単です。
量も使う分だけ加減できるので、たっぷりでも少なめでもお好みで。
今回は具が多いのでたっぷり。
しめじ、えのき、えりんぎとたくさんの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mush.gif)
ベーコンとたまねぎもよく炒めて。
仕上げにとろけるチーズをのせたら、オーブンへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
秋のグラタンのできあがり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)