Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

三種の沢庵食べ比べセット

2014-04-04 12:31:38 | モニター
今日は、朝からお天気がクルクル変わります
先程は、かなり激しい雨でしたが、また晴れ間も出てきたり。
ですが、風がかなり強くて・・・桜、心配です

モニプラ 箸休めクラブより 東海漬物の三種の沢庵食べ比べセットを頂いていました
自他ともに認める?漬け物好きです。
我が家の食卓には欠かせません。
父が漬け物好きだったからでしょうか、子供の頃から食卓には漬け物が必ず

  

今回の食べ比べ
 梅かつお味
 麦味噌漬
 むらさき漬
           の3種類

どれも国産大根を使った、こだわりの品です

梅かつお味は、以前から食べています。
さわやかな梅風味、紀州産の梅肉・梅酢・梅果汁と焼津産のかつお節を使った、国産の安心安全な漬け物
スッキリとした甘みで、我が家でも好評の品です。


今回、一番楽しみにしていたのは・・・むらさき漬です
むらさきって、漬け物の色ではありませんよ
「紫」って高貴なイメージですよね。
江戸時代高価で貴重であった「しょうゆ」をあこがれから「むらさき」と呼んだとか・・・

コレはその風味豊かな本醸造しょうゆに加え、醤油糀を使ってじっくり漬け込んであります


   

   

濃厚な旨みが際立った沢庵なので、やや厚めに切って食べるのがおススメだそう
洗わずに、そのまま切って頂きます。
2本入っているので、まずは1本切りましょう。


   

   

   

   

普通の沢庵より、醤油色です。
が、それほど塩辛い・・・という事も無く、味わい深いですね
旨みが凝縮されています。

昨晩はすき焼きでしたが・・・

   

   

やはり、〆は白いご飯に漬け物ですね

   

思わず、おかわりしたくなる程でしたが・・・我慢です

さぁ、三段仕込みの麦みそ漬がますます楽しみになってきました

箸休めクラブファンサイト参加中

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡



人気ブログランキングへ 
  

くるみと春キャベツのアーリオ・オーリオ

2014-04-03 15:08:14 | モニター
各地で桜が満開のようですが、今晩からお天気が崩れそうです。
桜が気になる所ですが・・・
そして、週末は寒くなりそうだとか

カリフォルニアくるみ協会とレシピブログコラボ企画で、
たくさんのくるみを頂いていました

  


カリフォルニアくるみは、現代人に不足しがちな食物繊維・鉄・マグネシウム・亜鉛がたっぷり

ブレインフード(健脳食)のくるみでつくるヘルシーレシピ大募集
という事ですので、早速作りましょう


   *材料(2人分)
 くるみ       30g
 春キャベツ     4枚
 人参        1/4本
 オリーブオイル   大さじ1
 にんにく      1片
 赤唐辛子      1本
 塩こしょう     適量

  *作り方
 1、くるみは、オーブントースターで4、5分ローストし、5ミリ角くらいに割る。

   

   
 
   

 2、ニンニクは薄切り、春キャベツは、5センチ角くらいに切り、赤唐辛子は種を抜いて輪切りにする。

   

 3、フライパンに、ニンニク、赤唐辛子、オリーブオイルを入れ熱し、人参、キャベツをサッと炒める。

   

 4、仕上げに、くるみを入れ、軽く炒める。

   

  


      ワンプレートに、盛りつけました
   

     鶏ハム、鶏ハムスープで炊いたご飯と一緒に
   
 
   

春キャベツの甘み、ニンニクの香りとピッリと赤唐辛子が効いています。
くるみのカリッとした食感がアクセントにも
くるみを一緒に食べると、コクもアップします。
たっぷり食べてもヘルシーですよ

くるみの料理レシピ

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡



人気ブログランキングへ 
  

お花見パート2

2014-04-02 20:03:24 | 日記
今日の神戸は、暖かいというより汗ばむ陽気でした。
ニュースによると、神戸でも桜満開という事です
満開とは、全部咲いているのではなく8分咲きを言うそうですね。
実際に全部開くと、先に咲いていたものはチラチラ散り始めるとか・・・
桜の時期は短いですからね。


我が家2回目のお花見です
今回は車で1時間程・・・
ここ5年程、毎年出かけている小野の堤の桜

  

川沿いに4キロもの桜並木、圧巻です
初めて行った時は、驚きました。
行けども行けども桜ですから・・・

  

こちらの桜は、オーナー制です
1本ずつオーナーの名前が刻まれたプレートが立っています。
結婚記念、子供の誕生記念、入学、卒業記念、還暦・退職記念など。
それぞれの家族の記念樹です、素敵ですね

着いた時にはお昼をかなり過ぎていたので、まずはお弁当を
途中のスーパーで買ってきましたから。
今回は、山菜ご飯、鮭、卵焼き、天ぷら、フライ、煮物と盛りだくさん。
選んだ時に、すでにお腹が空いていたのでボリュームが
もちろん完食
 
  

さぁ、歩きましょうか


  


  

4、5種類の桜が植わっているので、まだ蕾のものもあります。
長く楽しめるように、工夫されています


  

枝垂れ桜は、コレからですね
  

  

平日だし、駐車場と橋が改修中の為?人が少ないので、ゆっくりできます
駐車の都合で、今年は片道3キロ、往復で6キロ
しっかりウォーキングも出来ました。

週末までが見頃でしょうね
近所の公園の桜祭りは来週末なのですが・・・

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡



人気ブログランキングへ 
  


35回目の結婚記念日でした!!

2014-04-01 22:10:32 | 料理
今日4月1日は、35回目の結婚記念日でした
そんなに・・・という思いで、あっという間の事の様な・・・

まぁ、これからもふたり、健康で仲良く過ごしたいと思います

外食を・・・とも考えましたが、家でゆっくり食事をすることに


  


      久しぶりのステーキです
      ふだんよりワンランク上の鹿児島黒毛和牛
      付け合わせの焼き野菜もたっぷりと
  

       コーンポタージュスープ
  

        べビーリーフとトマトのサラダ
  

   1500円以下の極旨ワイングランプリで赤ワイン部門3位の
   サンタ・ヘレナ・アルパカ・カベルネ・メルロー
   なかなか美味しかったです
  

      ガーリックトースト
  

ワインをグラス半分飲んで、ちょっと酔ってしまいました
後片付けは主人におまかせして・・・

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡



人気ブログランキングへ