ヤポネシアンレゲェ

新しい日常を追い求めるギター弾きホワイト教授のゆるゆる人生散歩日記。目指すは架空のリゾートミュージックアイランド。

免許更新で危うくボラれる

2018-05-26 11:14:00 | 沖縄


免許証カバー、1,000円!

これ手にして、学校ずる休みした元気のないH君(6歳)の待つ駐車場の車に戻る。
連休明けから体調が悪く頭がボーっとしてる上、金欠でどうにも元気がないのはワタシも。

いつもは、八重膳で激美味な日替りランチ550円也を食べる所が、H君の飯代の為諦め、名護の北部農林高校近くのポケットマーニーのカレー弁当300円➕隣の弁当屋のタコライス200円。
沖縄は弁当屋文化だが、だいたいがベチョベチョご飯に揚げ物がのっかっていて、安くて不味くて高カロリー。

なんで、店屋や製造者を見極めないとならない。


ああ、絶対使わないこんなビニールの免許証カバーのために、何で1,000円も払ったんだろう?

先程までの、自分の行動を思い出した、、、
罠だった!

いかにも天下り風のおば様先生のつまらない講習がやっと終わって、さっさと帰ろうとしたところ、おねえさんに建物出口で通せん坊主。
更新時講習受講申請書(長方形の紙)を出せと言われる。
捨てるつもりでポケットに丸まっている紙切れを出すと、
「交通安全協力費1,000円お願いします❗」
と、言われ、
まんまと支払ってしまった。


1,000円あれば、こんな弁当(旨いけど)じゃなく、パーラーか食堂で二人分温かいご飯が食えたのに、、、


幸いにして、免許証カバーの中には領収証1,000円と印刷された紙切れが入っていたので、駐車場から会計のところへ戻り、
やっぱりこのお金返してください、と差し出すと、返金してくれた。
払う時は愛想良かったおねえさん、始終無言の対応だったけど。

腐った(っているだろう)旧体質の組織にあぐらかいているヒトが居るのを見ると怒りが涌くけど、こりゃ組織ぐるみの詐欺行為だな。

そもそも、交通安全協会って何なの?

ビニールカバー代200円として、残り800円の行き先は?

御丁寧に封筒まで付いた教則本、捨てないヒトいるの?

1日のうち午前と午後二回しか手続き出来ないけど、空いてる日その他の時間何の仕事してるの?


帰りに、滅多に開いていないオッパジェラート屋さんがやっていたので、ミニサイズをコーンで食べました。

ちょっと、小さいな。
レギュラーサイズにすれば良かったな。








最新の画像もっと見る

コメントを投稿