トイレ休憩したオトンルイの風車前には、遊歩道が設けられ、歩いてみると、
一面の千島笹の中に小さな花もポツポツ見かけられました。
稚内到着は、18:00。
旭川空港から5時間半。
自宅を出てから12時間余り。
今宵の宿「全日空ホテル」に荷物だけ置き、目の前にある「北市場」で夕食。
これが、おそまつな夕食で・・・。
まるで、昼食のような内容です。
こんな事なら、夕食はフリーでよかったのに。
全日空ホテルの部屋からの眺め。
利尻か礼文から戻って来たフェリーが見え、船が一隻係留されています。
北海道遺産の一つ、防波堤ドームに灯りがともされ、いい雰囲気です。
一夜が明けました。
時刻は4:00前、日の出です。
この時期、3:30頃には、もう明るくなっています。
カメラ片手に早朝散歩。
コンビニに用事があったのですが、セイコーマートは6:00~。
コンビニは、どこも24時間営業だと思っていたのに・・・。
ホテルの部屋から見えた船は、海上保安庁の「れぶん」。
背後に朝日に照らされた「全日空ホテル」が見えます。
この時間、歩く人は、ほとんどいません。
日中なら見学者で賑わうドームもがらんとして。
1931年から5年の歳月を経て完成した稚内港北防波堤ドーム。
南樺太が日本の領土だった頃、ここから船で樺太へ、一旗揚げようと多くの人が希望を持って、過酷な大地へ向かった事でしょう。
ドームの端に鉄道の駅があり、そこを下りた乗客がこのドームを通り船に乗り込んだようです。
終戦後、不要になったドームは放置されていたが、何度か修復を重ね、今は北海道遺産となっている。
朝日に照らされる、ハートランドフェリー。
このどちらかの船で、今日は利尻へ渡ります。
ホテルの前庭につくしがいっぱい。
後で行く礼文島の庁舎前にもたくさんあったのですが、こちらの人は、つくしを食べないようです。
さぁ、ホテルに戻り朝食です。