串カツ子の旅日記

美しい国、日本。まだまだ見たい所がいっぱい。
温泉、宿屋、食べ物、紅葉、桜、街並み・・・興味の対象は尽きません。

新緑まぶしい比叡山(その2)

2010年05月10日 | 京都

東搭「根本中堂」の拝観を終え、横川へ向かいます。

比叡山は、大きく3つのブロックに分かれています。
「東搭」「西搭」そして「横川」。

東搭と西搭は、案外近いのですが、横川は、北へ少し離れます。

この3つのブロックをシャトルバスが結びます。

横川の拝観入り口からお堂へ続く道に苔がびっしりと生えています。

秋の写真ではありません。

新緑とカエデの赤、とてもきれいです。

横川中堂回りにもみじがいっぱい。

中堂の前にワンが・・・。

だいぶん高齢のようですが。

 左手中堂です。

横川まで足を延ばす人は少なく、いつ行っても静かな境内です。

 

奥比叡ドライブウェイ沿いに「東海自然歩道」や「行者道」があり、
足に自信のある方は、歩いて3つのブロックを回れます。

比叡山・奥比叡ドライブウェイの通行料金は決して安くはありませんが、
各ブロックで駐車場料金は不要ですし、行ったり来たりも自由に出来ます。
(通行料金に要注意)

所々、琵琶湖が望める場所もあり、何より沿道の眺めは素晴らしい。

紅葉の頃、又、車で来てみたい。
そして、出来るなら「比叡山会館」に泊まり、早朝の延暦寺を歩いてみたい。

比叡山を後にし、無料になっている湖西道路を走り、終点の志賀インターで降ります。

琵琶湖越しに湖東の山々が遠望できます。

ここから、目的地までは国道161号線を30分ほど。

目的地に到着。