サラブレッド観光と乗馬の町の観光拠点施設で、107haの広大な敷地で乗馬をはじめ様々な体験が出来る施設。
一帯は戦前は軍馬の育成所で、その後牛の放牧場だったのをJRAとアエルに払い下げられた。
折しも桜まつりが開かれていて、舞台の上では地元の子供達が一生懸命ダンスを踊っていた。
雨は降ったりやんだりで、見物客もあたふた。
アエルへの取付道路。
ここが玄関。
14:00~チェックイン可能なんだけど、雨で時間を持て余し、ダメ元で13:00過ぎフロントへチェックイン可能かどうか?
フロントマン曰く「こんな天気なので早い目のチェックインは考えていたけど、部屋の用意が・・・?」
電話で確認され、部屋の用意は出来ているとの事でチェックインさせてもらった。
フロントやレストランから両翼に部屋が続く。
予約はラージツインでしていたが、スタンダードツインの方が、コア部に近い。
トリプルも可能なソファー。
空気清浄機や冷蔵庫、電気ケトル・・・必要な備品は揃っている。
部屋単独のクーラーはない様子。
暑がりの私でも、この日は寒かった。
作務衣が用意され、館内、スリッパ、部屋着でok。
湯呑やコップは3人前だけど、ドリップコーヒーはきっちり2人分。
バスとトイレは別々。
床に湯を流していいのか?少し迷った。
オケの一つでもあれば、流してokとすぐ分かるのに。
シャンプー類はポーラ製。
こちらはトイレと洗面所。
夕食は1階のレストランで17:30~。
バイキングだったが、食材は肉類やお金がかかったものが多い。
しかし、老人にはちょっと脂っこく重い。
野菜料理が少なく、全体としては若者向き・・・かな。
朝食は7:00~で、こちらもバイキング。
味噌汁、塩辛かった~。
天然温泉はなく、北海道上ノ国町で産出されるブラックシリカを使った人工温泉。
3階にある大浴場へ行ったが、立ち寄り客で大賑わい。
丁度桜まつりが終了した時間。
雨に濡れた体を温泉で温める人が多かったんだろう。
風呂は立ち寄りも朝の6:00~23:00(受付22:00)。
チェックイン時、翌朝 ↑ の無料ツアーがあり、参加の有無を聞かれた。
行きます、もちろん参加します。
このツアーの様子はこちらで。