![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f2/c04dda6338feecda8bcc13d29c836e83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
おはようございます。
朝は秋らしいですが、気温はまだ20℃じゃストで、大台を切りません。
2日続けて、バイクを漕げました。
いつも2日目の方が、サイクリングとしてはいいリズムです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2e/1859c350cf39441024932ec594ef9f6a.jpg)
さて、昨夕4時から、大鍋にストックしておいた野菜出汁を入れ、溶かします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/28/e218f7b55b5ea0258a319eb95071b86e.jpg)
その脇ではあらたな野菜出汁が煮出されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/75/a4076162e043580f70133db28c06b913.jpg)
琺瑯のバーミキュラ鍋の底に40gのバターを敷き、セロリ中1本、
ニンジン1本少々、タマネギ中4個を刻んで、塩大さじ2を加え
ふたをして3~40分蒸し煮にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/eb/1a183bf2bdb2e641919308bf4094311d.jpg)
スパイスをブレンドしましょう。
クミン、コリアンダー、ターメリック、シナモン、カシア(インドシナモン)、クローブ、
ターメリック、黒コショウ、マスタードシード、フェネグリーク、フェンネル、チリ、カルダモン
などを入れ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/76/4884008a118b71f3482bf59bf5b09141.jpg)
ミルサーで粉砕します。
特にさわやかな風味のカルダモンを多め、
辛いものが苦手な妻のことを考え、チリはごく控えめにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/84/ce8b49738d6092a51e228c651eca3cc0.jpg)
調理初めに、塩小さじ2を振りかけ、赤ワイン少々でなじませておいた
遠州ポークのロース肉をフライパンに並べ、肉を動かさず焦げ目をつけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/88/2b2c3ad8f1383c9afb4b99a729ca5c9d.jpg)
野菜から水分が出て、かさが半減しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d1/766ad63f48f1c502914454b49df5d427.jpg)
ホールトマト1缶、ピューレ1缶を加えてかき混ぜ、またふたをして蒸し煮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e3/488117f3cd9ca227327722238dcf115c.jpg)
焼き目のついた豚肉の油脂はざるで濾して捨てます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/21/0cef6c6249b9c5b0a8c6a967a538e479.jpg)
肉をフライパンに戻して、スパイスをまぶして弱火で加熱して、香りを発たせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/af/581daa68263e51e94ebc3c4f50ee1bcf.jpg)
肉を野菜出汁の大鍋に入れて、赤ワイン半カップでフライパンを洗います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7e/69dccc44263aaf0bd3d495aafc1f3c32.jpg)
赤ワインが煮詰まったら、野菜出汁を足して、肉の焦げ、スパイスの残りを
出汁に溶け込ませて、大鍋に入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f8/e376139809fa2611b56b038b70cb4c4b.jpg)
今回はいつものハインツのデミグラスソースではなく、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/64/45e0c8fe6d5eb035aadee405f8bf8285.jpg)
格安のプライベートブランドのデミグラスソースをお玉2杯入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e9/7129f5b03e47eda1cd38b7dadc100783.jpg)
野菜の方もこれだけでおいしそうですが、かき混ぜてなじんだら大鍋に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a0/adf84239291d82dad2dad041f696ba21.jpg)
ジャガイモ小5個を1口大に刻みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bf/235cd7f3d8716988df86d2bbf2ab4bc2.jpg)
大鍋にすべてが合流したら、一度強火で煮立て、あくと脂を救います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/63/4a8ca3c4de54e663470839474d0c8ec3.jpg)
これだけの量がすくえます。
あく取りはこの1回だけです。(あとはあまり出ません。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9c/9b3e9fc0f6447090d6003994c04e2b95.jpg)
弱火で40分煮ましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5e/078c671fc2206246e556a773c6215f40.jpg)
ジャワカレー400g(かな?)溶けやすいように、牛刀で刻んで
火を止めた大鍋に入れて、よくかき回します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f2/c04dda6338feecda8bcc13d29c836e83.jpg)
弱火で10分煮たら出来上がり。
サラダも含めて、調理時間2時間40分、材料費3500円くらい(かな?)かかりました。
でも、この先少なくとも3週間、調理時間なしで40食程度のおいしいカレーが食べられます。
今風にいうと、コスパ、タイパがよくておいしい作り置きです。
皆様も40食と言いませんが、この半分くらいでお試しください。
なんでも大容量で作った方がおいしいものです。
それでは今日も元気に行きましょう。