

おはようございます。
いつもの時間に走ってきましたが、汗がたっぷり出ます。
記録は46分前半、明日からはもう30分早くスタートします。
昨日の仁科峠もとってもいい天気で感動的でした。
見下ろす

宇久須港。
雪の全くない

赤富士。
10分ほど車を停め、シャッターを押し続けましたが、
これはといった写真は撮れてません、残念!
さて、ワゴンを完成させました。

接着の終わった部材にトリマーで丸面を施します。
天板に使うのは虫食いのある小汚いこの板。

こういう廃材を蘇らせるのが木工の楽しみ。
ほこりを落としてみると今となっては珍しいラワン材です。
ルーター、トリマーで起こった逆目を

サンドペーパーで4段階の工程で消していきます。
プレナーでキレイにした先ほどの廃材を

テーブルトップに張り、同じくサンダー掛け。
ウレタン塗装を日曜夕方にして、一晩置きます。
月曜朝、最後は

キャスターの取り付けです。

うまくつきました。これで完成です。
天板をご覧下さい。

こんなに味のある表面になりました。
実はこのワゴンの部材すべてが廃材と端材です。
キャスターも再利用。
でも、こんなに軽く丈夫で表情のある作品ができるのです。
やっぱり木工ってやめられませんね。
それでは今日もよい1日を始めましょう。