

今朝、起きた時の室温がすでに29度!!
いわゆる熱帯夜というヤツですね。
おまけに昨夕の仕事中に左太ももの内転筋をひねったようで
歩行にもランニングにも痛みを感じます。
そんな言い訳を並べて、ロングコースは何と51分もかかりました。
さて、木工は今回は小品の木箱です。
材料は

山荘の床張りに使った杉フローリングの端材です。
組み手の加工にはルーターテーブルと

豪州産の"Gifkin Dovetail Jig"を用います。
セッティングは時間がかかりますが、3箱の加工が
10分ほどで済んでしまいます。
底板はべったりと張るのではなく、

格子状にします。
相欠(あいがき)の部分を現物合わせで墨付けします。
横切り盤で

書き取る部分を決めて

ノミを併用します。
こんな格子に

組み上がります。
次回は底板と木枠を組み合わせればできあがりです。
それにしても暑い!

さわやかな高原に(昨朝撮影)帰りたい!
でも、今日もがんばって一日をスタートさせましょう!