![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9e/f480b91a3a5519c3e20989fccc36376e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
おはようございます。
12月初日の空は月も星もきれいです。
師走と言うくらいですから、今朝から散歩は
ランニングに切り替えました。
ただし、次の診断で先生の許可が出るまでは
ショートコースで足慣らし。
さて、先月、農大祭でベーコンを買ってきました。
家族3人で見にくい争奪戦が起こるくらいおいしかったです。
しかし、いかに我が家には少量すぎる。
そこで4年ぶりのベーコン作り復活です。
豚バラ肉にあらしおをすり込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2b/ff8735b61513f3ab6276395b3bc99a94.jpg)
一日おきます。
水で塩を洗い流して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/52/49ad6032afffc98c3d0b755c73f098ab.jpg)
しっかり水分をふきます。
次はしょっぱい塩水であるソミュール液につけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b0/14148bbc0feb947c9fb2076751b56dea.jpg)
今回の分量は、4年前と少し変えて
・水 3リットル ・塩900g(水の30%)
・砂糖150g(水の5%)
水を湧かして、塩と砂糖を溶かし込みます。
冷めたら食品添加物の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8e/6fb6a870f96016375def4026fddd53ff.jpg)
亜硝酸ナトリウム3g 硝酸カリウム3g (水の0.1%)
を加えます。
なお、この薬品は、薬局でしか手に入りません。
個人の責任で取り扱いには十分に注意します。
1週間ソミュール液に漬けた豚肉を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/55/286c8de28f0001dc5539d7df0b2dd576.jpg)
一晩、流水で塩分を流します。
実は、トリ胸肉も同時に加工してます。
次は水分を飛ばすため
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/12/1bf36d631a70cb3bad6f7feb27aaba4c.jpg)
風乾です。扇風機も回しています。
半日ぐらいで表面が突っ張ってきたらOKです。
最後は煙(スモーク)をかけます。
今回はサクラの木がなかったので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a4/ca974ae63a75cb43864f3654b1080b95.jpg)
ヒッコリーのスモークウッドを使いました。
スモーカーは太陽リサイクルで買ったロッカー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d7/de4c93e8c3ab907f902e736a0abdfd90.jpg)
大変に具合いいです。
最後に燻製を風に当てて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/51/ed5f676e271d2264d618603a19f084be.jpg)
煙臭さを飛ばしたら出来上がりです。
昨日、磐田に持ち帰ったら、息子が絶賛。
難しいことは何もありませんが、
生肉を扱うので、手と器具の衛生には十分配慮して下さい。
今シーズンはあと3~4回は作りたいですね。
それでは今日もよい1日を始めましょう。