

おはようございます。
またまた雨の朝です。
いつもも通りに歩いて、ランニングは傘をさしてのショートコース。

Mayはいつもと変わらず、いい表情です。
さて、昨日はこれと言ったことはせず、マニュアルを見ながら
カメラの設定をあれこれいじって遊んでいました。
おいしいコーヒーが復活したので、出頃の

栗のショートケーキをサンヴェルジュから買ってきた食べました。
さて、毎週末伊豆帰省の折に立ち寄るのが、沼津市郊外の食遊市場。
先週、海苔の服部海苔店で出汁用に日高昆布を1kg買いました。

二等品というのが我が家らしいところ。
これをはさみで切っておきます。
1kgで3ヶ月以上は使えるでしょう。
1回に使うのは、その5~6枚。

20g前後が目安です。
みそ汁用には頭とワタをとった煮干し10匹くらいと

一晩寝かしておきます。

ふやけているのがわかりますね。
これを沸騰させることなく弱火で

20分煮たら、昆布と煮干しを出します。

きれいな出汁が取れました。
先日は出物の里芋だけのみそ汁。

出汁が効いた薄味で里芋のおいしさが良く伝わります。
昆布を使うことで、煮干しのクセというか生臭さも緩和されます。
みそ汁に昆布・煮干しだし、おいしいですよ。
試してみてください。
それでは今日も元気に一日を始めましょう。