

おはようございます。
確か、今日は時の記念日でしたよね?
梅雨の中休みの曇り空で、気温は19℃です。
さあ、今日は週一の訓練校です。
もう、火曜日から刃物を研いで準備してます。

最初は先週使ったカンナの裏押し。
毎回、やる必要はないのですが、

もう一度、一からやり直しました。

次は30年前に木工を始めた時に買った最初のカンナ。

こちらも仕込みをやり直しました。

次は先週日曜日に、山荘改築で使った追入(おいれ)のみの仕込みです。

2本を研ぎ直しました。
と書くと簡単にできたようですが、火曜日の夜、
カンナ3丁、ノミ2本を仕上げるのに2時間ほどかかりました。
「台所が錆びで汚れる!」と妻から小言を言われながらの
作業は、けっこう大変です。
刃物と言えば包丁、

こちらも今週よく使った包丁3本を昨晩、研ぎました。
こちらは、仕上げ砥石だけなので、3本で30分以内で完了。

今日伊豆に持ってゆくタッパーの野菜も含めて、これだけの野菜を刻みました。

野菜は刻むと端物がでるので、今週2度目の野菜出汁です。

夕食はいまや私の定番になった汁なし担々麵です。
それでは訓練校に行ってきます。
皆様も良い週末をお過ごしください