

おはようございます。
気温19度、穏やかな曇り空ですが、東の空を真っ赤な朝焼けが染め、
それを受けた台地の西の斜面の家の窓ガラスが、
赤い電灯をつけたかのように、光っていました。
さて、今日は訓練校です。

月曜日にはカンナ2丁をもう一度研ぎ直しましたが、
こちらの寸六のカンナ・銘は源利彦どうも納得がいきません。

火曜日にアマゾンが届きました。

今回はこれです。
welding magnetとあります。
見たことはありませんが、weldingとあるので、溶接用の磁石、
鉄板を直角などに溶接する時に、仮止めするもののようです。

包丁で試してみると強力な磁力で、箱書きには25㎏とあります。
私は廃材を再利用する時に、材に隠れている釘や金物を探すのために使うつもりです。
木曜日に再度、寸六の源利彦を研ぎ直しました。
今日の使用が楽しみです。

その後は包丁をもちろん研ぎます。

今回は1年前、東京出張の時に買ったペティナイフも研ぎました。

鋼材は、切れ切れの青紙スーパーというもので、さすがによく切れます。
ペティナイフで小気味よく野菜を刻むシェフってかっこよくてあこがれています。
ただ、気軽に使うのなら、鋼ではなく、ステンレスでもよかったかなと今は思います。

昨夜も4食分の野菜を刻みましたが、
左奥のお弁当野菜は今晩、伊豆山中ではなく、磐田で食べることになります。
実は月曜日に使う仕事の資料が出来ていません。
日曜日は自主的在宅ワークとちょっと職場まで行かなくてはなりません。
というワケで、今日は韮山で往復270㎞です。
それでは皆様もよい週末をお過ごしください