![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5a/09739985c9ab14aa8df78f1bcae467d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
おはようございます。
散歩時、夜中に一雨あったようですが、もう路面は乾いてます。
満月を明日に控えた丸い月が西の空に浮かび、気温は11℃。
歩く左足はまだ違和感がありますが、痛みはだいぶ引きました。
さて、昨日は午後3時40分に帰宅すると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7a/d5e10db4805fc6f46f4c38790fc77b9f.jpg)
急いで野菜サラダを刻みます。
4時20分、浜松駅前のスズヤに向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e8/a738ae3a1f8233fb5f7be3a2e21812cb.jpg)
道路は比較的すいていて5時ちょうど頃に、浜松分院に着きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/54/75c7d082f85127657503280a6b4dda90.jpg)
エレベーターからも間もなく満月になりそうな月が見えました。
衣服を脱いで、治療用の綿パンツになります。
水曜日に貼ったスパイラルテープをはがして、
電子機器で体の各所の電流(?)を測定します。
その後、体の揺れを止める不思議なテープを貼ります。
そしてその後はうつ伏せ、仰向け、それぞれに足先から肩まで
随所に鍼を打っていきます。
そして、温マットで脚を温めます。
一度、立って歩いて治療の効果を見ますが、
まだ右ひざに違和感が残る感じを先生に伝えると、
「山本さん、深いズーンと響く鍼は大丈夫ですか?」
「ハイ、お願いします。」
左ひざの周辺を触診し、気になる所に、情け容赦なく(って、私が頼んだのですが)
言葉通り、ズーンと来る、時には「痛~い」と叫びたくなるような鍼です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/cb/32c92e4d500d3cdaa10a4e4263c3e0c5.jpg)
1時間丁寧に治療してもらいました。
浜松駅前はすっかり暗くなっていました。
伊豆で主屋の梁に登れるかはまだ分かりませんが、
1月ぶりにMayと行けるのが楽しいです。
皆様も10月最後の週末、天気も良さそうなのでお楽しみください。