

おはようございます。
天気予報では首都圏では雪かもしれないといっていましたが、
遠州地方は風もなく、気温も5度と比較的穏やかです。
コーヒーを淹れて、一方では豆乳メーカーが、がーと時折音を立てる中、
2~3時間仕事を勧めようと思います。
さて、先月末の2日間、私のフロア張りの作業と並行して

我が家の窓サッシの内側にペアガラスを取り付けるリフォームが寺井(株)さんにより行われました。

採用したのはトステムのインプラスという樹脂サッシのペアガラスです。

サッシは左右1対を「本」と数えるそうです。

1階と2階

合わせて15本の

窓の内側にインプラスを取り付けました。

2階の南側左右対称の2室のかつてのこども部屋には

ぼかしのサッシを採用しました。

内側の5㎝くらい張り出すので、少し手狭感が出ます。

ロックは既存のサッシと合わせて2重、ガラスは3枚になるので防犯上安心です。
取り付けて1週間が経ちました。
今はその暖かさに慣れましたが、取り付け当初は
とにかく、あったかいと実感しました。
古い表現ですが、魔法瓶の中にいるような感じがしました。
それから寺井さんが強調するのが、静けさです。
日が経つにつれて、その静穏性が実感できるようなりました。
冬季は間もなく終わりますが、
今度は夏の暑さの時に、どれくらい、節電効果が出るか楽しみです。
私の給与、1年分くらいの出費ですが、国の助成金が最大50%出るそうです。
10年くらい経てば、電気と灯油の省エネ分で元が取れるでしょうか?
それでは今日も元気に行きましょう。
そうそう今日は技能検定の試験結果の発表日です。