![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/07/1fa073402adc1d2345cd4e5642105b48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
おはようございます。
天気は下り坂で、散歩時は薄い雲が広がり、細くなった月はおぼろげに見えます。
気温は6度で無風、今日は二度寝はせずに、
週1の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d3/6289058ba72a9f7405cbedb01ef5a37c.jpg)
にんじんしりを作り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/57/e0c90cf366e2b34f5a2396fa1f72b9fd.jpg)
残りの時間はネットで個人事業届の書き方などを調べてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/dc/10dbefcc0c04fb804034401910525f55.jpg)
ところで質問です、同じ食品が大小2つの容器に入っていた場合、
あなたはどちらから手をつけますか?
私は先に小さい方から食べ始めます。
さて、タイヤバーストの災難を間一髪で逃れた日曜日、
軽トラで国道1号線をいつもより慎重に西に向かいます。
小夜の中山峠を超えた先のバイパスを降りると日坂宿があります。
先日見たSNSでここに気になるパン屋があることを思い出し立ち寄ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/14/a7b3fcde1df446be652f9d385bd2241d.jpg)
想定外のイベントの最中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/34/f6a9691e20b89b539d7670a1f933ad1a.jpg)
何とか駐車場を確保して、旧東海道を歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3f/77765035380b6bf35f9ee03105cc7213.jpg)
旅籠(はたご)や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0e/032b1927c422cf61126362771ff30f3a.jpg)
木賃宿だった家屋が軒を連ねます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/65/4efd67836156dba3f9815742031fa216.jpg)
その中でも格式の高そうな川坂屋、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ce/04912aa132d51e855831fa44e48207df.jpg)
ボランティアガイドさんがいたので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/89/87daba4c0b389874b3226e95501c8032.jpg)
許可を得て、写真を撮ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a1/45a42deb07978481af83cb4202db7538.jpg)
たしかに風情はありますが、冬はさど寒いことでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/49/d77c49c8eb46403f2a093ddd5032929d.jpg)
宿場の西木戸(木戸とは宿場へ出入りのゲートです)近くに高札場があります。
高札は今風にいえば、官報の掲示板です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/20/ab2e0e5e76652ca0b7a707cbb84d20d4.jpg)
いくつかの高札が並べられていますが、残念ながら私には解読不能です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/07/1fa073402adc1d2345cd4e5642105b48.jpg)
西木戸からさらに100mほど歩くとお目当ての「岡パン」がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e4/138d2ed202d2f633f454e76ddda20dc6.jpg)
これもそそられますが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d3/078407d3162a007f0a101a8df0e1e4b3.jpg)
やはりここはこれメロンパンでしょう。
税込み260円は賛否が分かれるところでしょうが、
宿場町の風情を楽しみながら訪ねるのも一興です。
お目当てのメロンパンをゲットしたので、もう少し歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e6/250785a0356ed71524f23446a4f0be7a.jpg)
なぜかやはりこういうところに私は吸い寄せられてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ce/409f67535fee7407241a8c891b4cef3a.jpg)
立派な構造材の大黒柱と横架材、
伊豆の山荘の主屋、横架材を現しするかどうか思案中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8d/268d9c08be902752d58e836812cdae93.jpg)
30分ほどでしたが、天気も良く小さな旅ができて、
朝のアクシデントのショックも和らぎました。
それでは今日も元気に行きましょう。