![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3b/4a9c321a40cf9a495db7cb7132fc3986.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
おはようございます。
5時に目覚ましが鳴るとMayが散歩の催促に来ました。
10分だけ待ってもらって散歩に出ます。
今日は雨の予報ですが、まだ雨粒は落ちてきません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f1/9e79066565a3810efff64723ab44175e.jpg)
待望の新焙煎網をふります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fb/227158626454f63efefd7f9babb783a5.jpg)
いいですね、柄がぐらつかず、安定してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3a/b62f228c290dc86ad5de08276b018624.jpg)
網がまだきれいなので、豆の様子がよく見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f1/a2ea6a53fd57105c85ea406d981887ce.jpg)
これなら2週間に一度の焙煎もしばらくは楽しみとできそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f4/639a9db156bc87d2beb1d211fd30a5f0.jpg)
結果、攻めた焙煎になりました。
古い網の時は288g前後でしたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b3/3ddbd8b205297bd176afc03005064d74.jpg)
今回はそれよりも5~7g軽く(深く)焙煎されています。
city roastに近い焙煎は久々です。
ところでコーヒー豆の名札、2枚とも間違っていますね。
Colonbia→Colombia、Tanznia→Tanzaniaに直さないといけません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/12/9d01b1c6d43ee6c2048133093f2cf446.jpg)
朝食はいつもの山荘breakfastです。
いつもと違うのはバナナの半分はMayとシェアすることです。
昨日の峠道は金曜日の大雨にもかかわらず思ったよりきれいで、
10時半くらいに山荘に到着、10枚ほど倒れていた野地板を立て直します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8f/5df0d9598a40879c554cbdcedd17132c.jpg)
まずはMayを伴い、森のカフェ・リトルハートさんのコーヒーで一服。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/dd/79f4b1e3afee9105075359a7a3745a5f.jpg)
お昼は2カ月続いたカレーからペペロンチーノに切り替え、磐田から持参のサラダ。
お昼を食べると、前日に根を詰めて在宅ワークした疲れが出て、眠くなります。
今日は大工仕事をやろうという気が起こりません、せっかくの土曜日なのに。
そこで、先週磐田でCADで引いていた山荘下屋図面を現場と付き合わせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1f/9a9132c62b3c2aa5159616c503b6b550.jpg)
土台、柱はけっこう朽ちていますが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/53/e99cc889f8e1124e85fbabea13a66270.jpg)
地上の桁や梁は健在です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a1/65276a24a0e207fa53abbb0186b0de54.jpg)
これは活かさなければと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7a/0269246e9bf956e00c3d7466cc43be44.jpg)
改めて思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/08/6ba08887615fe50d7ef8e51fdfc613ae.jpg)
悩みはこの天井を抜いて、屋根の小屋梁や母屋(もや)を見せるかです。
まあ、もう少し考えましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/08/01b064cdeb9d260869a68c9ef22f79a5.jpg)
この主屋のテーマは採光、断熱、耐震です。
外壁はしっかりと耐力壁(図面のピンク)と堅めます。
明治時代のしつらえにとらわれず、柱を増やして、掃き出し窓も思い切って減らします。
さあ、私は設計士ではありません。
机上で完結ではないので、今日はしっかりと大工作業を進めないといけません。
それでは皆さまも水無月の晦日(つごもり)をお楽しみ下さい。