木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

予報通りの雨です、しかもけっこう強い降り方をしています。

仕事を持ち帰っているので、出勤前にそれをこなします。

それにしても、こんなに走れない週になるとは思っていませんでした。

さて、少なくとも週1回は麻婆豆腐を食べなければ、始まりません。

サラダを刻んだら、麻婆豆腐の支度に取り掛かります。

ゆで卵の殻と皮が最近うまく向けません。

なので、今日の弁当から外れてしまいました。

豆腐は半分にしたら、縦横とも4等分して、鍋に入れます。

この水は、サラダ用にスナップエンドウを茹でた時の物で、小さじ2ほど塩が入っています。

薬味とソースを用意します。

挽肉は炒めて冷凍しておいたものです。

フライパンには多めのサラダ油に2種類の豆板醬を入れます。

実際にはここまで準備したら、1時間ほど仕事のために中断。

入浴後、作業再開、強めの火力でしっかりと香りを出します。

豆板醬の香りが立ったら、多めのニンニクとショウガを入れて、香りを出します。

豆板醬と薬味が絡んだら

挽肉を入れます。

火が通っているので、すかさずソースを入れます。

別鍋で温めた豆腐をお湯を切って入れます。

沸騰して1分したら、火を止めて、水溶き片栗粉を小分けして絡めます。

刻んだネギも入れます。

再び、火を入れて

焦げ付かないように、豆腐を崩さないようにしっかり加熱します。

火を止めたら、花椒を振ります。

皿に盛り付けたら、ラー油をかけます。

それではいただきます。

豆腐の滑らかさと、程よくとろみの付いたソース、

多分、中華屋さんの麻婆豆腐か、それ以上のいい味が、昨夜のものは出ていました。

サラダはあっさりのドレッシングにしました。

今日は夕方の雨上がりに走りたいものです。

それでは今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 欧風カレーを作る 今季最初の給... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。