![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
おはようございます。
散歩時の気温は13℃、いつもとは逆の東南の風が吹いています。
そのため、練習では北へ向かう前半が楽で調子よく、
後半になっても意欲的に踏み込めました。
さて、先週初めて作ったあっさりのミネストローネスープ、
忘れないうちにおさらいです。
特別な技術は要りません、皆さんもこの手順でやれば間違いなく
本格的な野菜スープが出来ますので、Let"s challenge!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5f/678f369bc6f1365d74b10d075c916e78.jpg)
調理はニンニク刻みから始まります。
ホーロー鍋にオリーブオイルを入れて、刻んだニンニクを入れて、着火、弱火で加熱。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ed/5795fe9101b0900a9bce7b92b7962e9f.jpg)
ベーコンを1㎝角のダイスに切り、鍋に入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e5/08d18e673b6700358f710087fba720d0.jpg)
玉ネギを加えて、塩を一つまみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0b/74cb8727a88558ff0cf16004fdc9b66b.jpg)
ニンジンも同じ大きさに切って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7f/c3e64e9d1278aca2c633913b56a851de.jpg)
鍋に入れて、また塩一つまみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/09/fd6c05fe959314ae8eef0981c8ef0f8c.jpg)
セロリも同様にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/11/eacf0b48c7579f630c1703264f078a45.jpg)
ペーパータオルに手前からタイム、月桂樹、黒粒胡椒、セロリの葉を並べ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/aa/6d4d55fbba5d38dcd127e8c094740ed0.jpg)
タコ糸で巻いて、ブーケガルニを作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3c/7d6f4a8b7dc99e6132d8845590bc47cf.jpg)
後で加える伊豆の原木シイタケをスライスします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/21/8c87693dbf81ff0e3a75ab50f7ff3bdb.jpg)
前日から水に浸しておいた白いんげん豆、80gでこれくらいの量になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b7/5a99688fcaec906d510f49e0015f40fc.jpg)
鍋の香りが立ってきたら、インゲン豆を入れて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/69/1cce4a1c862972806ca78bcddad1ea36.jpg)
油をなじませます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9f/e51751c8064193bbd8996d3f27cd494f.jpg)
シイタケを加えたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/79/38c3f90dd593bf6dd288bcb79a697594.jpg)
水をヒタヒタよりやや多めに入れて、ブーケガルニにを入れて、
煮立ったら、弱火で40分、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c8/4f6b88450f727dcd4675b6288a448bd9.jpg)
この間にトマトを湯剝きにして、絹サヤを茹でておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a0/44e8d4a629432cd31b0956f4c84658e7.jpg)
もちろん、サラダもこの間に作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b8/d8f9f84f4c713e5d92580c59d779aa6d.jpg)
ニンジンが下に隠れたので、ちょっと茶色っぽくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/aa/b8cb0503172ca11d6f1496aa9d863af7.jpg)
メイクイーンもダイス状に切っておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3d/038b3ab4ea8da3f68493f2a579ab8428.jpg)
40分経ったら、白いんげん豆が柔らくなっているか確認します、OK。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0c/859c1b50398c1848aedb17057dc13278.jpg)
ジャガイモを加えて弱火で10分さらに煮ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/08/6bf82de4a1597bcd98e0f570525840c5.jpg)
残り5分になったら、あらかじめ茹でてあったファルファーレ(マカロニ)を加えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fa/5f3d13c00a15c9d4bdc2cf6873124f08.jpg)
最後にゲランドの塩で味を整えます、OK!いい味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6c/d6f2462a59f968d5974d4b4592aeac90.jpg)
火を止めて、トマトと絹サヤを加えたら出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8d/9116f16004ea18706d5445983d54b878.jpg)
いただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/79/3b971fa72012f212979942a9083a9d0b.jpg)
サラダはいつもと同じですが、ちょっとトマトを控えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0a/36afa7474813131acd4e4c747d0abd15.jpg)
メインはクロダイの塩焼き、これはポワレにしても良かったのですが、
脂がのっていたので、洋食にもぴったりと合いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/cb/7474dafedd235ff50a4224be5d4b884f.jpg)
スープはもちろん、その辺のビストロ並みの味になっていると思います。
この料理は私の中ではすっかり板につきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e1/55f7e3e25184a26321abc715b899f8a4.jpg)
素人シェフに乾杯!
それでは今日も元気に行きましょう。