![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
おはようございます。
やや縦長に扁平した丸い月が照らす中の散歩でした。
気温計は10℃、そよ風が吹いていました。
練習に出て、豊岡の温度計を見ると、7℃、
今朝は場所によって気温が違っていたことが、
走行後のサイコンのログでもわかりました。
さて、定年後の再雇用も3年目が終わろうとしてます。
再雇用の違う点は、給料は現役時代の約6割、
それから雇用期間は1年ごとの更新で、翌年の保証はありません。
近日、内内ですが雇用の更新を告げられたので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/11/babef291ab72f779223a43635d269c98.jpg)
新年度の手帳を購入しました。
あれ、ピントは合っていたのに画像がボケてます。
ここ数年、仕事のことはこの高橋の912番(備忘録)を使っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f1/977462957a03a60ea6516a4014157f85.jpg)
個人的なこと、例えば朝の起床後の体温、血圧、練習後の体重などは
こちらの県民手帳を利用してます。
こちらは暦通りに1月に更新してます。
いずれにしても、年度の始まりは予定などをていねいに書くのですが、
その内に、「まあ、書かなくてもいいか。」となってしまうのが問題です。
暖かくなった昨日の春の夕暮れ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e9/f7de59ae45ea185335bfa0c850b32e57.jpg)
いつものサラダ調理の前に、包丁研ぎです。
仕上げ砥石の戸面を1月に1度くらいは、この丸砥石でこすって
分かりやすい表現をすると、「けば立った」感じにして
研磨力を回復させます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b7/d8030cc269cf4d963cf1a5e2e24d5a14.jpg)
スーパーベンリナー、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a2/c28d4dfdbea71bc905b726d05d5b7dd4.jpg)
薄手の牛刀(スライサー)、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/85/c0ce939b3d0e4c90ec5608df82fc0c18.jpg)
牛刀を研ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7e/ad967e44f8fe15d01d5642c3b56f826a.jpg)
刃物がきれいだと料理がより楽しくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f3/64aee301e88fcca8ad03b174b777f33e.jpg)
タマネギのスライスが薄く見事に切れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ed/daab64f87416921cb5049d9f6c674df3.jpg)
今晩も彩りの良いサラダができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/60/e93509fe95cb9992e5e7562eb98bd31c.jpg)
緑の豆は塩を振って蒸したグリーンピースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/09/676fd994be0128158f4d1722b91fe0f1.jpg)
それでは、サラダにはすし酢、クルミオイル、ゲランドの塩、胡椒を振ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5e/bf3b961094bdcee43fbec23e7fc70124.jpg)
さあ、ぼちぼちビールのタブを引く頃に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a1/a32a271371a9734f1e6c4a309d4c80de.jpg)
妻が肉巻きを焼き上げました。
長いもを大葉と豚バラ肉に巻いたものはシャキシャキとした歯触りで、
きつめの塩加減とあいまってビールが進みます。
もう1種は定番のアスパラガスの肉巻きです。
こちらは皆さんもご存じの味です。
それでは今日も元気に行きましょう。