![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
おはようございます。
目覚ましのセットを忘れて1時間の寝坊、少しあわただしい朝になります。
空には雲が広がり、一部にまだ黒い雲、気温は17℃と高めです。
さて、先日飛ばした14日の伊豆高等職業訓練校の話をします。
昨年の入校式は極度の体調不良に緊張も加わりまったく記憶がありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/20/4bb144b1a26230fdc67fae0454b34b55.jpg)
「こんなに盛大だったのか?」
訓練校自体が法人格を持ち、周辺の市町村、県の支援の下運営されています。
祝辞・祝電も各自治体の長からいただいています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/10/51a624869f5db549bad12df1df1a65ac.jpg)
手前5人(1人欠席)が新入生です。
私たちの代よりも1名を除いて明らかに若い、
それに左の2人はインドネシアからの技能実習生で、よりグローバルに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c4/f63de9b7a061b6555489d11b771211e1.jpg)
今年の1年も、活気があり楽しい一年になるでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/30/71552da8767d9edd7fc3fdd05bc2ca4f.jpg)
修了式は3年生だけと思っていたのですが、
各年次ごとに手渡されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/40/1125d8fbf6bf100e5ba69b2cf5752dee.jpg)
もう1つ、技能検定3級の合格通知も手渡されました。
世間を騒がせた県知事の固有名詞が記載されていないのは、偶然でしょうか?
私の個人的な今年の目標としては、技能検定の2級に合格することです。
建築に携わる人ならば、「入校2年目でやすやすと取れるようなもんじゃないよ。」
と言うと思います。
ただ、人生65年生きてきて、努力すれば結果は出るという成功体験も、
努力してもどうにもならないこともたくさんあるということも知っています。
できれば、前者になって欲しいと思います。
思うだけでなく、訓練校で技能、知識を習得し、伊豆の工房で実践を積み重ねます。
実はまだとっていない2級もマイルストーンに過ぎないと私は思っています。
もっとその先に、でも私の大工人生もあと10年足らずです。
できること、やりたいことをできるうちに、やれるうちに。
ついついこの言葉を思い出します。
"Art is long, Life is short." 「芸術は長く、そして、人生は短い。」
それでは今日も元気に行きましょう。