木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)




おはようございます。
当地方は弱い雨が不規則に降っていますが、
散歩もランニングもいつも通りです。
皆さまの地方はいかがですか?
空梅雨も困りますが、降り過ぎもいけませんね。
難しいモノです。

さて、6月に入りほぼ毎日カレーを食べています。
飽きませんか?
いえ、飽きません。
ご飯にみそ汁と同じくらいの感覚です。
また、バーミキュラの鍋だと、調理と言っても
野菜を刻むだけですので10分程度です。
基本のタマネギを4~5個刻み、あとはその時の
好き好きの野菜と水煮トマト缶をくわえるだけです。
やっぱり夏のカレーといえば、ナスでしょう。

フタをして、IHの弱火で20分ほど蒸し煮。
かさが減ったら、ヨーグルトとカレー粉でマリネした
鶏もも肉を加えてまた20分。
最後の20分は水を加えて煮ます。
火を止めて、ルーを入れて木じゃくしでよくかき混ぜます。
ここでポイントを1つ。
オリジナリティを出そうと余計な調味料や
スパイスを足さないことです。
よく研究され、バランスの取れたルーの味を壊します。
野菜のうまみがあなたのカレーの
独自性だと思って下さい。
塩味が足りないと思ったら、各自よそってから
ソース、醤油、塩など好き好きに加えるといいと思います。
これが毎日食べても飽きない秘訣かもしれません。

それでは事故に気をつけて行ってきます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





おはようございます。
天気予報がずれ込んでいるのか、予想された雨は
まだ降っていませんが、少し風があり
また蒸し暑いです。
愛犬クレハにdog runをしてあげました。
今日は走ることよりも、道草の方に気持ちが言っていました。
毎回反応が違うのも面白いことです。

さて、昨日は蒸し暑く、仕事で体力を消耗し
スポーツクラブには行く気がしなかったのですが、
ジャグジーだけでもと思い、立ち寄り
結局700mくらい泳ぎました。
そして、3冊目のノートが終了してしまいました。
つけ初めの日付が3/2なので3か月半。
少し通うペースが落ちています。
中身は

トレーニング前の血圧と脈拍、
同じくトレーニング後のそれを記入するだけです。
体重やトレーニング内容は特に書きません。
それでもこのノートを速く終わらせたいと思うのが
クラブに通う動機付けにもなっています。
4冊目の最中には8月上旬の人間ドックがあります。
そもそもここでいい数値を出すために、
通い始めたスポーツクラブです。
第4冊目は少しは節制に努めたいと思います。

それでは事故に気をつけて行ってきます。

人気ブログランキングへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





おはようございます。
連日、空梅雨、暑い日が続きます。
夜になると愛犬クレハは涼しい所を求め
階段下に行き

ご覧の様にリラックスしています。
暑い昼間はどこで過ごしているのでしょうか?
気になる所ではあります。

さて、電気工事士の学科試験は付け焼き刃で
何とか合格しましたが、身についているかと言えば

また、資格を取ることが目的ではなく、
実際に山荘の改築で自ら配線をすることが目的です。
また、築20年を迎えた磐田の家でも、
誰はばかることなく、電気工事ができなければ
意味がありません。
そのために、図書館からたくさんの本を借りてきて
読んでいます。

今まで、省エネ、太陽光発電、原発、IH、電子レンジ
何もかもただ言葉だけで中身を知らずに使ったり
聞いたりしてきました。
しかし、電気のことを少しずつ勉強をして行くと
目の前が開け、文字通り明るくなります。
「ガスコンロより、IHの方がエネルギー効率がいいんだ。」
さっそく、1時間かかるカレー料理をIHに変えます。
電気に限らず、モノを知ると言うことは
いくつになっても大切なことだと改めて認識なりました。
勉強は学生だけのモノではなく、
社会を明るく生きるために誰にも必要なのです。

それでは事故に気をつけて行ってきます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





おはようございます。
さわやかな晴れ空です。
愛犬クレハは朝からダンベル加え、走る気満々です。
昨日の川遊びキャンセルの埋め合わせを
してあげなければなりません。
水堀公園でダンベルを投げると、腰を低くして滑り込み、
キャッチすると、私の方に向かい
前脚をそろえ、左右に高く上げて走るクレダンスを披露。
こんなに喜んでもらえると、こちらもうれしくなります。

さて、昨日は早朝の仕事がキャンセルになり、
まったくfreeの1日となり、ブログをアップすると
待望の二度寝。
10時過ぎに起き、作り置きのカレーを食べ終えると
仕事に行く娘が、
「パパ、駅まで送っていって!」
父の日ビールも貰ったことだし、送ります。
ついでに駅横のスポーツクラブでトレーニング。
ご覧の様に天気は回復し、蒸し暑さも上昇。
朝、雨だったので走っていません。
スポーツクラブに入会して早、九ヶ月。
しかし、その施設の中で一度も使ってなかったのが
ランニングマシーンです。
この暑さ、まだ続き来そうだな?
夕方までランニングを持ち越したくないな。
とおもい、スタッフに
「済みません、ランニングマシーンの使い方教えて下さい。」
スタッフは
(えっ!?いつも来ているのに知らないの?)
というような感じで、教えてくれました。
時速4kmの歩く速さでも何かふらふらします。
スタッフも心配そうです。
「少し、ペースを落としましょう。」
はい、そうします。
しかし、5分もすると慣れてきます。
スタッフをどうやら大丈夫と見たのか離れました。
普段私が8kmのランニングコースを走る時のペースは
5分30秒/1kmぐらいです。
時速に直すと11km前後です。
じょじょにペースを上げていきます。
マシンの左の表示は走行時間、右は走行距離。
数値依存症の私にはぴったしのマシーンです。
汗を拭く余裕も、昼時の「のど自慢」をみる余裕も出てきました。
最初の不慣れもあって、50分かけて走行距離の表示が
8kmを超えました。
設定速度を時速6kmに下げ、10分ほどクーリングダウン。

脚へのダメージは実際のロードより軽いようです。
基本はやはり朝のロード走ですが、
それが雨でできなかったり、2kmに短縮された時は
このマシーンで補完するのもアリだなと思いました。

それでは今週も元気に事故に気をつけて行ってきます。

人気ブログランキングへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





おはようございます。
予定外の雨です。
今朝は早朝から道路の計測という仕事の予定でしたが
この雨模様では無理です。
いつもの時間に愛犬クレハとの散歩は済ませましたが
ランニングは見合わせです。
雨のおかげで早朝の仕事も昼間に考えていた
クレハとの川遊びも中止です。
予定通りなのは静岡県知事選挙に行くことぐらいです。

そこで、今日は初夏のブランチにもおすすめの
ほうれん草とサラミのパスタを紹介します。
材料は上記の3点とニンニクだけです。

2つのコンロに一方はパスタを茹でる用のお湯を沸かします。
もう1つのコンロはフライパンを斜めに傾け、
オリーブオイルと刻んだニンニクを弱火にかけます。

お湯が沸騰したら、塩を入れます。
塩味がしっかりと感じられるしょっぱさにします。
ゆで時間は表示時間マイナス1分です。
だからこのパスタの場合は6分です。

フライパンのニンニクが良い感じになってきました。
火を中火にして、ほうれん草を炒めます。
隣の鍋のパスタのゆで汁をお玉で1杯足し、
火を強火にします。
6分経ちました。
パスタをザルで湯切りして、フライパンに入れます。
強火であおり、フライパンに残っている汁を乳化させます。
火を止めます。
ここで拍子切りにしていたサラミを入れます。
あえるようにからめたら出来上がりです。

塩味はゆで汁とサラミの塩気だけで十分です。
ポイントはサラミはいろんな脂が
練り込んであるので火を止めてから入れることです。

ほうれん草は今や1年中あります。
今日のお昼にぜひお試し下さい。

それではよい日曜日をお過ごし下さい。

人気ブログランキングへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





おはようございます。
起き抜けの愛犬クレハとの散歩の時には
霧雨のようなものがふり感じられました。
湿度が高く、はっきりしない天気です。

さて、昨日はべたべたじとじとした不快な天候でした。
ハンドタオルで腕を拭いてもすっきりとしない感じです。
この天候は犬も苦手のはずです。
2年前になくなったラブラドールのUPがそうでした。
それより毛が長いフラット・コーティッド。レトリバーのクレハも
当然元気がなくなるかと思っていました。
しかし食欲を見ても

いっこうに衰えません。
排便、排尿も順調です。
また、朝晩は家の中をマメに動き回り、
妻か私にからんできます。

この時期、クレハの舌でべろっとなめられるのは
正直余り気持ちのよいものではありません。
しかし、クレハはそれが親愛の表現と思って
やっているので受け入れます。

遅ればせながら

体毛が夏毛に抜け変わりつつあるようです。

今日は夕方まで仕事があるので無理ですが、
明日は雨が降らなかったら、太田川にでも
クレハを泳ぎに連れて行こうと思います。

それでは事故に気をつけて行ってきます。

人気ブログランキングへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今朝も高温多湿。
水堀公園が意外と乾きが速いと言うことが分かり、
今朝はクレハにdog runをしてあげました。
重量感のある走りでうれしそうに走っていました。
パンはおいしく焼けたのですが

羽根の停まる位置が不運です。
包丁のスライス面と垂直なり、何枚もの
食パンに傷が入ってしまいます。

さて、朝食に欠かせないのがコーヒーです。
我が家では現在は少し消費量が落ち着いて、
豆4種類、焙煎仕上がり約重量1100gを
ほぼ10日前後で飲み尽くしています。
ちょうど2週間に1度の伊豆帰省にタイミングが合っています。
ただ、その焙煎方法を少し変えました。
従来のやり方では1種類の豆に25分くらいかかり、
4種類をやっていると。後片付けを含めると約2時間です。
これは大仕事、少しでも時間短縮のために火力を強めました。

最初は内側のバーナーを使い

弱火で5分。

次は同じバーナーを強火で

5分。
豆が緑から薄茶色に変わり、チャフ(豆かす)が飛びます。

そして、今度は外側のバーナーも点火します。
ここが従来と変えた点です。
外側のバーナーは弱火です。(巻頭写真)
トータル15分前後で1ハゼが来ます。

さらに手網を振り続けて

17分前後で2ハゼの音がぷちぷち聞こえ、
煙が出てきたら、その量と臭いで判断して火を止めます。

1回で7~8分の時短ですが、これが4回になると
30分前後の短縮。
これくらいになれば少しは負担感も軽減されます。

今朝はタンザニア(キリマンジャロ)を飲みました。
私はどんなに暑くても、基本的にコーヒーはhotです。

それでは事故に気をつけて行ってきます。

人気ブログランキングへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





湿度の高い曇り空です。
高温はともかく多湿は大の苦手です。
昨日はスポーツクラブも行かず、ビールの飲まず
夜の9時には寝てしまいました。
私同様にこの気候が苦手なはずの愛犬クレハですが、
元気で、食欲もつきまといもいつも通りです。

さて、梅の実の実る頃の雨だから「梅雨」という説があります。
これまた、斉藤さんに梅の実をいただきました。
梅干しは難しいので、梅酒に仕込みました。
この時期スパーに行けば

梅酒セットが作り方のパンフとともに売り場に並んでいます。

・梅1kg 焼酎(35%)1.8リットル 氷砂糖800~1000g
 これが5号(4リットル)ビンにちょうどの容量です。

梅は前日に「50℃洗い」をしてザルにあげて置きます。
へたのごま粒より小さな黒いへそを除きます。
梅の実と氷砂糖を交互にして、焼酎を注いだら出来上がり。
といってもそれはこのまま1年おいた来年の梅雨の頃です。

     <おまけ>
昨年の梅雨明けの頃仕込んだ
コーヒー焼酎ができあがりました。

豆を漉したら

飲んでみました。
晩酌に飲む酒ではありませんね。
コーヒー風味のお菓子などに使い道がありそうです。

それでは事故に気をつけて行ってきます。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





一応雨が上がりましたが、まだ雲行きは分かりません。
散歩、ランニング順調です。
前夜、酒を飲まないと胃が軽くて気分が良いです。
パンは酵母の働きが良いのか?

均整の取れた形に焼き上がりました。

さて、今日は一昨日に「山場」と大げさに紹介した
作業の説明をしましょう。

最初は脚を組みます。


接着剤の乾く間に天板の裏を

サンダーがけします。
もちろん#120、#180、
#240、#320の順を追って番手を上げます。

さあ、ここからが本当の山場です。
「蟻ざし」の技法です。
盤の半ばまでは緩やかに入ります。

しかしここからは並の力では入りません。
もちろん、仕上げまでした部材を
たたくワケにも行きません。

そこで使うのが

パイプクランプです。
両サイド、真ん中合計3本で力をかけ、
徐々に徐々に締め上げていきます。
残念ながら写真を撮っている暇ありませんでしたが
30分以上格闘して、しっかりと収めました。
この間に近所のおばさんが顔を出しましたが、
この時だけは対応できません。
ごめんなさい。

再度、形を整え、一晩を超します。


翌日は気軽なモノです。

天板表のサンダーがけ。

そして全体の塗装。

使うのはウレタン系の「木固めエース」(PN-1000)です。

天板は少ししつこくなりますが、
塗料を厚めに塗りました。

なんせ、前途有望な少年の酷使に耐えなければなりません。
落書き、シャープペンの芯刺し攻撃。
おじさんは、イヤ、イチョウさんは
何でも受けて立つ覚悟です。

これからの作業は机の引き出し。
膝横に置くラック。
いす。
デスクトップのブックシェルフと続きます。

それでは事故に気をつけて行ってきます。

人気ブログランキングへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





おはようございます。
愛犬クレハとの散歩、ランニングは難なく済ませましたが、
そろそろ雨が降り出しそうです。

さて、一昨日の日曜日、ラブラドール斉藤さんから
季節モノのグリーンピースをいただきました。
すでに皮をむいてある粒ぞろいの緑豆。
これは早速いただかなければバチが当たる。(?)

夕方お米を三合といで、村中ランニング。
ザルにあげている間に、入浴。
風呂上がりに調理です。
といってもすでに豆はむかれているので手間いらず。

お米と同僚の水分、水と酒と塩と白だし合わせて3合。
塩加減は吸い物よりも濃い味付けにします。
土鍋に米、豆、水分を入れます。


沸騰するまで火は強火です。

ご覧の様に沸騰したら、ごく弱火で10分。

火から下ろして

保温10分で、

粒の揃った

緑鮮やかな豆ご飯の出来上がり。

いつもの倍くらいの量をどんぶりによそいます。

新鮮なサラダもかすむおいしさです。

あんまりおいしいのでもう3合も炊いてしまいました。
合計6合!
「いつ食べるの?」
「あとでしょ!」
ラップや保存容器に入れて炊きたてを冷凍保存・
これで伊豆に帰るとしばらくはおいしい豆ご飯が食べられます。

人生の旬は冷凍保存できませんが、
豆の旬は、マメに調理すればある程度保存できるのです。

それではリフレッシュしたし、事故に気をつけて行ってきます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »