
おはようございます。
今朝の散歩時の気温は27℃、もはやばかげているとしか思えない蒸し暑さです。
いつもは朝4~7時は切っているエアコンも、散歩から帰ったら
換気をして、再び稼働する。
さて、夏場にめっきりと使用機会が減っているのが

台所の隅にある豆乳メーカーです。
というのも、ただでさえ、使用機器の片付けがたくさんある所に、
ほったらかしにしておくと豆乳がすぐに酸っぱくなる
つまり腐敗して食用に適さなくなるからです。
すでに5~6月に各1度それを体験して、貴重な豆乳を廃棄してます。
しかし、豆乳はとにかく、その副産物のおからパウダーがMayのご飯に必要です。

なので、時間的に余裕のある昨日朝、豆乳を作りました。

30分ほどでできた豆乳をすかさず茶こしでおからと濾し分けます。

おからはまだ十分に豆乳を含んでいるので、さらしで絞ります。
でも、このおからまだけっこう熱く、絞るのは大変です。

茶巾しぼりのようなおからができました。

豆乳は400㎖くらいでしょうか。

おからは耐熱皿に広げて、レンジで500w10分加熱

さらに様子を見て5分加熱、これくらいでいいようです。

最後はミルサーで粉砕します。

これでMayのおからパウダー、1週間分くらいはあるでしょう。
夏場以外ならおからは3回分くらいまとめとやれるのですが、
やはり腐敗が心配なので、暇な今の時期、一気にやってしまいました。
余談になりますが、足が速い=腐敗するとなる理由をAIに訪ねたのですが、
あんまりいい回答は得られませんでした。
それではしっかり研いだノミを持って訓練校に行ってきます。
皆様も梅雨明け(当地方)後、最初の週末をお楽しみ下さい。