木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)




おはようございます。
土曜日出勤の代休で伊豆山中にいます。
今朝も6時過ぎに起き、デミタスコーヒーを
飲んだ後、初夏の静かな村中を走って来ました。

昨日は草刈り機は不調だったものの、学習机の製作は拍子抜けするくらい
段取り通り進み、5時に作業を終了。
山場である天板への脚の組み込みが
終わりました。
詳細は後日。

さあ、今日は塗装、引きだしの製作、
それから草刈り機も修理に出さなきゃ。

それでは良い一日をお過ごしください。

人気ブログランキングへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





おはようございます。 
伊豆山中は静かな曇り空です。

昨夜濃霧の仁科峠を越え、道路を我が物顔で
歩く鹿を避けながら帰って来ました。

朝は6時半過ぎにデミタスに3杯の
コーヒーを飲んで作業開始。
庭の草刈りを朝飯前にやってしまうつもりです。
最初に草刈り機の歯を新しい物に
替えようとしましたが、
ネジ山をナメてしまい交換不能。
仕方なしに歯がほとんど付いてない
古いままで仕事をせざるを得ません。
歯がキレないので、より高回転で回さないと
いけないのですが、回転を上げると
エンジンが止まります。
文句を言ってもしょうがありません。
ゆっくりと草刈りが進みます。
おかげで庭がきれいになったのは
1時間半遅れの9時半。
朝ご飯はブランチになってしまいました。
明日、農協の農機具センターに草刈り機を
修理に出そうと思います。

さあ、これから学習机の組み立てです。
皆さんも良い日曜日をお過ごしください。

人気ブログランキングへ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





おはようございます。
土曜日ですが、終日出勤です。
24分寝坊しましたが、愛犬クレハはその辺は
大目に見てくれます。
いつも通りに散歩もランニングも終了しました。

さて、今日紹介するのは、バーミキュラ鍋を使った
塩焼き豚です。
材料はMax Valueで売っていた100g 98円のアメリカ産の
豚肩ロースです。


塩を手ですり込んで、脂身を舌にして

鍋に敷きます。

火加減は

ごく弱火です。
肉の大きさにもよりますが、今回は25分もすると

こんな具合になります。

ひっくり返して別面を20分弱。

ほぼ火が通ったようです。


鍋についた焦げあとがおいしそうです。


水を足して、煮出しました。
ラーメンかスープに使おうと思います。

肝心な焼き豚の味ですが、身が締まり、
脂身がねっとりと粘りけが出ます。
飲んべえの私です。
ほぼ1本が2日間の酒のつまみで消えてしまいました。

今日は1日働いたら、2週間ぶりに伊豆に帰ります。
それでは事故に気をつけて行ってきます。

人気ブログランキングへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





雨がパラパラと降っています。
こんな日はクレハと傘さして、2kmのランニング。
時間に余裕があります。
パンは

今朝もおいしく焼けましたが、
試験が終わり、すっかりたがの緩んだ私は
連夜の飲み過ぎで食欲がありません。

さて、昨夕はまだ雨も降っておらず、
スポーツクラブも休館日、
晩酌にはちょと早い。
そこでカメラを持って、クレハとかぶと塚コースへ。

最初の信号待ちです。

排便を済ませ、公園への急な坂を登ります。

花壇は

端境期で何もありません。

道草は

クレハにとっては欠かせません。

ベンチ渡りは

落ち着いて渡ります。

運動後の

水がおいしい季節になりました。

元の信号に

戻ってきました。
この頃信号待ちの時とかによく目で話しかけてきます。
所要時間は50分ほどです。

それでは事故に気をつけて行ってきます。

人気ブログランキングへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





おはようございます。
梅雨に入っても雨が降らない日が続いています。
私にもクレハにもよいことです。
今日はdog runをしてあげました。
毎回遊び方を変えるようで、今日はダンベルを
direct catchを試み、地面に鼻から突っ込んでいました。
「ナイス!クレハ!」
パンは今朝も

おいしく焼けました。

さて、今回は昨夜のカレーを紹介します。
タマネギ、ニンジン、二十日大根、ジャガイモを刻みます。


次にプレカットのトマト缶詰を

昨夜は2缶使いました。
これをホーローのバーミキュラに入れフタをし、
弱火で20分加熱。(煮る感覚は余りありません。)

その間に肉とカレー粉とヨーグルトをマリネしておきます。


野菜のかさが減り

マリネしておいた肉が入るスペースができました。

またフタをして弱火で20分加熱。

次は

鍋いっぱいまで鶏皮スープを入れます。
(といっても、水分は200ml位しか入りません。)
20分ほど弱火で今度は煮込みます。
火を止め、カレールーを入れます。
木じゃくしでよくかき回します。


そのままフタをして、着古したTシャツで

くるんで置いたら出来上がり。

特徴は調理の過程で、油で炒めると作業がありません。
脂分はルーに入っているだけですから、
すっきりとした味になります。

野菜は煮込んでいないのでシャキとした感触で
味がよく分かります。

インパクトには欠けるが飽きの来ない
健康的なカレーができあがります。

それではカレー弁当を持って行ってきます。

人気ブログランキングへ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





おはようございます、全国のマスオさん。
今日は6/5(ムコ)の日です、
元気出していきましょう。
クレハもW杯の応援の疲れも見せず(?)
元気よく歩き、走ってきました。
私はクレハのようには行かず、少し脚が痛みますが
しっかりと走ってきました。

だって、ハイエースに負けるわけにはいきません。
昨日、今年の車検から(商用車は毎年車検)から
帰ってきました。
9周年で走行距離は19万5千キロを超えました。
さすがにエンジンのパワーは少し落ちましたが、
大きなトラブルもなくよく走っています。
ただ、今回は水谷モータースさんに時間がなかったので
やらなかったのですが、オーバーホールが必要だそうです。
この夏にもう9万円ほど修理にかかるそうです。

私は誰にも増して、新商品・新発売には弱いのですが、
その一方ではモノを大事に使います。
昨日の時計、ハイエース、まだまだがんばってもらいます。
ご覧のように家のカーポートは新参者の息子のJukeに譲り
駐車場は家から20mの貸し駐車場に移動しましたが、、
これからも通勤、伊豆通い、木工の資材運搬、愛犬クレハの
mobile house その万能ぶりは頼もしい
私のパートナーです。

それでは愛車の事故に気をつけて行ってきます。

人気ブログランキングへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





おはようございます、皆さん歯はきれいに磨きましたか?
今日はむし歯予防の日ですよ。
小学生の頃、ポスターを書いたこと思い出しました。
むし歯と無縁なクレハは、今日は自らグラウンドで
フェイントを交えて、元気よく走っていました。
もしかしたら、今夜対オーストラリア戦に
出場するんでしょうかね?
パンは

しっとりと焼き上がり、こどもにも好評です。

さて、こどもと言えば、昨日娘に仕事の合間を見て
私の時計を浜松市のデパート内にある
タグホイヤーの代理店に修理に出してもらいました。
数週間、数万円の期間、費用を覚悟していたのですが、
夕方、「パパ、210円」
もう戻ってきました。
今朝もご覧のように順調に動いています。
何だ、もっと早く出せばよかった。
でも、今度動きが悪くなったら、
分解掃除に出そうと思います。

それでは事故に気をつけて行ってきます。

人気ブログランキングへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





また梅雨空に戻りそうな案配です。
いつも通りクレハと歩き、走ってきました。
今週もまた動き出したという感じです。

さて、昨日写真の静岡市のツインメッセで
第2種電気工事士(平成25年度前期)学科試験を受験してきました。
10時過ぎに乗った電車は私と同じようなテキストに
目を通している高校生、社会人がたくさんいます。
この試験ってこんなにメジャーなんだ。
11時過ぎに会場に着きます。

でも、12時までは入場できません。
木陰のベンチでテキストに目を通します。
やっぱり、電気の公式が使えこなせません。
12時に入場。
興奮しているのか、お腹がまったく空きません。
持参したコーヒーを飲み、落ち着いて復習。
何せ、センター試験、その前身の共通一次も
受けたことない私ですから、マーク用のシャープペンを
5本も出して、芯つまりがないか点検します。
監督官にルーペの使用は可能か確認するとOK。
何しろ小さな記号が見えないもので。

午後1時、試験開始。
最初5~6問は苦手な基礎理論の計算。
悪戦苦闘の跡をご覧下さい。


時間は十分にあるので後回しです。
骨の髄まで文系の私。
後半の法令、配線図の読み取りになり調子が上がります。
1時間10分ほどで一通り終了。
自分の感触で採点してみると
確実な◎が23個、一度も見たこともない「?」5個。
あとの22個は何とも言えない「△」。
ちなみに合格最低ラインは30個、60点です。
もう一度、最初からやります。
△の判断を変えたのが3個。
3時にマークシートを提出して終わり。
結局使ったシャープペンは1本だけでした。
私のように最後まで残っていた受験生は2割ほどです。
60点プラス・マイナス4点くらいの微妙な感じです。

静岡駅まで歩きます。
午後の日ざしと蒸し暑さ。
電車に乗る時間を遅らせて、居酒屋でビールを1杯。
1杯は言葉のあやで、私がそれで済むはずはありません。
居酒屋のカウンターで迷った所の正解を1カ所だけ
テキストと照合します。
合っていたようです。

6時に帰宅をすると、情報化の昨今、
どこかで正解の解答例が出ているはずと検索します。
ありました!ユーキャンに。
しかも自動採点付きです。
おそるおそる私の解答を入力。
判定ボタンをポチ!


予想外の好成績のようです。
正式な合格通知を楽しみに待ちます。
次は7月27日の技能試験です。
慢心することなく、練習します。

それでは事故に気をつけて行ってきます。

人気ブログランキングへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





少しどんよりとした曇り空です。
昨夜はこどもたちと家で少しに飲み過ぎたので
朝は27分の寝坊です。
愛犬クレハがdog runをやろうと目配せするので、
水堀公園で遊びました。
クレハは遊びのパターンを変えたのか、
ダンベルをレトリーブしてくると
すぐ私に渡すようになりました。
何回も走りたいのでしょう。
希望通りにしてあげました。
終わるとダンベルにはクレハの唾液がべっちょりです。

さて、今日は第2種電気工事士の試験です。
準備はできることはやりました。
昨日夕方5時に勤務を終えると、最後の準備のため
ホームセンターに向かいました。
腕時計を買いに行ったのです。

先週、伊豆でのことです。
愛用の時計の針が

進まなくなりました。
電池切れと思い近くの時計店に持っていきました。
「電池切れではなく、故障です。
 うちでは修理できないので、輸入代理店に出して下さい。」

この時計は今年13回忌を迎える義弟の形見です。
タグホイヤーのクロノグラフです。
昭和の終わり頃に活躍したF1レーサー
アイルトン=セナモデルです。
もう販売されてから20年以上経っているでしょう。
修理代はおそらく数万円でしょう。
私はレーサーに興味はありませんが、
この時計はこれからも大事に使っていきます。

でも、今日使う時計がない。
試験なのでスマホは見られません。
以前なら大型店のレジの近くに1万円前後の
degital watchが豊富に置かれていたものでした。
しかし1軒目の店にはありません。
2軒目のホームセンターにもありません。
3軒目の大型家電店にもありません。
ようやく4軒目のホームセンターにありました。
車は磐田市の西の方、豊田町まで移動していました。
今はスマホなどに押されてこういう時計はあまり
儲からないのでしょうかね。
品揃えも今イチという感じでした。

と言うわけで、特に思いもなくこの時計を買いました。
これから惜しげもなく、しかし道具は道具、
もちろん大切に使います。
その初仕事は静岡市の試験会場です。

そろそろ、先ほど仕込んでいた

シーフードカレーが

できあがります。

しっかり食べて、がんばってきます。
それでは皆さまは良い日曜日をお過ごし下さい。

人気ブログランキングへ












コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





さわやかな天候で6月の朝を迎えました。
休日ですが、終日出勤のため、いつも通りにクレハと歩き、
そして、左膝に少し痛みを感じますが、走ってきました。
少しクレハ

大きくなった(太った)と思いません。
特に最近は陽気で人なつっこくなり、元気です。

さて、毎日ご愛読いただいている私のブログですが
スマホのアプリでは、前日の閲覧数ベスト10がでます。
(パソコンでは出ません)
ほとんどが、最近の週の記事ですが、
時折、このタイトルいつの?と思うようなものがあります。
また、誰が読んでいるのかな?と言う興味もわきます。
何せ、足かけ7年、記事数2400本ですから
覚えているはずもありません。
その中でいつもベスト10入りしているのが
「ルーターテーブルの製作」シリーズ(1~9)です。
日付を見ると6年前の今頃の記事です。

そのルーターテーブルを先日改良したのでご紹介します。
鉄板とルーターの基準面に若干の段差があります。

そこで、一度取り外して

シム(びみょうなすき間を埋めるモノ)を
ビニールシートで作り挟みます。

重量10kg以上のマシンを支えるのは25mmのMDFボード。
重みで中央が少したわんだようです。

補強の桟を入れて支えます。

これで

「面一(つらいち)」--表面がぴったりと平らになること
になりました。

ついでに部材加工の時に定規となるフェンスも

作り替えました。

ルーターのビットの高さ調整は

ハンドルで微調整できます。

作業が

ストレスなく行えるようになりました。
これからもっともっと活用していきたいと思います。

それでは事故に気をつけて行ってきます。
人気ブログランキングへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »