木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

昨日、春を分けたはずなのに、散歩時は風が強く、気温を1℃まで下がっていました。

まだ、しぶとく冬が残っています。

お彼岸の中日の昨日は特にこれと言ってやることはありません。

6時半、包丁研ぎから始めます。

普段は「切れる包丁はこわい」と変な(?)ことを言う妻から

珍しく「包丁研いで!」の依頼がありました。

オニオンスライス、にんじんしりしりと出番の多いスーパーベンリナーも研ぎます。

そして、もちろんいつものMy牛刀も

研ぎます。

そして、10日ぶりに

にんじんしりしりを作りました。

休日の私に同じく休日の妻がいろいろと頼まれますが、やったことは1つ。

築31年目に入り、ホタルスイッチのバネが金属疲労を起こして

on-offが効かなくなった

ホタルスイッチの交換。

ちゃんと切れるスイッチに戻りました。

敢えて言いますが、誰でもできるこの作業ですが、

厳密に第2種電気工事士の資格がなければ、法的にはできない作業です。

2つ目の明かりは、山章工房開業前の2月にリフォームされた元和室

現介護室のいかにも和風の丸いわっかの蛍光灯の明かりを取り替えました。

夕方に妻とららぽーと内のノジマでLEDのペンダントを買ってきました。

10分ほどで介護室にあった明かりが点きました。

妻はこの部屋で母の介護をするのを心待ちにしています。

それでは今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

夜明け前の散歩は昨夜一時的に降った雨が路面に半乾きで残っていました。

風はなく、星はきれい、気温は5℃とやや冷え込みました。

さて、いよいよ現職とも間もなくお別れです。

ホームドクターである見付クリニックで、次の勤務先に提出するために

健康診断を行います。

結果は来週月曜日という事ですが、面接が金曜日なので、

頼んで、明日夕方には診断書がもらえる様にしてもらいました。

昼は四川飯店で麻婆丼と担々麺のハーフアンドハーフ、

やはり、麺も大盛りではなくハーフでちょうどいいようです。

正午、市役所の国保年金課に向かい、4月から国保の申請を行います。

保険証の交付は後日と思っていたですが、

その場、10分足らずで、交付され、あっけにとられるくらい簡単でした。

それならもう1つやろうと、1時過ぎに自宅に戻りPCを開きます。

国税庁のe-Taxで開業届を電子提出を試みますがうまくいきません。

2時半過ぎに家から1㎞足らずの税務署に出向き、

個人事業届と

青色申告届を出します。

現在は在職中でもちろん兼業禁止なので、開業は退職後の4月1日です。

特に手直しをされることなく、受理されます。

これも拍子抜けするくらい、あっさりと終わります。

むしろ大変なのはこれからで、会計ソフトFreeeをon-line購入をして

出納簿をしっかりつけていかないと思います。

すべてソフト任せではなく、人生初の簿記の勉強もしなければと思います。

お彼岸の中日、今日はその勉強の手始めにでもしましょう。

皆様もよい休日をお過ごしください。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

散歩の時は、静かに冷え込んで、2度でした。

静岡県特有の気象情報だそうですが、お茶の葉農家向けに

「遅霜」情報が出るのが、この時期から5月上旬までです。

さて、年度替わりまであと10日少々、

私の実質的な業務今日でほぼ終わります。

それに合わせたわけではありませんが、昨日は諸制度の切り替えを促す、

重要郵便がいくつも昨日郵便受けに届いていました。

1つは市役所から65歳の成人用肺炎球菌予防接種の案内。

これは誕生日前日まで有効なので、もうしばらくほっておきます。

2つ目は医療保険の資格喪失です。

これは手続きを急がないといけません、

共済組合から4月1日から国民保険(コクホ)に切り替えます。

掛け金はいくらくらいになるのでしょう?

そして、いよいよ4月から主たる収入は年金になります。

その年金証書です。

4月からも山荘の資材確保のために、アルバイトをする予定です。

そのために健康診断を受ける必要があります。

制度変わり、退職で何かと忙しい年度末です。

ほぼ10日ぶりの10種類以上の野菜を刻んだ華やかなサラダです。

「野菜の宝石箱や!」と彦摩呂氏ならいう事でしょう。

それでは今日も元気に行きましょう。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今は少しおさまりましたが、夜明け前の散歩の時は強い風が吹いていました。

気温は10℃でしたが、風は冷たかったです。

伊豆で花粉を吸いこんできているのでしょうか、頭が重い気がします。

さて昨日は母屋の上に垂木の支えを設置する予定でしたが、

それを乗せる下部を筋交いで補強することになりました。

正月に能登半島地震も私の関心も自信に強い家に行っています。

筋交いは105×30mmでもいいのですが、やはり厚み45㎜の方が安心です。

ところが、いわゆるこの「半割り」は座敷に積み上げた材の底にあります。

そこでこれを一度外に出して

必要な半割りを取り出します。

何もなくなった座敷です。

書くと簡単ですが、これで昼休みになってしまいます。

お昼は3日続けてのカレーです。

午後、多分5か月ぶりくらいに、基礎パッキンの登場です。

振動ドリルでケミカルアンカーの穴あけも同様です。

全ねじのアンカーの長さを間違えたので、土台に穴を掘る羽目になります。

1時間のタイムロスになりますが、たまにはこれもいいのです。

悔しいので端材で埋木をしました。

筋交いは筋交いプレートで固定するのですが、一部はこのように金床で直角に

折って取り付けました。

とっさにこんなアイディアが出てきた時には、大工って楽しいなと思います。

左下に直角に追ったプレートが使われています。

三か所にクロスの筋交いが入り、主屋もマッチョに頑丈になったような気がします。

表に出した資材をもう一度、座敷に運び込む余力はありません。

しばらくは雨ざらしになります。

それでは今週も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

朝の6時に目覚ましで起きますが、その後はだらだらと「住人十色」を見ます。

古い家を断熱を利かせてワンフロアに、そうこういうのやりたいんだよ。

そして、今日3食分のサラダを刻みます。

さて、昨日は温かく、途中で防寒下着のつなぎは脱ぎます。

これは垂木につかうひねり金物です。

垂木と横架材をこのように止めて、屋根が吹き飛ぶのを予防します。

次は垂木の欠き取りに15×45㎜の巾木を横桟として固定していきます。

お昼は予定通りにカレーです。

1時間ほど休んでから、母屋へのひねり金物の取り付け、

桟の取り付けを繰り、返して、

きれいな屋根下地が格子状に組み上がりました。

垂木の端にはこのような面取りがさりげなく施されています。

実はあえて写真に撮っていませんが、この下屋の屋根の上部両端が

ちょっと面倒くさい処理、知恵が必要な作業があり、

これからしっかり考えてばっちりと決めたいと思います。

この懸案を処理して春休みに屋根掛けに進まなければ、ここでは止まれません。

それでは皆様もお彼岸の日曜日をお楽しみください。

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

朝、6時目覚ましで起こされた時から「あ、春の朝だ!」実感します。

今週末になりようやくサラダを刻みました。

昨日は9時に山荘到着、10時から未加工の10本の垂木を出して

刻んで行きます。

徐々に加工スピードは上がっているのですが、昼前には完了しません。

お昼は1週間前に作ったハウス食品のX(クロス)ブレンドで作ったカレーを持参しました。

今日の昼も、明日の昼もこれでしょう。

太陽が西に回る頃、ようやく完了。

すかさず、屋根に固定していきます。

お正月以来、屋根に乗りました。

地上2.5mとは言え、やはり少し恐怖心があります。

どうですか?屋根の杉と背景の竹藪、気分は隈研吾(くまけんご)です。

この時間で5時40分ですが、夕暮れが伸びてきています。

さあ、お風呂と思ったら、給湯器のモニターがE3のエラーメッセージ、

何かよく分からなかったけど、灯油タンクが空っぽでした。

E3は燃料切れのメッセージのようです。

まだ、コメリ間に合いそうです、灯油買い出しにダッシュ!

ついでにあおきで4割引きになっていた刺身を入浴後に口にできたのは夜9時近くでした。

今日は垂木にひねり金物をつけて、加工溝に横の桟木をかけていきます。

皆さまも春らしくなってきた週末をお楽しみください。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

散歩時の気温は7度、風もなく穏やかです。

さて、平日振り替え休日の昨日は10時過ぎに砥石を水に浸し

ここ1月で多用した刃物を研ぎます。

最初は面取りに便利なハイス鋼でできた中カンナを中砥、

中砥か仕上げ砥石かよくわからない2番手の砥石で研ぎます。

間に仕上げ砥1の名倉砥石を挟んで、最後はこの天然砥石で仕上げ。

まあいい仕上がりがと思います。

ハイス鋼は固いので裏はほぼべた裏になっています。

次は私のみならず、大工仕事でもっとも多用される八分のみを研ぎます。

こちらはいつもながら自慢の仕上がりになっています。

このノミはこの先もよく使われ、どんどん短くなっていくでしょう。

次は幅広の1寸4分のみ、先週の垂木の加工では重宝しました。

もちろん今日もこれを使います。

この砥石が三河産の名倉砥石です。

こちらもしのぎ面の上の方に少し、研ぎ残しがありますが、

刃先はしっかりと研げているので、垂木加工をすぱすぱと進めます。

最後は、切れ味は1番ではないけど、使い勝手が良いので多用している

18㎝の無名のステンレスの牛刀です。

夕方、これでサラダを刻むつもりでしたが、ほぼ1週間ぶりに

筋トレをやったら疲れてしまい、牛刀は使わず終いでした。

それでは富士ー沼津間の渋滞が始まる前にそこを抜けたいので

朝食抜きで伊豆に向かいます。

それでは今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

春を思合わせる穏やかな腫れ具合ですが、

散歩時は気温は3℃、風も時折強く吹いて寒さを感じました。

さて、最初に昨日のブログの訂正をさせていただきます。

磐田の蕎麦屋さん、ちゃんと写真にのれんが「北山」と写っているのに、

私の思い込みで「北川」と何回も誤記してしまいました、

お詫びして訂正させていただきます。

さて、9週間ぶりのfollow-up、駐車場の「椅子取りゲーム」を

半ば覚悟していったのですが、あっさりと駐車できて、ちょっと拍子抜けです。

血液検査も受付すると即座に採血。

予定通りに11時から結果を診ての橋爪先生の診断です。

赤血球、白血球、血小板関係も特に問題ないです。

「肝機能、コレステロールが少し高めですが、どうかしましたか?」

「ここ4日間ほど花粉症がひどくてアレグラを飲んでいます。」

「まあ、サルコイドーシスには関係ないので、まあ一時的なものでしょう。」

だと思います。(と思いたい。)

サルコの判断基準となるのがこの3つの項目です。

ただ、これは報告書に外注とあるように、結果は即日ではなく後日になります。

昨日開示されたのは前回の1月のものです。

サルコの指標となるACEの項目が従前は30以上だったのですが、

ギリギリですが、標準値の中に納まりつつあります。

それからサルコの勢いを示すのが可溶性~~ですが、相変わらずHがついていますが、

従来は700近くあったので、減少しつつあります。

触診でも左右の上腕のサルコもほとんど認識しにくくなっています。

順調にサルコは撤退しつつあるようです。

次回は5月7日(月)になります。

会計を済ませたらまだ11時15分、よしもう1軒follow-upに行こう。

11時37分、ぎりぎり午前中診察に間に合いました。

こちらも視力、眼圧は特に問題なく、2本差していた目薬が1本に減薬されました。

しかし、花粉症対策にクロモグリク酸Naという目薬が追加されました。

12時半を過ぎていたので、半年に一度の視野検査は次回に回されました。

懸案の2件のfollow-upが順調に済んだのでいい気分です。

そこで2週間ぶりの四川飯店のハーフアンドハーフ、

いつもなら右側の担々麺は普通サイズ(大盛り)ですが、

昨日は今週の体調不良もあり、標準のハーフです。

食べ終えたら、「これでいいじゃん」という感じ、

あえて大盛りにする必要ないかもしれません。

来週、もう一度このサイズで注文してみます。

今日、明日は先週の週休日の振り替え代休です。

つまり、今週の業務は終了です。

今日の目標は日の明るい内は横にならない、歩いてジムに行き、軽めの筋トレをするです。

それでは今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今は少しおさまってきましたが、夜明け前の散歩では

Mayの耳が裏返るくらいの北風が吹いており、

気温6度以下の寒さを感じました。

さて、昨日、年度末の多忙な時期に休んだことを申し訳なく思いながら出勤すると

職場は大変なことになっていました。

同僚10人がインフルエンザで欠勤中でした。

なので、私の花粉症ぐらいは、「あ、インフルではなかった?」ととらえられ、

私の罪悪感も少し軽減しました。

だれでも病気には勝てないのです。

しかし、夕方4時までに仕上げなければならない書類があり、

パソコンを前に1時間2時間と同じ姿勢でデスクにしがみついている

何と椅子で身動きできない腹筋が攣るではありませんか。

職場で悲鳴をあげるワケにもいかず、せきを外して廊下をうろうろ歩いて

腹筋の緊張を和らげます。

だましだまし何とか午後2時に割り当てを完了すると、

即、自宅に帰り3時間、死んだように眠ります。

幸いなことに食欲はあります。

私が体調を壊した時に食べるのがそばです。

そばの舌触りで、触感のチェック、出汁の鰹節の味を快く感じるかで味覚のチェックをします。

実は、花粉症がひどくなった土曜日の昼もそばを食べました。

午後1時前に訓練校を終え、久々に陣中いし井に向かうとあいにく満席。

次に月ヶ瀬道の駅でそばはないけど何か食べようと寄ると

残念ながら広い駐車場が満車で駐車すらできません。

そこで思いついたのが。前々から気になっていた土肥の手打ちそば「蕎(きょう)のとう」です。

舩原峠を越えて、店の駐車場に着いたのは2時寸前、

ちょうど、店の方が昼営業ののぼり旗をしまっているとこでした。

「もう、おしまいですか?」「あ、いいですよ。」

そこで地魚の天ぷら盛り合わせのざるそば、

堅めのそばを冷水で締めた手打ちの触感十分に伝わります。

食べログでは濃い目と書いている方もいますが、私好み出汁がきいたそばつゆ、

私はこの頃たぶん花粉症のピークでしたが、触感も味覚もしっかりありました。

陣中いし井と比べるとそばの盛りがほぼ半分くらいなのが玉に瑕ではありますが。

さて、昨夕は磐田市今之浦の「北川」へ。

夕方開店間際でお客は私一人、ホントに私が一番好きなのはタヌキそばです。

熱で柔らかくなった手打ちそばとそれにからまるそばつゆ、

ほんの少し天かすが滑らかを添えます。

ただ、なかなか手打ちの店でこれがありません。

そこで天ぷらそばをお願いしました。

昨年4月の体調不良の時もうかがったのですが、

その時にはまったくそばの好ましい触感も出汁のおいしさも感じることができませんでした。

今回はばっちりとおいしさを堪能できました。

ごちそうさまでした。

というワケで、今回の体調不良はこれで終了するものという希望的予測を持っています。

こんな時ですが、今日は9週間ぶりに総合病院でサルコイドーシスのfollow-upです。

さあ、どんな診断が出るのでしょうか?

それでは今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

散歩の時の雨は傘が不要でしたが、この後、激しい降りになると予報では言っています。

散歩が終わると、もちろん2度寝です。

昨日から今日、20時間は布団の中にいました。

結局昨日は花粉症がひどくて出勤できず、ひたすら寝てました。

昼食もR-1だけ、寝てるだけなのでお腹もすきません。

それでも夕方お風呂に入り、体が温まると何か食べないという思いになります。

そこで豆乳メーカーでおかゆを作ろうという事になります。

私は豆乳メーカーと言っていますが、メーカーの商品名はAuto Cooking Potです。

生米50gに水400㎖をポットに入れ、おかゆモードで30分、

お椀になみなみとおかゆができました。

塩、おかか、醤油で調味します。

特別美味しいわけではありませんが、花粉症で痛んでいる喉の通りはいいです。

隣のビールは特になくてもいいのですが、いつもの習慣です。

あまりおいしいとは言えません。

花粉症でこんなにひどくやられたのは、数年ぶりですが、

まあ、それは仕方がないことです。

私が1番恐れているのは、これが引き金になって昨年のような原因不明の体調不良になることです。

今日ももう1日寝ていたいのですが、どうしてもやらなけらばならない仕事があるので出勤します。

それが片付いたら、帰ってきて寝ます。

それでは今日も(私は元気ではありませんが)元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »