亀戸天神の鷽替神事 (うそかえ・しんじ)に出掛けた。
この神事は文政3年(1820)より続く亀戸天神で最たる特殊神事だそうだ。鷽は“幸運を招く鳥”とされ、前年の鷽を神社へ返納して新らしいものととり(鳥)替えることによって一年の吉運を招き、開運・出世・幸運を得ることが出来るそうだ。
以前新聞で見て気になっていたこの語呂合わせのような神事にとても興味があったのだが、なかなか出掛ける機会に恵まれず、今回ちょうど休みと重なった事もあり出掛けてみた。
亀戸駅に着くと、普段より人が多かったが、昨年のコールデンウイークと比べればまだスイスイ歩ける。徒歩で約10分。初めて正面から入ると境内には思ったより人が多くなかった。そこまではそう思った・・・奥へ進むと「鷽替神事はこちら」とのプラカードを持った警備員が立っていた。指示通り進むと長い行列が
・・・認識が甘かった
・・・私は鷽替を貰ってすぐ帰る予定だったが結局一時間余り列に並ぶこととなった。
でもそんな思いをしてまで手に入れたこの鷽替はかなり可愛かった
。
今迄のあしきも『鷽(うそ)』となり、吉に鳥(取り)変えよう
有限会社やな瀬不動産
この神事は文政3年(1820)より続く亀戸天神で最たる特殊神事だそうだ。鷽は“幸運を招く鳥”とされ、前年の鷽を神社へ返納して新らしいものととり(鳥)替えることによって一年の吉運を招き、開運・出世・幸運を得ることが出来るそうだ。
以前新聞で見て気になっていたこの語呂合わせのような神事にとても興味があったのだが、なかなか出掛ける機会に恵まれず、今回ちょうど休みと重なった事もあり出掛けてみた。
亀戸駅に着くと、普段より人が多かったが、昨年のコールデンウイークと比べればまだスイスイ歩ける。徒歩で約10分。初めて正面から入ると境内には思ったより人が多くなかった。そこまではそう思った・・・奥へ進むと「鷽替神事はこちら」とのプラカードを持った警備員が立っていた。指示通り進むと長い行列が


でもそんな思いをしてまで手に入れたこの鷽替はかなり可愛かった

今迄のあしきも『鷽(うそ)』となり、吉に鳥(取り)変えよう


