先日学生時代の友人たちとの飲み会があった。
そのうちの一人が子供を連れて来た。一気に下がるテンション・・・別に子供が大嫌いな訳ではないが、それは時と場合によると思う。ホームパーティーや野外のBBQならば大歓迎であるが、居酒屋での飲み会で周りには見知らぬお客さんもいる状況ではどう考えても不適切である。最近居酒屋で子連れの客を見掛けるが、飲みの席で子供の声が聞こえると正直げんなりしてしまう。連れて行くならせめて「ファミリー」って書いてあるファミレスや託児室完備の居酒屋にしてくれよ~って思う。
そもそも今回は「子供が行きたいと言い出したから・・・」との理由だったが、千歩譲って急遽どうしても連れてこざるを得ない特別な事情であればまだしも、わざわざ連れて来るのはいかがなものかと思う。「子供が行けない集いもある」ってことを教えるべきだろうし、どうしても調整がつかなければ欠席すればいいだけの話である。子供が酔っ払いと紫煙の中にいるのはやはりいい事じゃない。残念ながら参加している子供を疎ましく感じてしまうものだ。「そんな制約が多ければこれからもっと少子化になる」なんて事を言う人もいるだろうが、ほんの数年我慢すればいい話で、飲み会>子供になるほど飲み会が重要な訳がないし、子供の価値が色々な制約に劣る筈など無いと思う。
ただこんな事を口に出したら非情な人だと思われるんだろうな~だから事前に子連れの有無だけを教えて欲しい。私は行かないからさ・・・