2022年令和4年もコロナの一年だったが、三年目ということもあり、これまでとはほんの少し異なる「慣れた」対応が出来るようになった気がした一年でもあった。ちなみに今年に入ってから東京都の感染者数はほぼ四桁以上でこの数日は二万人台であるが、一年前の今日の東京都の感染者数を覚えているだろうか?76人である。記憶なんてそんなものである。
今年はテニス、ボディボードを新たに始めることが出来たが、この状況だからこそとも言えるかも知れない。またなかなか習慣づかないゴルフはテニス、ボディボード同様、仲間内であらかじめ日程を決めるようにしてから、実施回数が増えた。みなさん本当に有難う。来年も巻き込むので宜しくね。東海道五十三次の予行練習も出来たので、今後老後に向けての体力づくりと共に遊びの種類と幅をもう少し広げることと、指折り数えるイベントをもう少し散りばめておかなくちゃと強く思う。
行動制限と感染者数の合間を見つけては4月に香川、5月に広島県呉市、6月に福岡・熊本、10月に大阪・京都、11月に宮崎、12月に熊本・福岡へのひとり旅、8月には孫たちと河口湖、夫婦で沖縄へ出掛けた。6月に日帰りで出掛けた長野県・善光寺をきっかけにプランが膨らんだ長野レトロ映画館巡りは来年予定している。また今シーズンも残念だったジャイアンツではあったが、東京ドームで12試合観戦し8勝4敗だった。
映画鑑賞は映画館を含めコロナ元年の83本、昨年69本、そして今年は79本観ることが出来た。映画館で観た作品の中では「ゴッドファーザー4K版」「母性」、自宅で観た作品では「世界一キライなあなたに」「点」「ステップ」「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」「ディナーラッシュ」が良かった。また日生劇場でのミュージカル「ラ・カージュ・オ・フォール」、松田聖子の武道館コンサート、鈴本演芸場での柳家喬太郎独演会ではやはりライブの良さを改めて痛感。色々あった2022年であったが、やはり今年一番の思い出は事務所がロケ地になったことである。今も時々思い出しては、実に幸せだった時間を思い返している。
本日で年内の営業は終了となります。12/30(金)~1/4(水)まで正月休みとさせて頂きます。明日から連日予約投稿にて掲示致しますので、宜しければご覧下さい。
一年間大変お世話になりました。良いお年をお迎え下さい。尚、喪中の為、新年のご挨拶をご遠慮させて頂きます。パソコンが故障したため、住所録の一部のデータが読み込み不可能となりました。年末に喪中はがきをお出ししましたが、全員にお出し出来ていない可能性がございます。何卒ご無礼をご了承下さい。