東京下町・新小岩駅の不動産屋二代目のつぶやき

東京の下町・葛飾区新小岩で今年創業50年を迎えます不動産屋の二代目が気ままに書き綴った独り言ブログです。ブツブツ・・・

グレート

2006年07月16日 09時38分55秒 | 不動産屋の話

先日の来店されたお客さんはとても上戸彩に似ていた。いや?似ているのではなく本物?と思うほどであった。

ついその話を知人にすると

「え?誰?グレート彩?レスラー?すげぇ~」


言うんじゃなかった・・・

http://ics.tokyo.zennichi.or.jp/members/28837/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコクロ

2006年07月15日 09時48分33秒 | 新小岩の話

このチョコクロ(チョコレートクロワッサン)は各種テレビで取り上げられているように、とても安価で美味しい。お土産としても結構お薦めである。(アーケードの真ん中辺りで購入可)

ちなみに画像のように5個から箱入りになるのだが、我が家では私がこっそり2個食べる・・・

http://ics.tokyo.zennichi.or.jp/members/28837/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トゥインクルへ行って来た!

2006年07月14日 08時57分43秒 | 二代目のつぶやき
先日の休みに大井競馬場のナイター競馬『トゥインクルレール』へ出掛けた。私自身約10年以上振りの競馬である。前回は立ち見席での観戦だったが、今回はダイアモンドターンという競馬観戦レストランを予約した。コースに面した側は全面ガラス張りで食事はバイキング形式であった。指定席は1名から最大42名まであり、各テーブルにはオッズやパドックの様子を映し出すテレビモニターが設置されている。

しかし・・・私は競馬自体よく知らない。買い方さえ知らない。一緒に行った同業者さんも同様で「単式」の意味さえ知らず、△と▲の違いも分からないまま、ただただ入場門で購入した競馬新聞を頼りに適当に4レースほど賭けて行った。

目の前を走るどの馬を勝ったかも分からずポカーンとしたり、競馬新聞に掲載されていたオッズが「旭川競馬」とは知らずに賭けたりと何のこっちゃ?と思いながら最終的に1レースだけ勝った。(トータルではマイナス)

でも馬が走る姿とネオンはとても美しくたまにはこんな遊びも良いかも?

http://ics.tokyo.zennichi.or.jp/members/28837/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のルール(パパマーク)

2006年07月13日 09時17分46秒 | 二代目のつぶやき
妻とのルールとして私が夕食不要の日は、カレンダーに「パパ」のハンコを押すことになっている。このハンコは以前娘が林間学校でお土産として買って来たもので、もう数年間利用している。夫としては妻へ極力早めに「手抜き出来る日」を教えて上げることはとても大事だと思う。
とても便利なシステムであるが、ただ一つ難点がある。それは年末や外出が多かった月などはパパ・パパ・パパ・・・とパパだらけの真っ赤なカレンダーとなる為、外出した回数が一目瞭然となることだ。

遊びじゃないんだ!大半は仕事なんだ!たぶん・・・

http://ics.tokyo.zennichi.or.jp/members/28837/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手土産・その4

2006年07月12日 16時43分34秒 | 不動産屋の話
お客さんがダンボールを抱えて来社された。

「これどうぞ!」と差し出されたのは350mlペットボトルのお茶1ダースだった。

以前誰かが「プレゼントで嬉しいのは、自分ではあえて買わないもの」と言っていたが、なんかとても嬉しかった

http://ics.tokyo.zennichi.or.jp/members/28837/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲惨

2006年07月11日 12時32分23秒 | 二代目のつぶやき

私の高校時代の友人も沖縄が好きで、先週から今週半ばまで行って来ると報告があった。そして天気予報はその友人を追いかけるように台風が勢力を増していた。



台風直撃・・・

悲惨な沖縄旅行・・・

お土産も期待出来なそうだ・・・

http://ics.tokyo.zennichi.or.jp/members/28837/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩分補給

2006年07月10日 09時03分05秒 | 美味しい話
土曜日の定期バレーボール練習。今週も湿気だらけでムンムンしている体育館で二時間汗を流す。この日は飲料水を保冷バックに入れてきたが、大して効果はなく、残り30分の時点でほぼ常温の状態となった飲料水は空になってしまった。

たまらず帰り道に自動販売機でペットボトルを購入する。グビグビグビ…車のエアコンはHIに設定している。ようやく体が落ち着く。すると今度は急激に塩分が採りたくなり、以前から気になっていたとんこつラーメン屋さんの前に車を停める。

見た目が油油しているが、あっさりとしている。すする度に体中に塩分が回っているような感覚。汗が再び流れ落ち、麦茶を数杯飲み干す。この繰り返し…

あまり体に良く無さそうな生活習慣ではあるが止められそうにない。でも練習日は休肝日にしている

http://ics.tokyo.zennichi.or.jp/members/28837/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クールビズ

2006年07月09日 09時17分09秒 | 不動産屋の話
クールビズも二年目となり、ノーネクタイのサラリーマンを多く目にするようになったが、私は相変わらずネクタイを着用し、上着を羽織っている。どうもノーネクタイは逮捕された政治家をイメージしてしまうし、だらしないと思ってしまう古い人間である。また一度外してしまうと、二度とネクタイを着用出来なくなるのでは?と言う恐怖感に苛まれてしまう。南極犬は極寒の地に出られなくなるので、室内に入れないそうだ。そんな感じである。しかしながら首元に熱を持ったままの状態は何とも苦しい。そろそろ外そうか?いやまだまだ!と私の中の天使と悪魔が戦っている。

それにしても今年も暑い・・・

http://ics.tokyo.zennichi.or.jp/members/28837/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

催眠商法

2006年07月08日 09時21分34秒 | 二代目のつぶやき

先日サギ商法の特集番組を放映していた。その中で『催眠商法』なるものが取り上げられていた。駅前で年配者にただで試供品等を配り、別の場所で高価な布団などを売りつける商法である。
ひとりの幹部社員が説明し、周りの社員が言葉を繰り返し続けるので催眠商法と呼ばれるらしい。それ自体の存在は知っていたが、実際に引っ掛かる人がいるのか?いつも疑問に思っていたが、番組内では実際に数名が購入していた。

新小岩駅前でもたまに見掛けるが、ついひとりひとりに「騙されまっせ!」と小声で教えたくなるのだが・・・



自分の身はしっかり自分で守らなければ!

http://ics.tokyo.zennichi.or.jp/members/28837/



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小饅寿

2006年07月07日 09時04分26秒 | 美味しい話
北千住へ行くと必ず買うのがこの小さなお饅頭。値段は驚きの1個10円である。(画像は箱入りにしたのでプラス20円となり20個入りで税込230円)
子供に値段を話すと「えぇ~それじゃ駄菓子屋(価格)じゃん!」と数個パクつきながら驚いている。
値段の割には見栄えがし、味もなかなか良い
気になって調べてみたら小岩にもお店があった・・・あら?近くにもあったのね?

http://ics.tokyo.zennichi.or.jp/members/28837/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日放送開始

2006年07月06日 10時23分19秒 | 新小岩の話

新小岩で撮影されていた米倉涼子主演のドラマが本日からフジテレビ系で放映される。番組中に出てくる「魚屋さん」こそ新小岩のアーケード内に実在するお店である。他にも新小岩のどんな場所が映し出されるのか楽しみである。(その後私も偶然、撮影現場を通りかかったが、女優さんを目にする事はなかった)

ちなみにタイトルは「不信のとき~ウーマンウォーズ」で正妻と愛人のドロドロした内容のようだ・・・

(画像はまさに新小岩!背景にはサウナの看板が見える。被写体が良いと街も素敵に見えるってもんだ♪)

http://ics.tokyo.zennichi.or.jp/members/28837/



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐路に立つ

2006年07月05日 09時56分10秒 | 二代目のつぶやき

以前ブログに登場したパティシエの友人。彼とは小学校からの付き合いであり数少ない『幼馴染』である。彼は高校を卒業するとすぐにケーキ職人の道に入り、フランス語を勉強し、何度も渡仏して修行した頑張り屋である。奥様はフランス人で、二人の間には可愛いハーフの二人の子供がいる。帰国後してから実家を改築し、ケーキ教室とケーキの受注専門店を開いた。それから数年。突然引っ越すことになった。理由はただひとつ「田舎暮らしがしたい」という奥様の強い要望があったそうだ。昔から彼は思い立ったら即行動するタイプだったので、私自身それほど驚きはしなかった。移転先は近県でそれほど遠くもない。いつでも遊びに行ける距離である。とにかく幸せに頑張って欲しいものである



また他の幼馴染は10年ぶりに先日第二子が誕生したり、結婚した同級生もいる。
40歳・・・みな色々と岐路に立っている。さてさて私は?

http://ics.tokyo.zennichi.or.jp/members/28837/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体育館ダイエット

2006年07月04日 09時06分20秒 | バレーボールの話

この季節になると体育館は蒸し風呂のようになる。小窓を開けたところで涼しくなる訳でも、風通しが良くなる訳でもない。その中で二時間バレーボールをすると軽く2キロは体重が落ちる。完璧に『歳不相応』である。ひたすら滴り落ちる汗・・・



これを世の中では『年寄りの冷や水』と呼ぶのだろう?

http://ics.tokyo.zennichi.or.jp/members/28837/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご来店(即決編~その後)

2006年07月03日 09時02分57秒 | 不動産屋の話

前回掲示した即決されたお客様。入居されてからちょうど一週間後に来店し「解約する」とのこと。
え?事情を尋ねると「当分仕事がなくなるので、家賃の支払が厳しくなる」とのこと。すでに契約も始まっており、引越も済んでいる。仕事は数ヶ月でまた元通りになるとのことなので何とか色々と対策を講じてみるが、本人は無駄を承知の上で解約の手続となった。

過去に入居後二ヶ月で退去した記録があるが、それを大幅に短縮する最短記録である。



決めるのも早ければ、解約するのも早かった

http://ics.tokyo.zennichi.or.jp/members/28837/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリノスのプリン

2006年07月02日 09時38分42秒 | 美味しい話
香川県からクール宅急便が届いた。贈り主は私の先輩である。その先輩は香川県で卵農事を営まれている。その若鶏から採れた卵のみを使用し、地元讃岐の和三盆糖を加えて作ったプリンである。プリンの他にもオムライス、プリン、天むす、うどんなど香川県内で多角経営をされている。

先輩は東京の市場調査をしに、年に一度は上京され、その都度飲みに行っている。先月お会いした際にこのプリンが2005年香川県産品コンクール優秀賞を受賞したとお聞きした。「でも実際に食べていないからわからない!」とさり気なくそしてしつこいくらい何度も何度もアピールした結果、現在半年待ちのプリンを無理やりお贈り頂いた。

濃厚な味わいのプリン12個入りは瞬く間に空となり受賞するのも頷ける味であった。次はちゃんと半年待ってでも食べたいと思うプリンである!

http://ics.tokyo.zennichi.or.jp/members/28837/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする