にほんブログ村
にほんブログ村
2016-9-1 札幌でイチモンジセセリを採集・撮影
2016年9月1日 にイチモンジセセリ Parnara guttata を札幌市中央区盤渓で撮影して、1♂を採集しました。
あまり良い写真ではありませんが、イチモンジセセリであることはわかると思います。
北海道では、イチモンジセセリ Rice skipper は越冬出来ないと考えられています。
アサギマダラ、ウラナミシジミ、ヒメアカタテハたちと同様にいわゆる渡りをする蝶です。
本州より成虫が移動して来るようです。
秋には南下していくようです。
食草( 今のところ北海道では未確認 )に産卵、世代を重ねているかどうかは未確認だが稀に定着型個体が10月にみられるという。
札幌では1976-10-6 北大構内 などの記録がありますが多くはありません。
道南での観察例は稀ではありませんが、釧路や利尻島でも記録があります。
すべて大型で羽根の面積の広い、いわゆる移動世代の個体と考えられています。
アサギマダラのようにマーキング出来れば、面白い結果が出そうなのですが・・・
小さいし、とても素早いのでマーキングは困難でしょう。
これから10月にかけて個体数が増える可能性があり、集団で移動する傾向もあるようなので、皆さんもイチモンジセセリを念頭に気をつけて観察してみて下さい。
オオチャバネセセリの♂かな ? と思ったらぜひもういちど見てくださいね。
後翅裏面の一直線に並ぶ4個の銀紋の有無を確認してください。
森 一弘
イチモンジセセリを観察された方がおられましたら nanyodo@rio.odn.ne.jp 北海道昆虫同好会事務局 までご連絡ください。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
2016-9-1 札幌でイチモンジセセリを採集・撮影
2016年9月1日 にイチモンジセセリ Parnara guttata を札幌市中央区盤渓で撮影して、1♂を採集しました。
あまり良い写真ではありませんが、イチモンジセセリであることはわかると思います。
北海道では、イチモンジセセリ Rice skipper は越冬出来ないと考えられています。
アサギマダラ、ウラナミシジミ、ヒメアカタテハたちと同様にいわゆる渡りをする蝶です。
本州より成虫が移動して来るようです。
秋には南下していくようです。
食草( 今のところ北海道では未確認 )に産卵、世代を重ねているかどうかは未確認だが稀に定着型個体が10月にみられるという。
札幌では1976-10-6 北大構内 などの記録がありますが多くはありません。
道南での観察例は稀ではありませんが、釧路や利尻島でも記録があります。
すべて大型で羽根の面積の広い、いわゆる移動世代の個体と考えられています。
アサギマダラのようにマーキング出来れば、面白い結果が出そうなのですが・・・
小さいし、とても素早いのでマーキングは困難でしょう。
これから10月にかけて個体数が増える可能性があり、集団で移動する傾向もあるようなので、皆さんもイチモンジセセリを念頭に気をつけて観察してみて下さい。
オオチャバネセセリの♂かな ? と思ったらぜひもういちど見てくださいね。
後翅裏面の一直線に並ぶ4個の銀紋の有無を確認してください。
森 一弘
イチモンジセセリを観察された方がおられましたら nanyodo@rio.odn.ne.jp 北海道昆虫同好会事務局 までご連絡ください。
にほんブログ村
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます