![にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ](http://pet.blogmura.com/konchu/img/konchu88_31.gif)
![にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ](http://photo.blogmura.com/p_konchu/img/p_konchu88_31.gif)
ホソバヒョウモンとの決闘
2016-7-9 (土) 曇 一時晴れ のち曇
この日、久しぶりにウラジャノメを採集したあと、車で30分ほど走って標高500mほどの渓流沿いの自然度の高い林道へ入った。
オショロコマの調査が目的であるが、蝶の観察も行った。
最初の鹿ゲート前小さな広場で地面にきていたオオイチ1♂採集。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8a/52d04f1b355676492dfc70ada9dd1d48.jpg)
そ-っと手に乗せて、素早く手乗りオオイチを撮影。
そのうち一瞬のスキをつかれて、オオイチはパッと飛び立ち消え去った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/22/40fff3a9e44f0b27a8cb9ba180a394ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c8/6f4ea427dde1bf67930b9f3ef86b8430.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/10/c0fb1ad5c62ca62343c37849d547fe33.jpg)
その後はしばらく蝶なし。
かなり山間部にはいったところから ホソバヒョウモンが 高く 低く 結構なスピードで針葉樹林のなかを縫うように飛び回っている。
明らかにメス探索飛翔中の♂たちである。
吸蜜植物の類は何も見えず、ホソバヒョウモン♂はひたすらメスを捜して活発に飛翔中。
撮影などまるで無理。
もと猛烈ネットマンであった私の本能がよみがえり高速飛翔中のホソバヒョウモンとの対決を試みた。
針葉樹の木々を縫うように飛ぶホソバヒョウモンをロックオン、飛翔ルートを予測してどのあたりで林道に出てくるかを判断、そこへ走って待ちかまえ一発必殺でネットする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2c/4532db5a61f7d663fc7fbc5da294cde8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a1/8b4cac37b6c8d492e59de499c67dbae1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f3/38902de0538a1123dd87ac9f840d7bf8.jpg)
しかし実際はそううまくゆくものは少なく、ホソバヒョウモンはなかなか射程距離に入ってこない。
必殺の一振りも、わずかな差でかいくぐられてしまう。
狙っていた個体はあわてふためいて遠ざかり、不意に後ろから別な個体が私の頭をかすめて飛び去る。
あわててネットを振るが、当然空振り。
といった具合でかなり汗をかいて走り回った割にはゲットする確率が低い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c8/07d8b9943cc88abb92b1b31fbc0c114e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/94/2a21c67c78a90134c1d197440f31b5fb.jpg)
やっと7♂♂ A-A1を採集して気がついた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f3/104248e3c725d2fcbb70a069f8fd675d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cd/2ae2b10c35d0bc0f9e22cfc2d5f1c186.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d0/ba9a0f6ce90fb99bdb417de43ced8fc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/65/6825a18b4d858785c08a26e9f3a612e9.jpg)
今日のようなメス探索飛翔中のホソバヒョウモン♂採集は実に大変で、運動には良いが採集効率は、まっこと良くない。
やはりホソバヒョウモンはゆっくり飛びながらウツボグサなどで吸蜜しているのをすくうのが一番です。
ミスジチョウがパラパラと現れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c5/6ea3bb696a3bf57717b7f8b94e6f2679.jpg)
ヒメウスバ数匹目撃、林道沿いにけっこう走って追いすがりやっと1♂採集したが、とても痛んだ個体であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/aa/7d1046a616e3c61e872844cb144c9622.jpg)
もっと早い時期にくるとよさそうだ。
きれいなイチモンジチョウ、1♂採集。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e9/20aa6e6ae39b9566b975210be4c8eeaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/54/08217d5a9a0b610aa2eadc827167c8ba.jpg)
やや汚損したエゾシロチョウとヒメウラナミジャノメが多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5a/cf9cf5162eec994aa8fc8750d8aa4e2a.jpg)
羽化したてのヤマキマダラヒカゲが多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/0b/14db12c308c3e4a5098384b6edf58a50.jpg)
あまり、ムキになって蝶の採集をするとエネルギー枯渇してしまうとおもい、このあたりで釣り装束に着替えてオショロコマ調査に移行したのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/84/1da4772a85c13aff8291717d01b20709.jpg)
![にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ](http://pet.blogmura.com/konchu/img/konchu88_31.gif)
![にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ](http://photo.blogmura.com/p_konchu/img/p_konchu88_31.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます