2015-7-20 晴れ 30℃ 暑い
初夏のカバイロシジミ撮影は苦戦
今年2回目のカラフトセセリ調査に出かけた。
まず最初に留辺蘂の金華浄水場付近と無加川にかかる橋の付近を調査。おびただしい数のカラフトセセリが発生していた。
他にコキマダラセセリ1♂ カバイロシジミ2♂♂1♀ ゴマシジミ1♂を採集。
多数のカラフトセセリに対し、コキマダラセセリが発生初期のせいか、とても少ないのが印象的であった。
農道に沿ってクサフジの群落が続いており、そこにカバイロシジミが多かった。
なんとか撮影しようとしたが、クサフジによく吸蜜にとまるが5秒もしないうちに次の花へうつるので、まったく撮影できない。
カバイロシジミを追いかけてなんとか撮影しようと試みたがうまく行かなかった。
ネットならいとも簡単に採集できるのに、気温も高く活性最高の蝶を撮影するのは至難であった。
かろうじて一枚のみ撮影できたが不本意写真。
羽化直後、産卵中、交尾中など撮影しやすいタイミングに出会えることはそう多くない。
もっと気温が低くできれば曇天無風の日、朝方か夕方にトライすると良い写真がとれるかも知れない。
にほんブログ村
にほんブログ村
初夏のカバイロシジミ撮影は苦戦
今年2回目のカラフトセセリ調査に出かけた。
まず最初に留辺蘂の金華浄水場付近と無加川にかかる橋の付近を調査。おびただしい数のカラフトセセリが発生していた。
他にコキマダラセセリ1♂ カバイロシジミ2♂♂1♀ ゴマシジミ1♂を採集。
多数のカラフトセセリに対し、コキマダラセセリが発生初期のせいか、とても少ないのが印象的であった。
農道に沿ってクサフジの群落が続いており、そこにカバイロシジミが多かった。
なんとか撮影しようとしたが、クサフジによく吸蜜にとまるが5秒もしないうちに次の花へうつるので、まったく撮影できない。
カバイロシジミを追いかけてなんとか撮影しようと試みたがうまく行かなかった。
ネットならいとも簡単に採集できるのに、気温も高く活性最高の蝶を撮影するのは至難であった。
かろうじて一枚のみ撮影できたが不本意写真。
羽化直後、産卵中、交尾中など撮影しやすいタイミングに出会えることはそう多くない。
もっと気温が低くできれば曇天無風の日、朝方か夕方にトライすると良い写真がとれるかも知れない。
にほんブログ村
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます