北海道昆虫同好会ブログ

北海道昆虫同好会は北海道の昆虫を中心に近隣諸国および世界の昆虫を対象に活動しています。

キタベニヒカゲの交尾

2016-08-16 00:38:48 | キタベニヒカゲ
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へにほんブログ村

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へにほんブログ村


キタベニヒカゲの交尾

森林性のキタベニヒカゲ♂は木漏れ日の差し込む森のなかを高く、低く、時に速く、時にゆっくりと、実に落ち着きない♀探索飛翔を続け、♀を発見すると一気に急降下。

暴力的に絡み合い、♀が未交尾の場合は、あっと言う間に交尾が成立します。

ここまでは♀受け身、♂猛烈アタックといったところですが、一旦交尾が成立すると状況は一変します。 

♂はまるで死んでしまったかのように動かなくなり交尾したペアの移動は主に♀が♂を引きずったり、ぶら下げて飛んだりすることで行われます。









♂は完全に仮死状態になったかのようにピクリとも動かない状態を続けます。 

さて交尾が終わるときの状況は寡聞にして聞いたり見たりしたことがないのですが、そのあたりまで根気よく見ていた人はいないでしょうか。





にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へにほんブログ村

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へにほんブログ村

オークションで落札されたミャンマーのシボリアゲハ

2016-08-13 14:03:04 | 蝶・昆虫・自然・同好会など
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へにほんブログ村

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へにほんブログ村


オークションで落札されたミャンマーのシボリアゲハ



       


20XX-11-21  (土)  晴れ

この日、所用で札幌へでかけた。

夜、とある中華料理店でとある昆虫愛好会の飲み会があるからというので寄ってみたら、もう終わるところで恒例のオークションをやっていた。

島谷氏がいつもの音頭取りをやっていた。

オサムシやイチモンジアゲハなど落札されていた。






島谷氏はめずらしくしらふで、この日はややアルコールが足りなかったようだがミャンマーのシボリアゲハが目玉として出品され落札されていた。

多少細かなキズのある個体だが状態はよくて新鮮な♂。




落札価格は驚くほど安かったのでびっくり。

毎年、かなりの個体数が採集されているようだが♂が多く、♀は滅多に採集されないというので焼き畑など環境破壊がなければ絶滅の心配はないかもしれない。

そのうちミャンマーのシボリアゲハを見にいってみたい。





にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へにほんブログ村

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へにほんブログ村

卍巴飛翔のメスアカミドリシジミ

2016-08-11 10:10:58 | メスアカミドリシジミ
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村


卍巴飛翔のメスアカミドリシジミ

2015-7-26 (日)  曇 一時雨

この日、とある網走川水系源流域で渓流魚の撮影を行った。

午後2時ころ、林道を移動中、地上3mほどで卍巴飛翔をやっているゼフィルス2♂♂発見。 

この時期に渓流沿いの広葉樹林でこのような卍巴飛翔するのは必ずメスアカミドリシジミ♂である。

当然ながら激しく絡み合いながら飛ぶばかりで止まる様子はない。

ネットを出して追いついて1♂のみ採集できた。 












写真のようにメスアカミドリシジミは野外採集ではなかなか完全品は得難い。

そこで完全な標本を得るためには採卵・飼育にたよらざるを得ない。

若い頃、ゼフの飼育に熱中し、メスアカミドリシジミだけでドイツ箱3箱飼育した。

一般的に♂はなんの変異もないが♀の橙色斑にはずいぶん変異がある。

ギナンドロモルフや♂♀モザイク個体など多少の異常型が報告されることがある。

菱川会長はメスアカミドリシジミの雌雄型を撮影するという好機に恵まれたことがあるようだが、私は金太郎アメみたいな標本を沢山つくっただけということに終わってしまいました。

ちなみに私が初めて採卵したのはメスアカミドリシジミ卵でした。



2016年、 オホーツクでもゼフィルス凶作

今日は久しぶりに北見市郊外のカシワ林へ行ってみた。

案の定まるでゼフはいない。

たまにパラパラと飛び出すが採る気がおきないです。

いつもムモンアカがいる辺りを叩くと出ました🎵

次々と飛び出し9♂4♀みんな綺麗だったが少し小型かな?

丸瀬布方面、今年のルリタテハはまるでいないようです。

蝶友K氏からの 2016-8-10 のメール。 








にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

2015年津別町でカラフトセセリ発見できず

2016-08-09 22:16:49 | カラフトセセリ
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へにほんブログ村

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へにほんブログ村


2015年津別町でカラフトセセリ発見できず


2015-7-26 (日)  曇 一時雨

この日、釣りの合間に津別町から阿寒方面の国道沿いの各所でカラフトセセリを捜したが発見できなかった。

この日はコキマダラセセリとオオチャバネセセリが多く、いたるところで見られたがカラフトセセリは発生の盛期であるにもかかわらず発見できず、未だ津別町には侵入していない可能性が高いとおもわれた。


オオチャバネセセリ。



以下コキマダラセセリ。










コキマダラセセリはものすごく長いストローを伸ばしてクサフジの花から吸蜜していた。





にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へにほんブログ村

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へにほんブログ村

2016-7-22 カラフトセセリ、ついに北見市に侵入。

2016-08-08 00:59:18 | カラフトセセリ
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村2016-7-22 カラフトセセリ、ついに北見市に侵入。

2016-7-22  (金)  晴れ 28度C 暑い

蝶友A氏からの連絡で北見市郊外の仁頃山登山道入り口付近で北見市在住の蝶愛好家 K氏がカラフトセセリを発見したという。

そこで午前10時、さっそく現地へ向かってみた。

この日、北見市郊外の仁頃山登山道入り口付近で白い花にきているカラフトセセリ5匹を確認し撮影した。





日差しが強くカラフトセセリは素早く飛翔してなかなか止まらず吸蜜中の一瞬のチャンスに撮影したが、まともな写真を撮影するには本当に苦労した。

他にも数匹カラフトセセリらしい小型のセセリを目撃した。

同時にコキマダラセセリも多数みられたので、確実に採集、または撮影できていない場合は小型のコキマダラセセリ♂と誤認しやすいので注意が必要。(慣れれば飛びかたでなんとなくわかるが確実を期するためには目撃記録は避けたいところである)

コキマダラセセリ。 小型のコキマダラセセリは時にカラフトセセリと誤認しやすいので注意。  

分布拡大を続けているカラフトセセリはとうとう北見市郊外にまで侵入してきたもよう。

今日の撮影地ではチモシーはとても少なく、一生懸命さがしたわりには発見できた個体は少なく発生地も10m四方ほどの狭い場所であった。




多数のコキマダラセセリのほか コムラサキ♂、メスグロヒョウモン♂。汚損したコヒョウモン♂、発生初期のジャノメチョウ♂などもみられたが 蝶の個体数は少なかった。





例年、ジャノメチョウが出始めると一斉に花をつける月見草がきれいであった。




帰りにヤマベ釣りで人気があるという仁頃川上流をさぐってみたが 針にもかからない小型シンコヤマベばかりで針に勝手にひっかかってスレで釣れてくるしまつ。釣りの対象とするにはチビちゃん過ぎる。




丁度夏の森の花ウバユリが満開で、草原にはヤナギランが満開であった。








仁頃山登山口入り口に生々しいヒグマのウンコがあったが、この日も多数の登山者が仁頃山へ登っていった。






にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村