「世の中、ちょっとやぶにらみ」

本音とたてまえ使い分け、視点をかえてにらんでみれば、違った世界が見えてくる・・・かな?    yattaro-

「今年は何色に・・・」

2011年01月03日 | 趣味・・エッセイ

  

                

お正月三が日、静かに暮れようとしている。

さて、わがブログアップの写真。 元旦がご来光、二日が初詣とくれば、三日目は自ずと知れた、岩国城と錦帯橋。これはお決まりのコース。三種の神器みたいなものだ。

皐月の青空にそびえ立つ岩国城は見応えがある。桜の花びら舞う春の錦帯橋は絵になる。
しかしいま、冬空から街を見下ろす、ちょっと寒そうな岩国城は「孤高」という気高さを秘めている。
枯れ木を思わせる桜の向こう、冬枯れた錦帯橋のひなびたたたずまい。それはそれで絵になっており、四季折々の色を楽しませてくれる。

これから始まる向こう一年を、色で占うとしたらどんな色になるのだろう・・・。
そんな思いを、はがき随筆にまとめてみた。


タイトル『 人生いろ色 』      

  正月を迎えるたびに思ってきた。
  今年はどんな色あいの1年になるのだろうかと。

 穏やかな緑もいい。まっ赤に燃える激しさもいい。元気の出る黄色もいい。

人生いろ色だが、出発点は何色も混じらない真っ白がいい。


  妻との二人三脚も40年を迎える。
  花嫁衣装の白無垢がどんな色に染まり、どんな人生模様を描いているのだろう。

 今はまだはっきり見えていないが、できるなら「いい色合いだね」と笑顔で振り返りたい。 

 年々の積み重ねをおろそかにはできない。 

今年も白を基調に多くの色を塗り重ねてみたい。

 

                      毎日新聞、はがき随筆 2011.1.1 掲載

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横幅を広げる

一行の文字数を増やしたい