「世の中、ちょっとやぶにらみ」

本音とたてまえ使い分け、視点をかえてにらんでみれば、違った世界が見えてくる・・・かな?    yattaro-

「5月あれこれ」

2022年05月01日 | 季節の移ろい・出来事

      

1年の中でも、目に優しく気持ちにほんわかを与え、なんとなく優しくなれる最もいい季節。そんな5月が今日からスタート。
ざっと数えただけでも色んなことが思い浮かぶ、表情も豊かな5月。皐月の空の吹き流し、さっぱり気分にさせてくれる。

初日の今日は、世界中の働く人のお祭り「メーデー」と呼ばれる。遠い昔に、職場の若手として労働組合から指名されて、大通りを行進するプラカード要員としていっぱしの労働者の代表みたいな、いい意味の錯覚で自己満足したことをふと思い出している。

世にいうゴールデンウイーク3日は憲法記念日。吾輩がこの世に生を受けて5年後に日本国憲法が発布されたの日が5月3日である。それを記念して1年後に国民の祝日「憲法記念日」が制定された。戦後3年しかたたないうちに発布された憲法が、本当に我が日本国の憲法なの?という小難しい議論はここではさておくことに。
そして5月4日がみどりの日、5日が子どもの日と続く。そうしているうちに神さんの誕生日、母の日あれこれ盛りだくさん。

いずれにしても、山肌を彩る萌え出る新緑。盛り上がる新芽。このグラデーションが山笑うと評される。この季節ほどいいものはない。好きである。何かしら気持が逸る。文章の一つも書いてみたくなる。そして2週間後には、あの手術・あの入院生活開始から半年が経過する。早く肩の痛みを忘れたい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横幅を広げる

一行の文字数を増やしたい