「世の中、ちょっとやぶにらみ」

本音とたてまえ使い分け、視点をかえてにらんでみれば、違った世界が見えてくる・・・かな?    yattaro-

「眉を上げて!!」

2012年03月01日 | 季節の移ろい・出来事

          
        卒業生が胸に付けていたコサージ

ついたち恒例。うがい手水に身を浄め、お米、お塩、水、お酒、そして榊一対神棚へ。
お燈明に灯を入れ、心静かに二礼二拍手。さー!3月の行動開始!!

先ず最初は、母校の高校卒業式参列。
礼服に身を包み、お祝い用のネクタイを締める。たったそれだけで先ずは身が締まる。
在校生や保護者が居並ぶ式場に案内される。いつしかキリッと眉の上がる思いがする。
なんじゃろう、この心地よい緊張は。いつしか半世紀以上も前の自分に還る。

思いっきり歌う「君が代」そして校歌。
卒業生代表の淡々とした中に、思いを込めた飾らない「答辞」に聞き入る。全国大会に出場経験を持つ女子生徒であった。
卒業生一人一人の胸に華やぐコサージが愛らしい。

ほどよい緊張から解き放たれふと我に返ると、いよいよ・・・というか、ようやく・・・というか、やっと・・・というか。そんな複雑な思いの弥生ついたちがそこにある。
いよいよ3月。自分で立てた一つの目標に向かう期限が、徐々に迫ってくる圧迫感を感じ始めた証拠だろうか。何かしら時間に追いかけられる感じが強い。

他にも色んな役目があって、せっかく上がりかけた眉が少し垂れそうになる。追いかけられてはいかん、追いかけよう、と心しているものの、いつの間にか追いかけられている。
誰に言われたわけでもない、自ら買って出た時間との闘い。負けてなどいられよう・・・と今一度気を取り直してみるか。

時や春。やはり眉を上げて、桜の季節に向かって前進あるのみか。
3歩進んで2歩下がっても1歩は進んでいる勘定になる。
すっかりご無沙汰の執筆に目を向けるのも、自分らしさを取り戻す妙薬かな~。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「春近し!!」 | トップ | 「2週間遅れの」 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
眉を上げて (takeko)
2012-03-02 04:25:04
ちょっとわからんけど・・・・ともかく前進前進よね
返信する
takekoさん (yattaro-)
2012-03-02 21:11:25
武ちゃん、ちょっと分りにくかったかね。
まあ要するに、もう一度気合いを入れ直して前を見て進もうか、といったような気持ちです。
返信する
「幸多かれ」と (matsu)
2012-03-03 21:59:34
3年間の学業を終えて巣立つ若者たちを目の前にして、
自ずから眉がきりりとあがるとおっしゃるyattaro-さん、
なにか厳かな気持ちになりますね。
卒業生一人一人の前途に「幸多かれ」と祈りたくなります。
お疲れ様でした。
返信する
matsu さん (yattaro-)
2012-03-03 22:30:05
なんかしら胸の高まりをおぼえる卒業式参列です。
毎年のことなのに、何故か気持ちが少しハイになります。
在校生居並ぶ前を横切るように来賓席へ。在校生から「おはようございます!」などと声を掛けられると。顔がほてるような気がします。
ほどよい緊張の不思議な場所です。
返信する

コメントを投稿

季節の移ろい・出来事」カテゴリの最新記事