「世の中、ちょっとやぶにらみ」

本音とたてまえ使い分け、視点をかえてにらんでみれば、違った世界が見えてくる・・・かな?    yattaro-

「春近し!!」

2012年02月27日 | 季節の移ろい・出来事

 
  まるで枯れ木(去年の巣)        少し高いところに、若い新しいカップルが。 
               (どちらも、2012.2.27撮影)

「春隣り」・・・春がすぐ近くまで来ていること。
「春近し」・・・春はもうすぐ来る。長い冬も終わりに近づき、新春を待ち望む気持ちを込めていう。とある。

どちらも季語は『冬』なのに、なんとなくニュアンスが少し異なる。
このほんのわずかな違いを絶妙に使い分け、難しさと面白さが混在する日本の季節の変わり目。そして日本語の奥行きの深さ。70年使ってきてもなかなか満足とは行かない。
日本語を習得しようとするする外国人泣かせなのだろう。

春隣りも春近しも合わせて、窓の向こうに春の使者がやってきた。我が家に、というか私個人に、春到来を告げてくれる早春の風物詩、アオサギの飛来。
スズメもヒヨもツグミもやってこない、小鳥の声を聞かない冬。アオサギも今年は来ないのではないかといささか気を揉んだ。

今年になって初めて声を聞いたというか、一声啼いて挨拶に来たのは、1月も終わりに近い29日の朝であった。それからしばらく、全く姿もなければ声もない。
やっぱりアオサギも来ない春なのか・・・とあきらめかけた先週初め。あの4年目を迎えた、今は枯れ木同然の栗の木の巣にたった1羽、その雄姿を見せた。と思ったら、次から次へやってきた。今日のお天気に恵まれて、二階の窓を開け放ち、ざっと数えただけで7羽はいた。ヨッシャ~!今年も楽しめるワイ!!

一昨年昨年の猛暑酷暑の夏と、極寒の冬。こんな異常気象で小鳥たちの個体その物が半数くらいに減ったのではないかと言う人もいる。そのくらい死に絶えて数は少ない。
そんな中を、どこでどう耐えてきたのか、アオサギ君たちは集団で戻ってきた。
これでこの世の春は近い。間違いなくすぐそこまで来ている。

寒さにかこつけた運動不足を追い払うべく絶好のシーズン間近。
目も気持ちも身体も心も、少し上向きにして、胸を張って迎えよう。春近し!! 

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「大安吉日、納車」 | トップ | 「眉を上げて!!」 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
シラサギ (takeko)
2012-02-28 02:51:48
春となり、春近し?本当に日本語は難しいよ。市民権をとっても日本人として誇りを持って生きていると思うけどまーまーあきれるくらい忘れてねー困ったもんよ。シラサギに負けずがんばろーね。
返信する
鳥の声 (kaoruko)
2012-02-28 14:58:58
やっと我が家の庭の木からも小鳥の声が聞こえるようになりましたまだ周りは雪の山ですが、まさに{春隣}{春近し}を感じるこのころです。
返信する
Unknown (良きことの萌し)
2012-02-28 17:16:15
アオサギ7羽、
良き眺望が描かれます。よかったですね。

今日街の歩道の木に雀が数羽姿を見せ嬉しくなっていたところです。
我が家の庭にも早くいろいろ来てくれないかな~。
返信する
takekoさん (yattaro-)
2012-02-28 18:06:14
武ちゃん、シラサギではなくアオサギといってね、シラサギより一回り大きなサギの中では一番大きな鳥です。
使わないと言葉は忘れるものですよ。
大丈夫よ、この拙いブログで、少しでも思い出してね。
返信する
待ち人ならぬ待ちサギ (matsu)
2012-02-28 18:07:33
待ってたものがとうとうやってきましたね。
過酷な環境の変化にめげもせず、健気ですね。
いよいよ「春間近か」ですね。
返信する
kaoruko さん (yattaro-)
2012-02-28 18:08:45
庭にさえずる鳥の声。なんでもない普通のことなのに、今年は未だそんな光景が見えません。
雪深い秋田にも間もなく確かな春がやってきそうですね。
楽しみに待ちましょう。
返信する
matsu さん (yattaro-)
2012-02-28 18:16:28
やはり例年通りの光景が見られるのは嬉しい気がします。
アオサギ君たちが間違いなく春を連れてやってきます。
まさに「春近し」気持ちが少し前を向くようです。
返信する
少し上向きに (kei)
2012-02-28 20:37:31
こんばんは、yattaro-さん。(笑)

どうしたものかと…。 
どなたでしょうね。
境内に鳥歌う春の訪れを心待ちにいたします。


返信する
Unknown さん (yattaro- )
2012-02-28 21:36:12
いつもの春の風物詩が戻ってくれました。
季節限定の命の躍動、愛おしく見守っていたいです。
そちらには雀が姿を見せましたか。
こちらは今も全く鳴き声さえも聞こえません。
返信する
kei さん (yattaro-)
2012-02-28 21:54:24
失礼致しました!!
てっきり・・・と、大きな勘違い。
やがて境内に春告げ鳥がやってきますよ。
返信する

コメントを投稿

季節の移ろい・出来事」カテゴリの最新記事