「世の中、ちょっとやぶにらみ」

本音とたてまえ使い分け、視点をかえてにらんでみれば、違った世界が見えてくる・・・かな?    yattaro-

「脇役の主役」

2008年09月26日 | 季節の移ろい・出来事
天高く… 食欲… 燈火親しむ… いずれも秋の季語であり、秋を象徴する言葉である。
暑くて寝苦しくて、やたら水分を欲しがった夏をやり過ごし、ようやく迎えた絶好のシーズン。ついつい食べ過ぎる癖に注意しなければならない季節でもある。

遠い昔から守り伝えられてきた我々日本人の舌の感覚。つまり、微妙な侘びや寂びを味わう味覚を大切にする心意気は今なお健在である。
特にこの時期、海の幸・山の幸全てが競うように最高の味をもたらす。つい普段より多く手が出たとしても不思議ではない。

サンマ・ふぐちり・きのこ、などなど。それ自体でも十分な美味しさ・季節の味を堪能させてはくれる。なんせ素材がいいのだから当然といえば当然。

ところが、これら旬の素材に今ひとつ手を加えることによって更に美味しさが数倍に跳ね上がる薬味の登場が、「カボス」であり「スダチ」であり「ゆず」などである。

暑い真夏に食べる流しそうめんの喉ごしは格別である。ところが、8月半ば以降に薬味としてプラスされる、ゆずのみじん切りが加味された頃からが本当に美味しい食べ頃なのである。

秋も本番に近いこの頃では、カボスやスダチが巾を利かせるようになる。
果汁は豊富な酸味と独特な香りが、刺身にも、煮魚にも、鍋料理のポン酢としての役割も果たす、大切な味付けの主役を演じるようになる。

本来は、取れ立てサンマやキノコが主役のはずなのに、薬味が舌鼓を打たせる主役になったりする。どっちが主役でどっちが脇役か分かりにくくなることさえある。

ということは、詰まるところどちらも主役で、お互いの持っている味を引き立たせ合うところに、本当の美味しさが生まれてくるのであろう。カボスやスダチが単に味付けや隠し味という陰の存在ばかりではなく、いい食材と絡まると主役を演じることも出来るのだ。

活きのいい食材という主役の友達や多くの人と交わって、時に主役と呼んでもらえるような、カボス人生も悪くはないかな…。身の丈に合った脇役人生・時々主役…が性にあっているようだ。

       ( 写真:味覚の秋を演出する カボス・スダチ )

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「その前に」 | トップ | 「秋の色」 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
東洋人の味覚 (オレゴンローズ)
2008-09-29 13:04:06
アメリカに長く住んでいると東洋人の味覚と西洋人の味覚の違いの差を感じます。一般的にいって西洋人は大味、東洋人の舌は実に繊細。。この違いや環境から生まれたことによって食生活の違いが出てきたのでは。。と思いますが、いかがでしょうか?
返信する
迷わず我が道を,がお似合い (kei)
2008-09-27 23:49:28
私などには特に自己主張することもないからですよ。
なのに「埋もれること」にもこだわることは自己顕示欲の現れだろうかと。
近づいてなどいませんん、ああ、でも、欲が枯れかけてきているってことに近づいているのでしょうか。これも問題ですが。

yattaro-さんは有り余る何かをいっぱい内に秘めていらっしゃるから、フツフツトわいてくるのですよ、きっと。気持ちがお若い証拠ですね。迷わず!
発散が一番でしょう?気持ちのままに。
返信する
けだし 名言!kei さん (yattaro-)
2008-09-27 21:49:28
まさにおっしゃると通りですね。
主張もせず、埋もれることもなく…この自然体が理想の境地なのでしょう。keiさんは近づいていらっしゃいますよ。そこへ行くと、私など、自己主張・自己顕示欲が腹の底にあるんでしょうね。それがどうかするとはっきり意識の中に現れることがあります。
 
自己主張を抑えながら、埋没もせず、周囲との調和。
難しいですが、この気持ちを忘れないよう心がけます。

返信する
takeko bussellさん (yattaro-)
2008-09-27 21:40:08
天高く 馬肥ゆる秋…。
これから色んな美味しい食べ物があふれる季節です。
メタボリックに気を付けながら旬の味を楽しみます。
返信する
よくばり? (kei)
2008-09-27 18:50:11
たとえば…、
個性の違う多くの楽器が交わって、
一つの作品を共有していく時、
自分(のパート)がどんな意味を持ってかかわれたか

ハーモニーを奏でながらも、
時にはソロとしての役回りを受け持つこともあるでしょう。

自分の“個”としての光(特徴)を放つ出番も待ちながら、さりとてそんなに自己主張することはなく、かといって埋没もせずに、周囲との調和を忘れない…
私はそんな生き方ができたらそれでいいなあと思います。

主張もせず、埋もれることもなくって、欲張りなこと…でしょううか…。
「うもれたくもない」と思うこと自体が、そもそも欲の現れだろうか…、難しいです。 
返信する
脇役の主役 (takeko)
2008-09-27 00:59:49
とはよく言ったものよね、そーか‘馬肥ゆる秋?‘旬のものが多く食べられる日本,いい所ですよ。
返信する

コメントを投稿

季節の移ろい・出来事」カテゴリの最新記事