
雪が落ち着き、少し溶けたので畑仕事を一旦止めてマックスと歩きます。
マックスは土で足が汚れて気持ち悪いのか、道を外れて雪の上を歩く。

飼料用トウモロコシ畑越しに見る、堀之内から湯之谷方面。

冬支度が終えて降雪を待つ宇賀地郷。
奥に雪を頂いた「未丈ヶ岳」が見えるがその西、右奥には「奥只見丸山スキー場」が有ります。

少し前の日の事で有り、今は手前の山々も一昨日からの降雪で真っ白です。

さて、藪の中に「ナメコ」を探しに行きました。
今年は秋から冬へと掛けて気温が下がらず、昨年よりも一ヶ月ほど遅くなって出て来ました。

天然ナメコの輝きです。

写真を撮ってから収穫したけれども結構ありましたね。
ただ、まだ小さな、そう3ミリ程の小さな物も有ったけれど、雪の下になっちゃいました。
他にも「ヒラタケ」の赤ちゃんを見つけています。
一昨日からの雪が根雪となって軽トラで行く事が不可能になったら、いや、年が明け、
もっと雪が深くなったら「スノーシュー」を履いて山道を登り、様子を見に行く事にしましょう。