畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

雪は降りませんねー

2016-01-11 04:33:49 | 自然

 今朝は、山の方面からの鋭い鳴き声で「オジロワシ」の存在に気付いた。
何時見ても、この峰に「オジロワシ」が来るのは不思議でたまらない。



 それにしても雪が降りません。
1月10日でこの風景は見た事も無いような気がします。



 道路の除雪ももちろん、線路にも除雪車は見えない。
楽と言えば楽、不思議と言えば不思議な冬です。



 明日の天気予報はご覧の通り。
パーセントの数字が白だと雪、水色だと雨ですから、雪の降る確率ですね。



 週間予報はご覧の通り。
雪だるまマークは見えるけれども、小さな雪だるまです。



 天気予報の最後に出た光景。
新潟県のほぼ中央、ハクチョウの飛来で知られる「瓢湖(ひょうこ)」です。

 白鳥の姿は少なく、鴨の姿だけがやけに目に着きます。
ハクチョウを見るのならば早朝が良いと言います。9時を過ぎると餌を求めて飛び立つと言いますから。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする