畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

連載144「オックステールシチュー」(その1)

2018-03-17 04:52:50 | 食べ物

      オックステールシチュー(その1)

  今は廃止になって長い年月が過ぎたが、屠畜を含めた食肉処理場が近くに有った。

牛でも豚でも新鮮な食肉が手に入り有り難かった。牛なんて頭から尻尾まで、総ての部位を食べた。


 その屠畜場の近くに、その名も「ゲンキンヤ」と言う、新鮮な肉類が揃った店が有った。

牛の頭肉を使った煮込みの評判が良かった。家族に余りにも評判が良いので、随分通ったが、

身を明かさずに通っていると「お前さん店してるがんだかい」なんて親父さんに聞かれてしまった。


 何回か顔を出したけれども、運悪く牛の頭肉の品切れが続いたことが有った。

久しぶりに店に顔を出すと「お前さんだったいのう牛の頭肉が欲しいって言ってたのは」なんて言葉に次いで、

「今日は牛を処理した筈だから、取りに行ってくる」と言って出掛けた。

少し待つと、自転車のハンドルに大きなレジ袋に入れた頭肉をぶら下げて帰って来た。

             (続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の畑に御挨拶(その6)作業開始

2018-03-17 04:52:29 | 自然

 雪を掘り下げた穴の中から外を見る。

滅多にない春の日差しが降り注ぎ、空は真っ蒼に見えます。

  

  作業時間を考えて穴は必要最低限度の広さ。

ブルーシートの端を引っ張り、消雪促進剤「炭の舞」を引きずり出す。

 

  原材料は鶏糞だと聞いています。

それを炭化しての販売ですから、循環式農法の一環かなー。

 

  さて、ようやく作業開始です。

風向きを考え、自分で吸い込まないように細心の注意を払う。

 

  撒いている端から効果が表れ、雪面が下がり始めます。

良かった。本当に今日は最高の消雪促進剤撒き日和ですよ。

           (続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする