畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

初料理

2015-01-04 05:11:48 | 食べ物

 娘達も我が家に集まりささやかな新年会。
スベルべママのリクエストも有り、娘婿の好きな肉料理と言う事で簡単な「鶏のから揚げ」を担当。



 外はカリッ、中身はジューシーな「鶏のから揚げ」が完成。
みんなに好評の味で、付け合わせは我が家のキャベツ二種類を添えて。



 油ものを仕掛けたついでにスベルべママは「レバーの空揚げ」。


 正月料理を娘夫婦に食べさせたいと残しておいた一皿。
もちろん他にもテーブルに並べきれないほどに御馳走は並んだけれども省略。

 なお、スベルべの男の料理「鶏のから揚げ」は雑誌「DANCHU」永久保存版から。
一昨年買った雑誌だったかな。面白くて、昨年はつい同じ雑誌を買おうとしてしまいましたよ(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒は飲め~飲め~♪

2015-01-03 12:10:27 | 食べ物

 さてもめでたき正月に、集まるは人ならぬ酒の数々。
先ずは、朝日酒造の純米吟醸「越乃かぎろひ」です。



 続いて小出の地酒緑川の生酒「ゆららか」です。


 ご存知八海山酒造の純米吟醸生酒「八海山しぼりたて原酒」。


 創業なんと260年と言う老舗河忠酒造の大辛口「想天坊」です。
長岡の北島酒屋さんを訪れた際に買い求めた期待の一本。



 続いては焼酎と参りましょう。
芋焼酎の本場鹿児島産の「薩摩の大地」です。



 こちらも焼酎の本場と言っても良い九州は宮崎の産の「甕雫」です。
その名の通り、甕に詰められていますからね。

 この他にも、ワインがかなりの数が揃った。
これはねー、自分では中々勝ちが分からないから紹介省略。

 これだけ揃ったら、頂く方のスベルべの「甕」も心配ですね。
そして、お正月のめでたさついでにスベルべの頭もめでたくなったりしてー(大笑)。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪で明けた新年

2015-01-02 05:37:48 | 暮らし

 明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げますと共に皆様のご多幸をお祈り申し上げます。

 さて、元日の朝もマックスに起こされた。
マックスを雪の中に連れ出して散歩の後、駅のホーム除雪に出勤。

 20センチほど積もった雪を、小型ロータリー除雪機を使って除雪。
二時間近く時間を掛けて、上下線のホームと、待合室の入り口の雪を処理して綺麗にする。


 作業を終えた新潟方向です。
ホームも駅舎の付近は、地下水の散水に拠る消雪と、ロードヒーテングに拠る消雪が設置されている。



 作業を終えた東京方向です。
消雪設備があっても、お客さんは下車する車両の一に拠っては雪の中へ降り立つ事となる。

 そのために、除雪機械で除雪するのだが、これが結構長い延長なのです。
そして、除雪機そのものが安全を考えて小型を採用しているために、往復しないと全幅の除雪は出来ない。



 駅舎の左右は、雪が自然落下式のためにすぐ落ちた雪と庇が繋がってしまう。
時間を見つけてはその雪の片付けもしなくてはなりません。



 元日と言う事もあり、電車に乗った乗客も、駅の乗降客も少ない一日でした。
天気予報の降雪予報も、良い方に外れて良かった。予報どおりだと80センチも積っていますから。



 駅舎から見た、駅前通り。向こうは国道ですが自動車の往来もさすがに少ないですね。
駅前も含め、道路除雪も元旦にも関わらず早く終えています。

 当たり前だけれども、雪は時を選ばずに降ります。
新潟は魚沼。豪雪の地に生まれた宿命で、雪は降るのが当たり前。仕方無いですね。

 先程もマックスと雪の中を歩くと歩道除雪車が来ました。
遅れる事一時間余りで、今度はドーザー型の除雪車の音が聞こえて来ました。

 その後間も無くロータリー除雪車が来ることでしょう。
線路も道路も正月だと言って除雪を休む訳にはいかないのが雪国です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元旦も雪です

2015-01-01 05:15:57 | 暮らし

 皆様明けましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。今年もよろしくお願い致します。

 私のブログにアクセスして頂いている皆様のご多幸をお祈り申し上げます。
私にとっても、皆様にとりましても良き年である事も合わせて御祈念申し上げます。


 昨夜も何回もマックスに起こされてしまいました。
夜半から、それまでの雨が雪に変わっております。

 これから出勤し、駅のホームの除雪をします。
先程は歩道除雪車も作業して行きました。

 公共交通機関、利用者の皆様の足を守る、確保するのに大晦日も元旦も有りません。
それでは行ってきます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする