大根はだし昆布と圧力鍋で下煮します
ジャガイモの皮を剥く間に 鰹節だしをとり 玉子を茹でます
時間が余ればサラダを作り お味噌汁の具も刻んでおきましょう
玉葱は適当に小さく切り 一口カツ用豚肉も そこそこに小さく切り シメジなどあれば やはりザクザクッと切っておきます(A)
これはお味噌汁の具です
茹で卵の皮をむきおえたら そろそろ大根入った圧力鍋の圧力が抜けたはず
1時間くらい見捨てておいた方が中の大根は柔らかくなっています
別の大きめの鍋に漉した鰹節だしを入れたら―醤油・酒・味醂・隠し味の砂糖など入れ煮立てます―大根 ジャガイモ 茹で卵 その中に入れ 大根と煮ただし昆布を落とし蓋代わりに入れて鍋の蓋して 煮こぼれしそうになったら火を弱め 少し鍋の蓋をずらして ジャガイモが柔らかくなったら出来上がりです
では それと平行して さっき切った(A)をフライパンで炒めます
玉葱が透明になったら火から下ろし だし汁の入った鍋に入れ 沸騰したら あれば赤味噌を入れて下さい
更に気持ちと時間に余裕があれば
大根 茹で卵 ジャガイモの煮物にかける味噌など作りましょう
白味噌をだし汁 酒 味醂 例によって少量の隠し味に砂糖入れ 弱火で少し練り練りし 仕上げに好みで柚子かスダチかカボスなどの絞り汁を入れ香り付け
盛り付けてから大根にかけてやるか 皿の隅にちょこんと置いて下さい
煮物は煮込みにかかれば 後は火加減を注意するだけなので 他の料理にかかれます