まったり まぎぃ

愉快な仲間たちの事、日常生活で思う事、好きな事あれこれ。

今日の晩御飯

2011-09-03 19:25:54 | 食べ物関連

近所にある唯一の洋食屋さんのディナーをチェックに行こうと、いそいそと出かけて行きましたら、ついさっきまで点いてたはずの明かりが消えてる・・・

実は、買い物から帰る途中で、ちゃんと営業してるかどうかチェックして帰宅したんですよ、私達

「うそぉっ・・・

オーナーの奥さまがご出産とかで、今年初めのころ、夜の営業はしばらくお休みする・・・という話を聞いてはいたんですよ。

でもね、もうそろそろ夜もやってるかも・・・と、期待したんですけどね

昼間しかやってないんだ・・・と、がっくり

で、このルートじゃ、ここだろ・・・と、いつものように御用達中華屋さんに

そして、これまたいつものように‘マーボー豆腐定食’&‘ゆーりんちー定食’を

        

頭の中は、すっかり‘洋食食べるぞモード’になってたので、中華はどうかと思ったんですが・・・。

みごと、完食

味も、量も、お値段も満足しきって帰宅したところです。

ご馳走様でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱグンソクくんだわっ♪

2011-09-03 10:36:44 | 韓国以外の映画、ドラマ、番組のエトセトラ

ごめんなさいねぇ、ジャニーズファンの方々

韓国ドラマファンとすると、やっぱり、本家グンソクくんに軍配を挙げてしまいましたよ

勿論、昨日の日本版「美男ですね」…の話です。

たった今、録画してたのを視聴終了。

このところ観て無かったのですが、だいたいのところは本家のアラスジと同じに作ってあるんですね。

放送回数が違うので、端折ったり少々設定を変えたり・・・というのは仕方がありません。

でも、例の‘ファンクラブ入会テスト’のシーンはちゃんと描かれてたので、ほっとしました。

あのシーン、好きなんですよ、まぎぃは

それにしても、グンソクくんのあの落ち着きと貫録、どこからくるんでしょうね

 

追伸:19:37

中で、美男がお好み焼きを焼くシーンがあったんで、思わず

‘「てっぱん」で鍛えた杵柄か・・・’

と思ったのは、私だけでしょうか

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国時代劇人気の理由は?

2011-09-03 08:13:53 | 韓国ドラマのエトセトラ

今朝の新聞に、また韓国ドラマについての記事がありまして、思わず、ふひっと笑ってしまったので、紹介します。

 

題して≪時代劇ブーム続く~史実に縛られず自由~≫

“韓国は相変わらずの時代劇ブーム。現在は「広開土王」「武士ぺク・トンス」「階伯」「姫の男」の4本が放送中。

ー中略ー

韓国の人気時代劇は、若い女性から年配の男性まで視聴者層が幅広い。そこに登場するのは、「オスカルとアンドレ(身分違いの愛)」に、「‘生まれながらの女王様’マリー・アントワネット」、さらに「貧しくてもけなげなロザリー」と、まさに‘ベルばら構造’。加えて、男性が好きな「義理と人情」「父親の敵」「立身出世」「アクション」「若干の史実」などが盛り込まれる。

この「史実」を取り巻く環境が日韓は大きく異なる。司馬遼太郎に代表される歴史小説が発達し、多くの国民が歴史物語を共有する日本では、新たなヒーローや人間関係を創り出だすのは難しい。でも、韓国は先入観がないから自由。今人気のドラマだって、史実に基づいた話はほとんどない。

「最近のドラマはでたらめだ」と言う大御所演出家や、「子供たちが、あれを韓国の歴史だと思ったら・・・」と心配する親もいないわけではないが、大きな抵抗勢力とはなりえていないようだ。(韓国在住フリージャーナリスト・舞かなこ)”(東京新聞 芸能ワイド欄より)

 

笑いました~

それに、頷きました~

韓国の歴史を殆ど知らない私は、それぞれのドラマをちょっと疑いながらも、かなりの部分で信じてたところがありましたよ。

あははぁ~良かった、知ったかぶりして人に話さないで。

エンターテインメントとして純粋に楽しめば良いんだ・・・と、思った次第です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする