路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【筆洗】:フランスの美食家ブリア・サバランの有名な警句はこう言っている。

2019-01-27 06:10:05 | 【人権・生存権・同性婚・人種差別・アイヌ民族・被差別部落・ハンセン病患者】

【筆洗】:フランスの美食家ブリア・サバランの有名な警句はこう言っている。

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【筆洗】:フランスの美食家ブリア・サバランの有名な警句はこう言っている。

 <どんなものを食べているか言ってみたまえ。君がどんな人であるかを言いあててみせよう>。スペインのセルバンテスは『ドン・キホーテ』で書いた。<おめえがどんな人間と歩いてるか、言ってみな、おめえがどんな人間か、言ってやるだ>▼日々の食卓の上ににじみ出し、友人という鏡に映し出される。たしかに人格や品性に、そんな一面はあろうとうなずきつつ、別の言い方を考えてみたくなる。これはどうだろう。「ポイントカードのデータを見せてみたまえ」。どんな人間か、場合によって、かなり分かりそうな当世ではないだろうか▼会員六千七百万人超というTカードの事業を展開する会社が、会員情報を裁判所の令状なしに捜査当局に提供していることが先日、明らかになった。ポイント付与に関する履歴やレンタルの記録も含むという▼違法でないそうだが、そうした個人情報を外部に渡せる仕組みがあるというだけでも不気味に思う人は多いだろう。しかも、報道されるまで周知はされていなかったという▼いまさらだが、一枚のカードを通じて相当の個人情報が外部に委ねられているのに驚く。提供により厳しい歯止めがあったほうがいいのではないか▼どんな個人情報の管理をしているのかは、どんな社会なのかを映す鏡にも思えてくる。

 元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【筆洗】  2019年01月25日  06:10:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【首相の一日】:1月24日(木)

2019-01-27 06:10:00 | 【政策・閣議決定・予算・地方創生・能動的サイバー防御・優生訴訟・公権力の暴力】

【首相の一日】:1月24日(木)

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【首相の一日】:1月24日(木) 

 (23日)=現地時間

 【午後】スイス・ダボス市内でビジネス関係者と懇談。ホテル・ゼーホフ・ダボスでブラジルのボルソナロ大統領と会談。セントラルスポーツホテルで日本企業など主催のイベント「ジャパン・ナイト」に出席、あいさつ。ダボス発。政府専用機でチューリヒ国際空港発。

 (24日)=日本時間

 【午後】6時10分、ロシア、スイス歴訪を終え、昭恵夫人と共に政府専用機で羽田空港。41分、皇居。帰国の記帳。7時3分、東京・富ケ谷の私邸。

 元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 政治 【政局・首相の一日】  2019年01月25日  06:10:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【デスク日記】:映画をきっかけに、英国のロックバンド、クイーンの曲が再ヒットしている

2019-01-27 06:00:30 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【デスク日記】:映画をきっかけに、英国のロックバンド、クイーンの曲が再ヒットしている

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【デスク日記】:映画をきっかけに、英国のロックバンド、クイーンの曲が再ヒットしている 

 映画をきっかけに、英国のロックバンド、クイーンの曲が再ヒットしている。私も聴きたくなって、スマートスピーカーに音声で指示した。

 -OK、グーグル。クイーンをかけて。「GReeeeNですね」

 -じゃなくて、クゥインの曲。「コインの曲ですね」

 -違う。クゥイ~~ン。「お役に立てそうにありません」

 最新の人工知能(AI)にも、私の滑舌と発音の悪さは手に負えないらしい、という話をネット上で公開したら知人にウケたので気を良くしたが、次第に心配になってきた。AIは音声認識に向かない者を相手にしなくなるのではないか。大多数の声を認識できるようになった段階で、これ以上コストをかけて技術開発する必要はないという話になるだろう。その時、私が「大多数」でなかったら。 

 技術は全ての人を幸福にするものであってほしい。だから、OK、グーグル。クイーンをかけて。 (野中彰久)

 =2019/01/27付 西日本新聞朝刊=

 元稿:西日本新聞社 朝刊 主要ニュース オピニオン 【デスク日記】 2019年01月27日  06:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【デスク日記】:1年前、福岡県飯塚市で暮らしていた伯母を孤独死させてしまった

2019-01-27 06:00:20 | 【第二次世界大戦・敗戦・旧日本軍・広島、長崎原爆投下・国策犠牲・戦後補償

【デスク日記】:1年前、福岡県飯塚市で暮らしていた伯母を孤独死させてしまった

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【デスク日記】:1年前、福岡県飯塚市で暮らしていた伯母を孤独死させてしまった 

 1年前、福岡県飯塚市で暮らしていた伯母を孤独死させてしまった。室内で倒れていたのを近所の人に見つけてもらい、病院に駆け付けた私の母が、心臓ペースメーカーを止めるのに同意した。

 1925(大正14)年生まれの92歳だった。終戦時は20歳。男たちは出征し、教員不足で10代から代用教員をしていたという。7姉妹の三女。母をはじめ妹たちを嫁がせ、自分は結婚せず、寝たきりの祖母を在宅介護してみとり、約50年間ずっと1人だった。

 そんな伯母に人生で一番うれしかった日は?と聞いたことがある。迷うことなく「戦争が終わった日」と答えた。2011年の東日本大震災直後、伯母の家で一緒にテレビを見ていた時だった。

 「日本は(復興の)金が足りるやろうか。こんな時、また戦争しようと言い出す者が出てくるのが怖い。あんた頼むバイ」。戦争がなかった平成の終わり。伯母の言葉をかみしめる。 (大塚壮)

 =2019/01/26付 西日本新聞朝刊=

 元稿:西日本新聞社 朝刊 主要ニュース オピニオン 【デスク日記】 2019年01月26日  06:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【デスク日記】:票が積み重なるたびに「ひょっとすると」の思いが頭をもたげた

2019-01-27 06:00:10 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【デスク日記】:票が積み重なるたびに「ひょっとすると」の思いが頭をもたげた

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【デスク日記】:票が積み重なるたびに「ひょっとすると」の思いが頭をもたげた 

 票が積み重なるたびに「ひょっとすると」の思いが頭をもたげた。昨年12月23日に投開票された鹿児島県阿久根市長選。職員のボーナス半減など型破りな政治を行った元市長の竹原信一氏が返り咲くかに注目が集まった。竹原氏が市長に就任したのは11年前。市政運営の武器はブログだった。辞めさせたい市議のアンケートや市職員給与を公開。物議を醸しながらも「ブログ市長」として有名になった。

 米トランプ大統領のツイッターがニュースになるように、今でこそ政治家の大半がネットで発信する時代だが、当時は異端。竹原氏がブログを更新すればすぐに通知メールが届くように構えていた。

 独善的な政治手法やネット駆使は大統領の10年先を走った竹原氏。ただ、大統領と同様に地域を分断したのも事実だ。今回の市長選は、落選したが44%の得票率で根強い支持を示した。分断の傷はまだ癒えていないように思えた。 (上野和重)

 =2019/01/25付 西日本新聞朝刊=

 元稿:西日本新聞社 朝刊 主要ニュース オピニオン 【デスク日記】 2019年01月25日  06:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政府】:6領域で日米共同作戦計画 陸海空に宇宙、サイバー空間など

2019-01-27 02:00:30 | 【防衛省・自衛隊・防衛費、大綱・沖縄防衛局・軍需産業・Jアラート・シェルター】

【政府】:6領域で日米共同作戦計画 陸海空に宇宙、サイバー空間など

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政府】:6領域で日米共同作戦計画 陸海空に宇宙、サイバー空間など 

 政府は自衛隊と米軍による新たな日米共同作戦計画の検討に着手した。陸、海、空に宇宙、サイバー空間、電磁波を加えた6領域を作戦計画の対象範囲に位置付け、共同対処する内容。複数の政府筋が26日、明らかにした。複数の領域での同時多発的攻撃に備え、日米両部隊の一体的運用を図る狙いがある。今春に見込む両国の外務・防衛担当閣僚による安全保障協議委員会(2プラス2)で、計画策定に向けた作業加速を確認する。

 宇宙、サイバー空間で軍事的影響力を増す中国を意識した対応。6領域を対象に軍事戦略を進める米軍と緊密に協力すれば、日本の安全の維持と向上につながるとの理屈に立つ。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【政策・自衛隊と米軍による新たな日米共同作戦計画の検討】  2019年01月27日  02:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする