路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【統一地方選】:自民・中山氏が演説中、胸ぐらつかまれてボタン飛ぶ

2019-03-29 23:51:30 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【統一地方選】:自民・中山氏が演説中、胸ぐらつかまれてボタン飛ぶ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【統一地方選】:自民・中山氏が演説中、胸ぐらつかまれてボタン飛ぶ 

 自民党の中山泰秀衆院議員が29日、大阪市内で大阪市長選(4月7日投開票)の応援演説に参加していた際、演説カーの近くにいた男に胸ぐらをつかまれていたことが、関係者への取材で分かった。

自民・中山氏が演説中、胸ぐらつかまれてボタン飛ぶ

          自民党・中山泰秀氏

 大阪府警は公選法違反(自由妨害)の疑いで、大阪市城東区の無職、仲西富士夫容疑者(51)を現行犯逮捕した。容疑を認めている。

 逮捕容疑は29日午後3時50分ごろ、同市北区の路上で、街頭演説していた中山氏に怒号を浴びせ、演説を中断させて妨害した疑い。当時、酒に酔っていたという。中山氏は着ていたシャツのボタンが飛んだが、けがはなかった。関係者によると、当時、聴衆にあいさつに向かおうとしていたという。中山氏は、中山太郎元外相のおい。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【事件・犯罪・疑惑】  2019年03月29日  23:51:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岐阜地裁】:岐阜県に30万円賠償命令 男性教員がいじめを放置

2019-03-29 22:41:30 | 【裁判(最高裁・高裁・地裁、裁判員制度・控訴・冤罪・再審請求、刑法39条】

【岐阜地裁】:岐阜県に30万円賠償命令 男性教員がいじめを放置

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【岐阜地裁】:岐阜県に30万円賠償命令 男性教員がいじめを放置 

 岐阜県立土岐商業高の陸上部で、顧問の男性教員らが部員からのいじめを放置したため転校を余儀なくされ、精神的苦痛を受けたなどとして、同県多治見市の元部員の女性(19)が県に計約200万円の損害賠償を求めた訴訟で、岐阜地裁は29日、県に約30万円の支払いを命じる判決を言い渡した。

 真鍋美穂子裁判長は判決理由で「顧問が女性に不適切な言動があったと決め付けて罵倒し、部員らへの謝罪を強要するなど行き過ぎた指導があった」と述べた。一方、いじめがあったとは認められないとした。

 判決によると、女性は2015年4月に入学。顧問は同8月、一部の女子部員から「女性の言動でつらい思いをしている生徒が多くいる」などと相談を受け、部員に聞き取り調査。女性への個別指導の際に「何様のつもりだ」「俺をなめるな」などと大きな声で問い詰めるような発言をした。女性は不登校になり、16年2月に退学した。

 真鍋裁判長は「他の部員が述べていることに心当たりがないか女性に詳細に聞き取るなど、より慎重に確認することが適切だった」と指摘した。

 岐阜県の安福正寿教育長は「顧問教員による指導に不適切な言動があり、生徒が部活動を継続できなかったことは遺憾。再発防止に努める」とのコメントを出した。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【裁判】  2019年03月29日  22:41:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【統一地方選】:埼玉県議選演説中、男逮捕 マイクをたたき落とす

2019-03-29 22:39:30 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【統一地方選】:埼玉県議選演説中、男逮捕 マイクをたたき落とす

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【統一地方選】:埼玉県議選演説中、男逮捕 マイクをたたき落とす

 埼玉県警は29日、同日告示された県議選の候補者が演説で握るマイクをたたき落としたとして、公選法違反(自由妨害)の疑いで、埼玉県草加市、自営業高橋正憲容疑者(44)を逮捕した。「何もやっていない」と容疑を否認している。

 逮捕容疑は29日午後、さいたま市大宮区の路上で県議選の立候補者が演説した際、マイクをたたき落として演説を妨害した疑い。

 県警によると、容疑者は当時酒気を帯びていた。候補者の陣営関係者が取り押さえ、近くの交番に被害を届け出た。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【事件・犯罪・疑惑】  2019年03月29日  22:39:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【統一地方選】:大阪市長選応援演説を妨害容疑 51歳無職の男逮捕

2019-03-29 22:38:30 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【統一地方選】:大阪市長選応援演説を妨害容疑 51歳無職の男逮捕

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【統一地方選】:大阪市長選応援演説を妨害容疑 51歳無職の男逮捕 

 大阪府警は29日、4月7日投開票の大阪市長選候補者の応援演説をしていた男性の胸ぐらをつかんだとして、公選法違反(自由妨害)の疑いで、大阪市城東区、無職仲西富士夫容疑者(51)を現行犯逮捕した。

 逮捕容疑は29日午後3時50分ごろ、大阪市北区の路上で街頭演説していた男性に怒号を浴びせて胸ぐらをつかみ、演説を中断させて妨害した疑い。男性はシャツのボタンが飛んだが、けがはなかった。

 また府警は同日告示された大阪府議選の候補者ポスターにシールを貼ったとして、公選法違反(自由妨害)の疑いで、大阪市東住吉区役所の非常勤職員西田博貴容疑者(32)も現行犯逮捕した。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【事件・犯罪・疑惑】  2019年03月29日  22:38:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【大阪地検】:元オリックス選手を起訴 女子高校生にみだらな行為

2019-03-29 22:33:30 | 【事件・未解決事件・犯罪・疑惑・詐欺・闇バイト・旧統一教会を巡る事件他】

【大阪地検】:元オリックス選手を起訴 女子高校生にみだらな行為

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【大阪地検】:元オリックス選手を起訴 女子高校生にみだらな行為 

 大阪地検は29日、女子高校生にみだらな行為をしたとして、児童買春・ポルノ禁止法違反(買春)の罪で、プロ野球オリックスの元選手でマージャン店店員奥浪鏡容疑者(23)を起訴した。

 起訴状などによると、昨年12月11日午後、自宅で女子高校生が18歳未満と知りながら、現金を渡す約束をしてみだらな行為をしたとしている。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【事件・犯罪・疑惑】  2019年03月29日  22:33:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【タイ】:タイ警察は振り込め詐欺の拠点を捜索 日本人15人逮捕

2019-03-29 22:31:30 | 【事件・未解決事件・犯罪・疑惑・詐欺・闇バイト・旧統一教会を巡る事件他】

【タイ】:タイ警察は振り込め詐欺の拠点を捜索 日本人15人逮捕

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【タイ】:タイ警察は振り込め詐欺の拠点を捜索 日本人15人逮捕 

 タイ警察は29日、中部パタヤの振り込め詐欺の拠点を捜索し、関与していたとみられる日本人15人を逮捕したと明らかにした。日本国内に詐欺の電話をかけるコールセンターの役割を果たしていたという。海外で振り込め詐欺の拠点が見つかるのは極めてまれ。

 タイ警察によると、タイで日本を狙った振り込め詐欺の拠点が見つかるのは初めて。

 振り込め詐欺を巡っては、犯人グループと警察のいたちごっこが続いている状況だ。海外に拠点を移す振り込め詐欺グループも増えているとみられるが、海外では日本の警察による捜査は限界があり、摘発は難しいのが現状だ。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【事件・犯罪・疑惑】  2019年03月29日  22:31:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【東京都】:築地市場の再開発、市場機能なく中核は国際展示場に

2019-03-29 21:21:30 | 【地方自治・都道府県市町村・地方議会・議員年金・デジタル田園構想・地方地盤沈下】

【東京都】:築地市場の再開発、市場機能なく中核は国際展示場に

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【東京都】:築地市場の再開発、市場機能なく中核は国際展示場に 

 東京都は29日、豊洲市場(江東区)の開場に伴い、閉鎖した旧築地市場(中央区)の跡地再開発をめぐる関係局長会議で、発表済みの素案に修正を加えた内容を、正式方針として決定した。

 中核施設は国際展示場で、小池百合子都知事が17年6月、都議選直前の会見で「食のテーマパーク機能を有する新たな市場」とした内容は、最終的に残らなかった。

築地市場の再開発、市場機能なく中核は国際展示場に

  市場移転に関する関係局長会議であいさつする小池百合子都知事(撮影・中山知子)

 素案公表後に、202通寄せられたパブリックコメント(意見公募)や都議会審議を踏まえ、将来像などに「食文化」の観点や記述を充実させたという。「食のテーマパーク」に少しでも近づけたい苦心の跡もみられるが、パブコメの「『築地は守る』という基本方針を守って」「築地市場の再整備」などの意見は、反映されなかった。20年ごろから事業者を募集する。

 小池氏は、「最初の出発点から大きな方向性は変わっていない」と従来の主張を述べた上で、「言葉の問題はあるかもしれないが、底流は、築地の食文化を大切にすること。あらためてその点を書き込んだ」と理解を求めたが、旧築地市場関係者は「方針転換」に猛反発。自民党や共産党は説明責任を果たすよう小池氏に求めており、今後も尾を引きそうだ。【中山知子】

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・地方自治・東京都】  2019年03月29日  21:21:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【宮崎県】:県立宮崎工陸上部顧問をセクハラで懲戒免職処分に

2019-03-29 21:07:30 | 【地方自治・都道府県市町村・地方議会・議員年金・デジタル田園構想・地方地盤沈下】

【宮崎県】:県立宮崎工陸上部顧問をセクハラで懲戒免職処分に

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【宮崎県】:県立宮崎工陸上部顧問をセクハラで懲戒免職処分に 

 宮崎県教育委員会は29日、女子部員らに対するセクハラ行為があったとして、県立宮崎工業高(宮崎市)の陸上部顧問の秋本純男教諭(43)を懲戒免職処分にした。

 秋本氏は日本陸上競技連盟の五輪強化スタッフだったが、昨年末から活動を自粛。聞き取り調査に事実を否認したという。だが、被害者側の話や携帯端末記録などから、県教委はセクハラがあったと判断した。

 県教委によると、秋本氏は複数の女子部員の胸や下半身を触ったり、部員の母親らに「大好きぞ」といったメッセージを無料通信アプリで送ったりした。昨夏以降、女子部員が別の教職員に相談し、県教委にも匿名の情報提供があった。

 秋本氏は2005年に同高へ着任して陸上部顧問となり、主に投てき競技を指導。全国大会で優勝選手を輩出した。

 県教委は29日付で、県教委への報告が遅かったことなどを理由に、校長(60)も戒告の懲戒処分にした。四本孝教育長は「綱紀粛正と服務規律の徹底に取り組み、信頼回復に努める」との謝罪コメントを出した。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・地方自治・宮崎県】  2019年03月29日  21:07:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高知県】:通算13期務めた浜口町議引退、在職期間は全国最長

2019-03-29 21:06:30 | 【地方自治・都道府県市町村・地方議会・議員年金・デジタル田園構想・地方地盤沈下】

【高知県】:通算13期務めた浜口町議引退、在職期間は全国最長

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【高知県】:通算13期務めた浜口町議引退、在職期間は全国最長 

 高知県安田町議を通算13期務める浜口智恵男町議(91)が4月16日告示の町議選に出馬せず、同29日の任期満了で引退する意向であることが29日、分かった。全国町村議会議長会によると、現職町村議で在職期間が全国最長だった。

 町議会事務局などによると、浜口町議は1955年4月に初当選。落選期間などを挟んで通算13期の計52年1カ月、町議を務めている。取材に「まだまだ町のために頑張る気持ちはあったが、高齢で体力的に限界を感じた。若い人たちに未来を託したい」と話した。

 全国町村議会議長会によると、浜口町議の引退に伴い、現職町村議で在職期間の最長は岩手県九戸村の古舘巌村議(89)の連続13期51年9カ月となる。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・地方自治・高知県】  2019年03月29日  21:06:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【大阪第1検察審査会】:佐川氏不起訴は不当と 森友文書改ざん、特捜部再捜査へ

2019-03-29 21:05:30 | 【法務省・法制審議会・検察庁・地検・保護司・刑法・刑罰・死刑制度】

【大阪第1検察審査会】:佐川氏不起訴は不当と 森友文書改ざん、特捜部再捜査へ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【大阪第1検察審査会】:佐川氏不起訴は不当と 森友文書改ざん、特捜部再捜査へ 

 学校法人「森友学園」を巡る財務省の決裁文書改ざんで、虚偽公文書作成容疑などで告発され、大阪地検特捜部が不起訴とした佐川宣寿前国税庁長官(61)ら当時の財務省理財局幹部ら6人について大阪第1検察審査会は「不起訴不当」と議決し、29日に公表した。

 学校法人「森友学園」が国有地で計画していた小学校の校舎=1月、大阪府豊中市

 学校法人「森友学園」が国有地で計画していた小学校の校舎=1月、大阪府豊中市

 国有地を学園に8億円余り値引きし売却した問題を受け、背任容疑で告発され不起訴となった、国有財産審理室長を務めた田村嘉啓氏、財務省近畿財務局の統括国有財産管理官を務めた池田靖氏ら4人も不起訴不当とした。議決は15日付。

 官僚による安倍政権への忖度疑惑が浮上した問題で特捜部は再捜査に乗り出す。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【事件・犯罪・疑惑・森友学園疑惑】  2019年03月29日  21:05:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【大阪地検特捜】:佐川氏は「不起訴不当」大阪第1検察審査会が議決

2019-03-29 21:02:30 | 【法務省・法制審議会・検察庁・地検・保護司・刑法・刑罰・死刑制度】

【大阪地検特捜】:佐川氏は「不起訴不当」大阪第1検察審査会が議決

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【大阪地検特捜】:佐川氏は「不起訴不当」大阪第1検察審査会が議決 

 学校法人「森友学園」を巡る財務省の決裁文書改ざんで、虚偽公文書作成容疑などで告発され、大阪地検特捜部が不起訴処分とした佐川宣寿前国税庁長官について大阪第1検察審査会は「不起訴不当」と議決し、29日に公表した。国有地を学園に8億円余り値引きし売却した問題を受け背任容疑で告発され、不起訴となった財務省近畿財務局職員らも不起訴不当とした。議決は15日付。

佐川氏は「不起訴不当」大阪第1検察審査会が議決

         佐川宣寿氏(2018年3月9日撮影)

 学園が国有地で計画した小学校の名誉校長には安倍昭恵首相夫人が一時就任しており、官僚による安倍政権への忖度(そんたく)疑惑が浮上した問題で大阪地検特捜部は再捜査に乗り出す。ただ「起訴相当」ではなかったため、再び不起訴とした場合は検審の2回目の審査には進まず、強制起訴されることはない。佐川氏らの刑事責任が不問になる可能性が出てきた。

 検審は佐川氏に関し「実質的な指揮命令権を有し、部下の供述からも『(改ざんを)指示していない』との本人供述に信用性はない」と指摘。「いったん決裁を経た文書を改ざんする行為は一般市民感覚からすると、いかなる理由があっても許されず、言語道断の行為」と厳しく批判した。

 背任容疑については8億円余りを値引いて売り払わなければ、国にこれを上回る損害が発生したという検察側の結論に「相当の疑問が残る」と言及。近畿財務局職員が自己保身のために値引きした可能性に触れ「法廷で事実関係を明らかにすべく、公訴を提起する意義は大きいのではないか」と検察に徹底した再捜査を促した。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・大阪第1検察審査会】  2019年03月29日  21:02:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【首相官邸】:新元号会見をSNSで生中継、若者ら関心高める狙い

2019-03-29 21:00:30 | 【皇室・天皇・褒章・皇后・皇太子・元号・宮家・皇室財産・皇族の戦争責任】...

【首相官邸】:新元号会見をSNSで生中継、若者ら関心高める狙い

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【首相官邸】:新元号会見をSNSで生中継、若者ら関心高める狙い 

 首相官邸は29日、4月1日に新元号を公表する菅義偉官房長官の記者会見と、談話を発表する安倍晋三首相の会見について、官邸の会員制交流サイト(SNS)や動画投稿サイト「ユーチューブ」で生中継すると発表した。若者ら幅広い世代に情報発信し、新元号への関心を高める狙い。

 投稿から24時間後に自動的に消えるインスタグラムの機能「ストーリーズ」で明らかにした。画面には新元号公表までのカウントダウンも表示している。

 菅氏は午前11時半ごろ、首相は正午ごろからそれぞれ会見する予定だ。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・皇室・新元号】  2019年03月29日  21:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【内閣府】:中高年ひきこもり「相談したい」 半数が回答、親亡き後に困窮

2019-03-29 20:42:30 | 【医療・診療報酬・病気・地域・オンライン診療・マイナ保険証・薬価・医療過誤】

【内閣府】:中高年ひきこもり「相談したい」 半数が回答、親亡き後に困窮

 

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【内閣府】:中高年ひきこもり「相談したい」 半数が回答、親亡き後に困窮 

 中高年のひきこもりが推計約61万人に上るとした内閣府の調査で、「関係機関に相談したい」と回答した人は約半数に上ることが29日分かった。若年層(15~39歳)より割合が高く、本人や家族が抱える問題の切実さがうかがえる。不安に思うこと(複数回答)は「家族に申し訳ない」「生きるのが苦しい」がいずれも48・9%で最多。

              内閣府

 内閣府

 ひきこもりの長期化、高年齢化に伴い、親の年金などに支えられていた本人が「親亡き後」に困窮する問題も指摘されている。

 調査は40~64歳が対象。「関係機関に相談したい」と答えたのは46・8%で、若年層対象の2015年調査の32・7%を上回った。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【話題・内閣府・半年以上にわたり家族以外とほとんど交流せず、自宅にいる四十~六十四歳のひきこもりの人】  2019年03月29日  20:42:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【東日本大震災8年】:避難者5万人 復興庁の3月まとめ

2019-03-29 20:39:30 | 【災害・地震・津波・台風・竜巻・噴火・落雷・豪雪・大雪・暴風・土石流・気象状況】

【東日本大震災8年】:避難者5万人 復興庁の3月まとめ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【東日本大震災8年】:避難者5万人 復興庁の3月まとめ 

 復興庁は29日、東日本大震災と東京電力福島第1原発事故の避難者数が、発生8年となる今年3月11日時点で5万564人になったと発表した。前回2月7日時点から1214人減り、来月にも5万人を切る見通しとなった。震災直後の避難者数は推計で約47万人。

 福島県いわき市のプレハブ仮設住宅=6日

 福島県いわき市のプレハブ仮設住宅=6日

 避難先は47都道府県の1001市区町村。都道府県別では原発事故の影響が大きい福島県が8678人と最も多い。次いで福島からの避難者が多い東京4595人、埼玉3460人、岩手3459人と続いた。宮城は1993人だった。

 施設別では、仮設住宅や民間賃貸住宅などで暮らす人が3万712人などとなっている。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【災害・地震・津波・東日本大震災】  2019年03月29日  20:39:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【第19回 統一地方選】:道府県議選、無投票当選が26% 比率は過去最高、3千人超出馬

2019-03-29 20:32:30 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【第19回 統一地方選】:道府県議選、無投票当選が26% 比率は過去最高、3千人超出馬

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【第19回 統一地方選】:道府県議選、無投票当選が26% 比率は過去最高、3千人超出馬 

 第19回統一地方選の41道府県議選と17政令市議選は29日午後5時、立候補の届け出が締め切られた。道府県議選には総定数2277に計3062人が届け出て、このうち計612人の無投票当選が決まった。総定数に占める無投票当選の比率は過去最高の26・9%となった。女性候補は389人で、割合は12・7%と過去最高を更新した。

 道府県議選 党派別立候補者数

 道府県議選 党派別立候補者数

 無投票当選率は、前回2015年の21・9%がこれまでの最高。今回は立候補者数が過去最少で、競争率1・34倍は過去最低。深刻化する地方議員のなり手不足を象徴する格好となった。

 女性候補の比率は前回の11・6%と比べ、大幅な上昇とはならなかった。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【選挙・統一地方選】  2019年03月29日  20:32:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする