路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【次期衆院選】:立民現職に身内が「刺客」、岩手1区フリーアナ擁立で異例の構図

2021-08-14 20:11:30 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【次期衆院選】:立民現職に身内が「刺客」、岩手1区フリーアナ擁立で異例の構図

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【次期衆院選】:立民現職に身内が「刺客」、岩手1区フリーアナ擁立で異例の構図 

 立憲民主党岩手県連は14日、次期衆院選岩手1区に盛岡市出身のフリーアナウンサー、佐野利恵氏(30)を擁立すると発表した。同区には既に同党から公認内定を得ている現職階猛氏(54)がいるが、資金問題で対立する階氏に身内が「刺客」を立てる異例の構図で、野党の分裂選挙となる可能性が出てきた。

 階氏は旧民主党時代、消費税増税を巡る路線対立で小沢一郎衆院議員(立民県連代表)とたもとを分かった。階氏が旧国民民主党を離党する直前の2019年、旧国民岩手県連の資金を自身が代表を務める政治塾に移したとして、同党県連から債権譲渡された立民県連が昨年、階氏に3300万円の損害賠償を求め提訴、係争が続いている。

 県連副代表の木戸口英司参院議員は、14日の記者会見で「衆院解散、総選挙までの解決は見通せず、県連と共に戦う意思が階氏にないことは明らかだ」と指摘、佐野氏が党本部の公認を得られるとの認識を示した。

 階氏は「国難にある今、選挙対策よりも新型コロナウイルス対策の実行が重要と考えている。岩手1区の衆院議員としてなすべきことをなし、野党への期待と信頼を高めていく」とコメントを発表した。

 東日本大震災後に釜石市の復興支援員になるなど復興に携わった経験を持つ佐野氏は、達増拓也県知事から出馬の後押しがあったと明かし「被災地で学んだことを社会で生かしたい」と述べた。

 岩手1区は他に、自民現職の高橋比奈子氏(63)=比例東北、共産新人の吉田恭子氏(40)が立候補を予定している。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・選挙・次期衆院選・岩手選挙区】  2021年08月14日  20:11:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【静岡県】:サーフィン中に30代男性が行方不明、友人救助も波にのまれて見失う

2021-08-14 18:21:30 | 【不慮の事故・自動車事故・予期せず、意図せず、発生する惨事、火災他】

【静岡県】:サーフィン中に30代男性が行方不明、友人救助も波にのまれて見失う

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【静岡県】:サーフィン中に30代男性が行方不明、友人救助も波にのまれて見失う

 4日午後1時5分ごろ、静岡県下田市の海水浴場でサーファー1人が行方不明になっているとライフセーバーから118番があった。下田海上保安部によると、埼玉県川口市に住む30代男性会社員が行方不明となっており、巡視艇で捜索したが見つからず、天候不良で中断。15日朝から再開する。

 同保安部によると、男性は14日正午ごろから友人とサーフィンをしていた。友人がその後、海面に浮いている男性を見つけ、自身のサーフボードにつかまらせたが、波にのまれて見失い、ライフセーバーを通じて通報した。当時、現場付近は曇りだった。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【事故・災害・火災】  2021年08月14日  18:21:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【北海道】:牧場見学めぐるマナー違反に「引退馬への理解へも水を差しかねない」

2021-08-14 12:58:30 | 【事件・未解決事件・犯罪・疑惑・詐欺・闇バイト・旧統一教会を巡る事件他】

【北海道】:牧場見学めぐるマナー違反に「引退馬への理解へも水を差しかねない」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【北海道】:牧場見学めぐるマナー違反に「引退馬への理解へも水を差しかねない」 

 北海道新冠郡にある牧場「ノーザンレイク」が、マナー違反の見学希望者がいたことを明かした。

 同牧場には、実在の競走馬を美少女キャラクター化した「ウマ娘」プロジェクトにも登場するメイショウドトウやタイキシャトルが暮らしている。新型コロナウイルス感染拡大の影響で見学中止としているが、ノーザンレイクの公式ツイッターアカウントは13日、「昨日、今日と、シャトルとドトウのファンとおぼしき方の敷地外に車を停めていらっしゃるのを確認しています」と報告した。

98年マイルCSを制したタイキシャトル98年マイルCSを制したタイキシャトル

01年宝塚記念を制したメイショウドトウ。右端は2着に敗れたテイエムオペラオー01年宝塚記念を制したメイショウドトウ。右端は2着に敗れたテイエムオペラオー

 「近隣に牧場がなければまだ良いのですが、お隣や奥にも牧場があります。通行の妨げにもなりますし、お隣の牧場の馬を触られても困ります」と説明し、「見学中止なので何とか遠くからでも見たいというお気持ちもわかるのですが、敷地外からの見学?もご遠慮いただきますよう、お願いいたします」と呼びかけた。「周囲の生産牧場の方に、近くに引退馬が来ると困る、迷惑と思われると、養老牧場もやりにくくなります。私どもも周辺にご迷惑をかけないよう、ファンの方にも気持ち良く見学していただけるようにできる努力はして参りますので、今後とも宜しくお願い致します」と理解を求めている。

 ノーザンレイクの一連のツイートを受けて、認定NPO法人「引退馬協会」公式ツイッターアカウントも「こういうことがあると、預けている側としても大変申し訳ない気持ちです。せっかく広まりつつある引退馬への理解へも水を差しかねません。ご理解とご協力をお願いいたします」とコメントした。

  元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・北海道新冠郡にある牧場「ノーザンレイク」が、マナー違反の見学希望者】  2021年08月14日  12:58:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする