路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【横浜市長選】:首相が全面支援、小此木氏に厳しい「審判」…政界引退に言及「選挙には立候補しない」

2021-08-22 23:24:30 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【横浜市長選】:首相が全面支援、小此木氏に厳しい「審判」…政界引退に言及「選挙には立候補しない」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【横浜市長選】:首相が全面支援、小此木氏に厳しい「審判」…政界引退に言及「選挙には立候補しない」

 22日に投開票された横浜市長選は、立憲民主、共産、社民の各党の支援を受けた元横浜市立大教授の山中竹春さん(48)が初当選を決めた。選挙は、感染が急拡大する新型コロナウイルスへの対策が最大の争点となり、菅首相が全面支援した前国家公安委員長の小此木八郎さん(56)に厳しい「審判」が下された格好だ。

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 政治 【選挙・横浜市長選】  2021年08月22日  23:24:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【横浜市長選】:お膝元で敗北、菅政権に大打撃

2021-08-22 23:10:30 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【横浜市長選】:お膝元で敗北、菅政権に大打撃

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【横浜市長選】:お膝元で敗北、菅政権に大打撃

 閣僚、衆院議員を辞して臨んだ横浜市長選小此木八郎氏が敗れ、全面支援した菅義偉首相(自民党総裁)の政権運営は厳しさを増すことが必至となった。衆院選を間近に控える中、党内では支持率が低迷する菅内閣への不満が募っており、9月に実施予定の総裁選を前に求心力が低下して「選挙の顔」を代えるべきだとの声が強まる可能性がある。

 「私の説明不足、力不足だった」。小此木氏は22日夜、横浜市内の事務所で、こう敗戦の弁を述べた。敗北確実の一報が入った後、首相にショートメールで感謝の言葉を送ったところ、「ご苦労様」と返信があったことも明かした。

 昨年9月の就任以降、首相の下で行われた自民の選挙は総じて不調だが、今回は地元・横浜での敗北だけに衝撃は大きい。首相は選挙前の7月29日発行のタウン紙で「全面的かつ全力で応援する」と打ち出し、今月3日の党役員会でも幹部らに小此木氏の支援を呼びかけていた。

 この首相との近さが小此木氏にとって裏目に出たとの見方が根強い。選挙戦と並行する形で新型コロナウイルスの新規感染者数が増加。コロナ対応への不満から報道各社の世論調査で内閣支持率は軒並み過去最低となり、党神奈川県連幹部は「政権の不人気が小此木氏の不人気につながったのではないか」と語る。

 党重鎮は「菅首相で衆院選に臨むことは変わらない」と強調し、首相の続投を望む党幹部も「横浜市長選は一地方選挙にすぎない」と火消しに懸命だが、指導力を含め首相に衆院選の「顔」として疑問符がつくことは避けられない。

 党横浜市連会長でもある坂井学官房副長官は22日夜、「小此木氏に推薦を出すことができず、まとめきれなかった。民意でもあるので、謙虚に受け止めなければならない」と述べた。

 実際、不穏な動きは表面化しつつある。安倍晋三前首相や麻生太郎副総理兼財務相、二階俊博幹事長らは昨年9月の前回総裁選に引き続き首相を後押しする意向だ。しかし、小此木氏の苦戦が伝えられていた20日、麻生派(志公会)中堅は派の重鎮に「菅首相のままでは衆院選を戦えない」と伝え、総裁選で党のリーダーを代えるべきだと訴えた。

 今後、総裁選への出馬を調整している岸田文雄前政調会長が「菅批判」の受け皿になり得るほか、下村博文政調会長と高市早苗前総務相らの動きが活発化する可能性がある。(今仲信博、市岡豊大)

 元稿:産経新聞社 主要ニュース 政治 【選挙・横浜市長選】  2021年08月22日  23:10:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【横浜市長選】:小此木氏、菅政権への不満受け失速 誤算も重なり

2021-08-22 21:25:30 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【横浜市長選】:小此木氏、菅政権への不満受け失速 誤算も重なり

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【横浜市長選】:小此木氏、菅政権への不満受け失速 誤算も重なり

 22日投開票の横浜市長選で山中竹春氏(48)に敗れた前国家公安委員長の小此木八郎氏(56)。全面支援を表明した菅義偉首相や政権への不満を受ける形で失速した。

【図版】「菅さんはブレた」とささやかれた横浜市長選の構図

 選挙戦は、市が進めるカジノを含む統合型リゾート(IR)誘致の是非が争点の一つに。小此木氏は、IR誘致への反対が根強い空気を感じ取り、反対を掲げて立候補した。告示前、陣営関係者は「IR誘致に反対すれば最大の争点は消える」と楽観していた。

 だが、誤算が重なった。まずは「ハマのドン」と呼ばれる地元経済界の重鎮、藤木幸夫氏(91)が山中氏の選対会議の名誉議長に就任したことだ。小此木氏、菅氏とも旧知の仲だがIR誘致には反対の立場。菅氏が後ろ盾となっていた現職の林文子氏(75)が誘致を進めたことで、結果的に山中氏側に回ったとみられる。

 さらに市民の関心は新型コロナへと移った。選挙戦終盤になって、急きょ「災害級のコロナ危機 前防災担当大臣が横浜を守る」との文言を目立たせた新たなポスターを作って張り替えたが、手遅れだった。

 小此木氏は22日夜、横浜市中区の事務所で「もう選挙には立候補しない。どのような形で横浜に貢献できるか考えたい」と、政界から引退する考えを示した。【樋口淳也、高田奈実、中村紬葵】

 元稿:毎日新聞社 主要ニュース 政治 【選挙・横浜市長選】  2021年08月22日  21:25:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【西村大臣】:コロナ感染者急増で臨時医療施設の整備に言及「対応急ぎたい」

2021-08-22 13:44:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【西村大臣】:コロナ感染者急増で臨時医療施設の整備に言及「対応急ぎたい」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【西村大臣】:コロナ感染者急増で臨時医療施設の整備に言及「対応急ぎたい」

 西村康稔経済再生担当相は22日のNHK番組で、新型コロナウイルスの感染者急増を巡り、体育館など広い場所を臨時の医療施設として整備したり、酸素投与が必要な患者に自宅で酸素濃縮機を使ってもらったりする対策について「必要になっているので、自治体と連携し、対応を急ぎたい」と強調した。

西村経済再生担当相(2020年10月16日撮影)

    西村経済再生担当相(2020年10月16日撮影)

 政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は「臨時の医療施設は現在の法律でできる。国が汗をかいて、プロセスを始めてほしい」と求めた。

 西村氏は「東京では確保している病床を実際には使えていない」と指摘し、病床を運営する看護師などの人材確保策を検討しているとも説明した。「やれることを全てやって国民の命、健康を守ることに全力を挙げたい」と述べ、病床確保など医療体制強化に取り組む考えを示した。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・新型コロナウイルスの感染拡大に伴う施策・感染者急増を巡り、体育館など広い場所を臨時の医療施設として整備したり、酸素投与が必要な患者に自宅で酸素濃縮機を使ってもらったりする対策】  2021年08月22日  13:44:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする