路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【菅政権】:茂木外相、コロナ拡大で支援表明 日・ASEAN外相会議

2021-08-03 21:04:30 | 【外交・外務省・国際情勢・地政学・国連・安保理・ICC・サミット(G20、】

【菅政権】:茂木外相、コロナ拡大で支援表明 日・ASEAN外相会議

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【菅政権】:茂木外相、コロナ拡大で支援表明 日・ASEAN外相会議

 茂木敏充外相は3日、東南アジア諸国連合(ASEAN)とのオンライン外相会議に出席した。コロナ感染が拡大するASEAN各国に対し、ワクチン提供や保健医療分野の支援に取り組む考えを表明。ミャンマー国軍がクーデターで実権を握った問題を巡り、ASEANが派遣を予定する特使受け入れなど建設的な対応をミャンマー側に求めた。

 オンラインで行われたASEAN外相会議に出席した茂木外相=3日午後、外務省(代表撮影)

 オンラインで行われたASEAN外相会議に出席した茂木外相=3日午後、外務省(代表撮影)

 ASEANが決めた特使派遣や暴力の即時停止など5項目に触れ「目に見える成果が必要だ」と指摘。ASEANの取り組みを力強く後押しする考えも伝えた。
 
 日米が推進する「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向け、ASEANとの連携強化に意欲を示した。

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【政策・外交・ 東南アジア諸国連合(ASEAN)とのオンライン外相会議】  2021年08月03日  21:04:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新型コロナ】:自宅療養、国が基準明示を 入院対象外の「中等症」

2021-08-03 19:42:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【新型コロナ】:自宅療養、国が基準明示を 入院対象外の「中等症」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新型コロナ】:自宅療養、国が基準明示を 入院対象外の「中等症」

 田村憲久厚生労働相は3日、全国知事会の飯泉嘉門会長(徳島県知事)らとオンラインで会談し、新型コロナウイルス患者の入院要件を厳格化した政府方針を説明し、理解を求めた。今後は高齢者のほか、呼吸困難や肺炎の症状がある人も自宅療養となる可能性があり、容体急変への対応が焦点となる。重症化リスクの判断は難しく、飯泉氏はこれまで入院対象だった「中等症」のうち、対象から外れる患者の基準を明示するよう求めた。

 日本医師会など医療関係団体との面会で発言する菅首相=3日午後、首相官邸

 日本医師会など医療関係団体との面会で発言する菅首相=3日午後、首相官邸

 菅義偉首相も同日、日本医師会(日医)など医療関係団体と面会し「地域の診療所が往診やオンライン診療で状況を把握し、適切な医療を提供するようお願いする」と要請した。(共同通信)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【新型コロナウイルスの感染拡大に伴う施策・医療・新型コロナウイルスの感染拡大に伴う患者数の増減】  2021年08月03日  19:42:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【立憲民主党】:小沢一郎氏 菅首相に「国会を開き謝罪・説明を」、政府のコロナ患者方針転換に

2021-08-03 15:22:30 | 【政党・自民・立憲・維新の会・公明・国民民主・共産・社民・れいわ・地域政党他】

【立憲民主党】:小沢一郎氏 菅首相に「国会を開き謝罪・説明を」、政府のコロナ患者方針転換に

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【立憲民主党】:小沢一郎氏 菅首相に「国会を開き謝罪・説明を」、政府のコロナ患者方針転換に

  立憲民主党小沢一郎衆院議員が3日、ツイッターに新規投稿。政府が新型コロナウイルス感染症の患者について、入院対象を重症者らに限定する方針を決めたことに「まず国会を開き、総理は謝罪・説明を」と求めた。

 小沢氏は「コロナ中等症患者の原則自宅療養方針。保健所や診療所が膨大な患者に対応できる訳がない。容態急変対応の放棄。医療崩壊。一年半もあった。この間、GoToや五輪に血眼になるのではなく、市中無料検査と医療提供体制の拡充をすべきだった。まず国会を開き、総理は謝罪・説明を」と投稿した。

 政府は2日、新型コロナウイルス感染症の医療提供体制について、肺炎などの症状がある中等症について重症化リスクが高い人を除き、自宅療養とすることを決めた。家庭内感染の恐れや自宅療養が困難な場合は、ホテルなどの宿泊療養も可能とする。

 元稿:デイリースポーツ新聞社 主要ニュース 社会 【話題・政局・立憲民主党】 2021年08月03日  15:22:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【菅首相】:ツイッターが目下、大炎上中!「首相は予選落ち」「頭の中が金メダル」 鎮火の気配まるでなし

2021-08-03 12:35:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【菅首相】:ツイッターが目下、大炎上中!「首相は予選落ち」「頭の中が金メダル」 鎮火の気配まるでなし

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【菅首相】:ツイッターが目下、大炎上中!「首相は予選落ち」「頭の中が金メダル」 鎮火の気配まるでなし

  菅義偉首相の公式ツイッターが大炎上中だ。東京五輪で日本人選手が金メダルを獲得すると、日本オリンピック委員会(JOC)の投稿をリツイートする形でこまめに祝福。政治利用と指摘される一方、具体的なコロナ対策は示されないまま、感染者が急増している。

菅首相(AP)(スポーツニッポン新聞社)

【写真】密です…五輪開会式の日。オリンピックモニュメントを取り囲む多くの観光客ら  

 この現状に多くのフォロワーの怒りが爆発。菅首相のツイッターには、「金メダルのお祝いじゃなく、コロナ対策しろ!」「感染爆発している現実を見ろ。オリンピックどころじゃないってわかるだろう」「メダル。メダル言ってる場合ですかね。あきれます」と厳しいコメントがズラリ。中には「首相は予選落ち」「頭の中が金メダル」「後手後手の采配」「スカ総理大臣、東京都過去最悪感染者数に続く国内最悪感染者数達成!」など、五輪にひっかけて皮肉るコメントも見られた。

 東京都は五輪開幕後も新型コロナウイルスの感染者が増える一方。2日の感染者は2195人で、7日連続の2000人超えとなっている。

 元稿:スポーツニッポン新聞社 Annex 主要ニュース 社会 【話題・政局・東京オリンピック2020・パラリンピック】  2021年08月03日  12:35:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【無風の断面】:(上)変質 4年前から一転、強まる自民色

2021-08-03 09:29:30 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【無風の断面】:(上)変質 4年前から一転、強まる自民色

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【無風の断面】:(上)変質 4年前から一転、強まる自民色

 1日投開票が行われた仙台市長選は、現職の郡和子氏(64)が新人を17万票差で破り、再選を果たした。各党が事実上相乗りする構図に有権者の関心は薄れ、投票率は過去最低29・09%と低迷した。「無風選挙」はいかに形作られ、今後の市政に何をもたらすのか。 (報道部・高木大毅、古賀佑美)

 ■真逆の2人がツーショット

 4年間の変質を象徴するツーショットが実現した。

 「新型コロナ対策に国民一丸となって立ち向かっている中、毎日為政を預かりながら選挙運動に当たっている郡さん。女性の仲間として応援するしかない」

 台風8号が宮城に迫った7月27日、市中心部で街頭演説した郡氏の隣で、自民党参院議員の片山さつき氏が応援のマイクを握った。

 党総務会長代理、憲法改正推進本部の副本部長を務める「党の顔」の一人。旧民進党衆院議員だった郡氏と並ぶ姿は、これまで想像さえ難しかった。2人を引き合わせたのは自民ベテラン市議の野田譲氏だった。

 旧民進を源流とする立憲民主党の市議は、苦虫をかみつぶしたような顔で街頭演説を見守った。「考え方は真逆の2人。本来はあり得ない場面だが、自民に言われたなら断れない」と郡氏の胸中を推し量った。

 ■2年前の市議選で中立貫く

 2017年の前回選で旧民進、共産、社民などの支援を得て自民、公明が推した候補ら3人を抑えて初当選した郡氏。1期目前半は自公が過半数を占める市議会との関係に苦慮し、政策展開は「難産」が続いた。

 円滑な市政運営のため、取ったスタンスは各党との「等距離」だった。19年の市議選で中立を貫くと市議会の空気も変わり、自民から「郡市長の評判は悪くない」と声が上がり始めた。新型コロナ対策や福祉、子育て支援は各党の要望を積極的に施策に取り入れた。

 郡氏が政党に推薦を求めない「市民党」を掲げて再選立候補を表明すると、告示1週間前には、自公の過半数を含む超党派市議35人の「有志の会」が発足し、野田氏が会長に就任した。会に参加しない共産も自主的支援を表明。この時点で対立候補は無投票阻止を狙う新人1人だけで、郡氏の再選が実質的に決まった。

 ■「現場への目線、忘れずに」 

 選挙戦を支える陣立ては4年前と一変した。陣営は盤石の態勢を守るため、前回は選対の中核を担った市民団体や連合宮城、旧民進関係者に「少し引いた形の支援」を要請。それが結果的に前回は一切なかった自民色の濃い陣営を生んだ。

 1日午後8時。投票終了と同時に当選確実が報じられ、郡氏の事務所は圧勝に沸いた。4分後に到着した主役は集まった支持者に感謝しながら中へ進み、衆院議員時代に宮城1区でしのぎを削った自民の土井亨衆院議員とも腕を合わせた。

 前回の選対本部長の新里宏二弁護士は、事務所後方で郡氏の決意表明を聞き、歓喜の後、言葉を選びながら、こうくぎを刺した。

 「4年前、郡さんが市長選に出なければならない必然があったはず。どんな時も現場に目線を合わせることを忘れないでほしい」

 元稿:河北新報社 主要ニュース 政治 【選挙・宮城県仙台市長選挙】  2021年08月03日  09:29:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新型コロナ】:東京都の健康観察「限界に近い」、対象を30歳未満に縮小 自宅療養1万2000人超

2021-08-03 09:27:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【新型コロナ】:東京都の健康観察「限界に近い」、対象を30歳未満に縮小 自宅療養1万2000人超

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新型コロナ】:東京都の健康観察「限界に近い」、対象を30歳未満に縮小 自宅療養1万2000人超 

 新型コロナウイルス感染者の急増に伴い、東京都では自宅療養者がこの約1カ月で12倍に増え、2日時点で過去最多を4日連続で更新し12161人となった。比較的症状の軽い若い世代が中心だが、容体急変の恐れがあり、救急搬送される療養者もいる。保健所は健康観察に追われ、業務逼迫の要因になっている。(岡本太)
東京都庁

                    東京都庁

 都内の新型コロナ患者は約1カ月前の7月1日、入院は1557人、都が準備したホテルでの宿泊療養は1176人、自宅療養は1006人だった。
 
 だが、感染の急拡大とともに自宅療養が急増。30日に第三波のピークだった9442人(1月18日)を超えて9793人となり、31日には10000人を突破。2日時点で入院が約2倍の3231人、宿泊療養も1769人で約1・5倍となったが、自宅療養の伸びが際立っている。
 
 
 都によると、高齢者のワクチン接種が進み、感染の中心が若い世代に移行。以前よりすぐに入院となる人の割合は少ないが、子育てや介護などで家庭を離れられず、自宅療養を希望する人が多くなったという。
 
 ただ軽症の若い世代でも療養中に容体が急変するリスクはある。7月上旬に横浜市の40代男性が、5月には京都市で20代男性が、ともに自宅療養中に容体の急変で死亡。都内でも1月に自宅療養の50代女性が亡くなった。
 
 このため、保健所は本人に定期的に電話などで体調を確認し、都も1月以降、自宅療養者のフォローアップセンターを拡充。血中の酸素飽和度を測るパルスオキシメーターを貸与し、65歳未満の自宅療養者の健康観察を引き受けた。
 しかし、療養者の急増で都のセンターに余力がなくなり、7月28日以降は観察対象を30歳未満に引き下げた。保健所に負担が集中するが、都の担当者は「対応する看護師の確保はワクチン接種などで需要が高く、なかなか見つからない。都も限界に近い」と説明する。
 
 都内の医師会も、地域の医師が往診などの体制を構築するが、今の増加ペースが続くと、対応しきれなくなる可能性が高まっている。都モニタリング会議の専門家メンバーで、国立国際医療研究センターの大曲貴夫医師は「安全安心な自宅療養のためには、コロナを診てこなかった開業医などの協力が不可欠だ」と話すが、一般診療とのバランスなどもあり、体制づくりは容易でないという。
 
 都の担当者は「療養者が今後も増え続ければ、対応は一層難しくなる。とにかく感染者を減らさないと」と危機感を募らせる。
 

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【話題・地方自治・東京都・医療・新型コロナウイルスの感染拡大に伴う患者数の増減】  2021年08月03日  09:27:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新型コロナ】:玉川徹氏、菅首相のリスクの低い中等症患者は自宅療養方針に怒り「国民をただ見捨てる政策だと思える」

2021-08-03 08:47:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【新型コロナ】:玉川徹氏、菅首相のリスクの低い中等症患者は自宅療養方針に怒り「国民をただ見捨てる政策だと思える」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新型コロナ】:玉川徹氏、菅首相のリスクの低い中等症患者は自宅療養方針に怒り「国民をただ見捨てる政策だと思える」

 3日放送のテレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・午前8時)では、菅義偉首相が新型コロナウイルスの重症化リスクのある患者を優先して入院させ、その他の人は基本的に自宅療養とする方針を打ち出したことを報じた。

 東京で月曜日としては過去最多の2195人の新規感染者数を記録。自宅療養者も1万2000人を超える医療逼迫(ひっぱく)といえる現状の中、中等症でもリスクが低い人は自宅療養とする今回の方針にコメンテーターで出演の同局・玉川徹氏は「40代、50代が感染リスクが高いと言うのであれば、感染が広がっている地域の40、50代中心にワクチンを傾斜配分するとかいろいろやるべきことはあるのに、ただの現状追認だと思います」と指摘すると、「中等症に苦しむ人がこれからどんどん出てくる可能性が高いのに、そういう風な人たちを、そういう国民を、ただ見捨てる政策だと僕は思えるので、これには本当に怒りを覚えます」と声を荒らげていた。

 元稿:報知新聞社 スポーツ報知 主要ニュース 社会 【話題・新型コロナウイルスの感染拡大に伴う施策】  2021年08月03日  08:47:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社説①】:五輪と平和 戦場にも思いはせたい

2021-08-03 08:11:50 | 【外交・外務省・国際情勢・地政学・国連・安保理・ICC・サミット(G20、】

【社説①】:五輪と平和 戦場にも思いはせたい

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説①】:五輪と平和 戦場にも思いはせたい 

 無観客という異例の五輪が催されている。国連総会決議に基づく「五輪休戦」期間中だが、世界の戦火はやまず、大会には政治の影もちらつく。「平和の祭典」とは矛盾する現実も直視したい。
 
 先月二十三日の開会式では、一九七二年のミュンヘン五輪開催中に殺害されたイスラエルの選手とコーチら十一人への黙とうがささげられた。イスラエルに拘束された同胞の解放を求めるパレスチナ人武装組織が選手村を急襲し、犠牲となった人びとだ。
 
 事件から四十九年後の黙とうは、イスラエルとパレスチナの力関係の変化を映し出している。
 
 これまで国際オリンピック委員会(IOC)が長く追悼行事を避けてきた背景には、パレスチナを支援するアラブやイスラム諸国の暗黙の圧力があったが、ここ数年、イスラエルと関係正常化を図るアラブ諸国が相次いでいる。
 
 ただ、対立が終わったわけではない。今年五月のイスラエル軍によるパレスチナ自治区ガザへの空爆では、住民ら二百人以上が死亡した。パレスチナとの連帯を掲げるアルジェリアの柔道選手はイスラエル選手との対戦を拒み、今大会の出場を辞退した。
 
 国連総会は今回も開催の一週間前から、加盟国に恒例の五輪休戦を呼びかけた。しかし、イエメンをはじめ、シリア、アフガニスタンなどでは戦火がやまない。
 
 開会式でIOCのバッハ会長は「連帯と平和の五輪精神でIOC難民選手団を歓迎する」と演説した。しかし、難民は自然には生まれない。同じ大会に紛争当事国の選手団も参加しているという複雑な現実も忘れてはなるまい。
 
 かねて五輪は政治や国際紛争から自由ではなかった。三六年のベルリン五輪はナチスの宣伝戦の一環だった。東西冷戦下ではソ連のアフガン侵攻に抗議し、八〇年のモスクワ五輪を西側諸国がボイコット。逆に八四年のロサンゼルス五輪はソ連や東側諸国が参加を拒否した。国別の参加という仕組みを見直すべきではないかという声もあるが、容易ではない。
 
 「平和の祭典」は現実離れしているかもしれない。だが、理想としての意味はある。五輪を競技のみならず、世界各地の戦場にも思いをはせる機会として位置付け直せないものだろうか。メダル争いの興奮から一歩退いて、開催の意味を問い直したい。

 元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2021年08月03日  08:11:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社説②】:益川さんを悼む 平和訴え続けた科学者

2021-08-03 08:11:40 | 【ノーベル賞(物理学・化学・生理学・医学、文学、平和および経済学の「5分野...

【社説②】:益川さんを悼む 平和訴え続けた科学者

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説②】:益川さんを悼む 平和訴え続けた科学者 

 素粒子の研究でノーベル物理学賞を受けた名古屋大特別教授・京都大名誉教授の益川敏英さん=写真=が、八十一歳で亡くなった。幼時に名古屋で空襲を経験したことから、平和運動にも熱心に取り組み、「反戦」を積極的に発信し続けた。
 
 
 ノーベル賞は高エネルギー加速器研究機構特別栄誉教授の小林誠さんらと共同で受けた。宇宙の起源の謎「CP対称性の破れ」を理論的に説明した一九七三年の「小林・益川理論」が業績だ。この中で当時三種類しか確認されていなかった素粒子クォークが「六種類ある」と大胆に予言。六種類目が見つかったのは二十年も後だった。
 
 こうした難しい研究内容とは裏腹に、受賞後の会見で「(受賞は)大してうれしくない」「われわれは科学をやっているのであって、ノーベル賞が目標ではない」と語るなど、率直でユーモラスな物言いで知られた。
 
 子どもが本来持つ好奇心にそぐわないとして、マークシート式テストの受験を「教育汚染」と批判するなど、教育の現状にも厳しい目を向けた。
 
 さらに、益川さんを際立たせたのは、相次ぐ「平和」や「反戦」への発言であり、「学問の独立」への毅然(きぜん)とした態度だった。
 
 受賞以前に設立された「九条科学者の会」の呼びかけ人の一人になった。
 
 各地で「科学の発展は、豊かな社会を築き上げる。憲法九条は平和な社会の基盤。だから『科学×九条』は豊かで平和な社会だ」などと講演し、護憲の立場を強く訴えた。
 
 二〇一五年には、米軍や防衛省の助成を受けて軍事を研究する日本の大学を著書で批判。一八年には、東海地方の市民が「安全保障関連法は憲法違反だ」として国を訴えた訴訟の原告団に加わった。
 
 国が、日本学術会議の会員候補者のうち六人を理由を明かさず任命拒否した問題では今春、「学問の自由が奪われれば、科学は政治の召し使いになる」と政権を批判する声明の賛同者にもなった。
 
 権力への「忖度(そんたく)」とは対極、全力投球で信念を貫いた益川さんの生き方を深く心にとどめ続けたい。

 元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2021年08月03日  08:10:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【筆洗】:将棋の内藤国雄さんが、厳しい勝負の世界に飛び込んだばかりの…

2021-08-03 08:11:30 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【筆洗】:将棋の内藤国雄さんが、厳しい勝負の世界に飛び込んだばかりの…

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【筆洗】:将棋の内藤国雄さんが、厳しい勝負の世界に飛び込んだばかりの…

 将棋の内藤国雄さんが、厳しい勝負の世界に飛び込んだばかりの十代のころを随筆に書き記している。家に帰ると、母はなぜか一目で勝ち負けを察した。「負けたかてかまへん、相手の人が喜んでくれてはる」。負けたときにはそう声をかけられたという。自分に勝った少年が家で母と喜ぶ様子を思い浮かべて平常心に戻れたそうだ▼「喜んでくれてはる」ライバルの姿は、時に勝負の世界でのなぐさめかもしれない。内藤さんの母上の言葉を思い出しながら、東京五輪の柔道女子での小国の快挙を見た。二〇〇八年に独立を宣言したコソボの二選手による金メダルである▼悲惨な紛争の後、国際舞台に復帰して間がない。十人ほどの選手団で来ているそうだ。国は大喜びという▼コソボ紛争で破壊された小さな街につくられた道場が始まりらしい。指導者のクカ氏は旧ユーゴスラビア時代、バルセロナ五輪で活躍が有力視されていた選手だった。欧州メディアによれば、政権に反発し代表を外れている▼当初は屋根が壊れていたような粗末な道場で、紛争に苦しめられた近所の子どもたちを熱心に育てた。五輪初参加だったリオデジャネイロ大会の一人とあわせて道場から実に金メダリスト三人を出したことになる▼日本選手の金が阻まれた。残念だが、紛争で苦しんできた相手さんの国の喜びを思い浮かべ、拍手を送りたくなる。

 元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【筆洗】  2021年08月03日  07:08:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【菅首相の一日】: 8月2日(月)

2021-08-03 08:11:20 | 【政策・閣議決定・予算・地方創生・能動的サイバー防御・優生訴訟・公権力の暴力】

【菅首相の一日】: 8月2日(月)

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【菅首相の一日】: 8月2日(月)

 【午前】7時56分、官邸。敷地内を散歩。10時33分、滝沢裕昭内閣情報官。11時27分、鈴木修スズキ相談役。

 【午後】1時48分、高木勇人警察庁交通局長。2時7分、藤井健志官房副長官補、和泉洋人首相補佐官、森美樹夫外務省領事局長。45分、厚生労働省の樽見英樹事務次官、迫井正深医政局長。4時1分、枝元真徹農林水産事務次官。12分、内閣官房気候変動対策推進室の新川浩嗣室長、山下隆一次長、奈須野太経済産業省産業技術環境局長、小野洋環境省地球環境局長。37分、鴨下一郎自民党衆院議員。5時21分、新型コロナウイルス感染症の医療提供体制に関する関係閣僚会議。45分、西村康稔経済再生担当相。6時33分、衆院第2議員会館。7時3分、東京・赤坂の衆院議員宿舎。

 元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 政治 【政局・首相の一日】  2021年08月03日  08:06:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政界地獄耳】:横浜市長選 制するのは組織か無所属か/07.28

2021-08-03 07:14:10 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【政界地獄耳】:横浜市長選 制するのは組織か無所属か/07.28

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳】:横浜市長選 制するのは組織か無所属か/07.28 

 ★横浜市長選挙は候補者が乱立することで話題だが、こんな事態を呼んだのは横浜財界の脆弱(ぜいじゃく)さと、地元政治の転換期が重なったからではないか。カジノ推進を掲げた現職市長・林文子を地元財界と自民党市会議員団は支援していたが、前国家公安委員長・小此木八郎がカジノ反対を言い出して出馬すると多くの議員は小此木に流れた。おかしな話だが選挙になると起こりがちな事象だ。横浜市議団は小此木が当選後、カジノ反対の発言を翻すとでも思っているのだろうか。横浜市民も随分とばかにされたものだ。

 ★市長選挙とはいえ横浜市は日本最大級の政令指定都市で、人口6月現在は377万9890人。21年度の市予算案は2兆円を超える。市外からのイメージは港ヨコハマだろうが内陸部も広い。市長選の構図は8日の告示まで候補者がどのくらい増えるかわからないが、主要候補は政党の支援がつくか、支援母体の構成を気にしていた。自民党も自民系候補が乱立気味だ。立憲民主党は出馬の相談を複数が受けていたようで分裂選挙の様相で連合、市民団体などがどこに相乗りすべきか組織力を売り物に考えていた。

 ★ところが出馬を表明している元長野県知事・田中康夫はサンデー毎日のインタビューで城山三郎の「無所属の時間」というエッセーを例に「会社を辞めたら年賀状が来なくなった。残業や宴会もなくなったが、家には居場所もない。無所属の時間だ。その時に初めて自分の居場所を求め、NPOやボランティア、町内会に参加、カントがいうところの『プライベートな時に最もパブリック』な人たちになる。そういう人たちが、今どこの街にも、もちろん横浜にもいて、カジノがきっかけで、いろんなことに気付き始めた」と述べている。政治の1歩は無所属の時間からではないか。そもそも有権者は圧倒的に組織でくくれる人たちばかりではない。(K)※敬称略

 ◆政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2021年07月28日  07:57:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政界地獄耳】:自由に発言できない立憲民主党の閉鎖性/07.27

2021-08-03 07:14:00 | 【政党・自民・立憲・維新の会・公明・国民民主・共産・社民・れいわ・地域政党他】

【政界地獄耳】:自由に発言できない立憲民主党の閉鎖性/07.27

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳】:自由に発言できない立憲民主党の閉鎖性/07.27 

 ★立憲民主党の次期衆院選の北海道4区の公認が内定していた同党衆院議員・本多平直が、5月10日の「性交同意年齢の引き上げを議論する」党会合で「50歳近くの自分が14歳の子と性交したら、たとえ同意があっても捕まることになる。それはおかしい」と発言。会議での発言を漏らす議員らがいて党幹事長・福山哲郎が口頭で厳重注意し、会見で「性暴力被害者の皆さまを大変傷つけたことについて、心からおわび申し上げたい」と謝罪。本多も発言を撤回、謝罪した。

 ★ところがそれを与党などが批判し始め「党ハラスメント防止対策委員会」などで扱いを協議。13日の常任幹事会で「党の名誉、信頼を傷つけ、党運営に著しい悪影響を及ぼすもの」として、1年間の党員資格停止とする処分案を党の倫理委員会に諮るとした。決定すれば本多は秋の衆院選挙に立憲からの出馬はかなわない。本多は6月10日には「人を処罰する法律なので、例外や本来は想像できないような限界事例をどう考えるか、幅広い緻密な検討をしたいと考えていた」と記者団に語っている。

 ★外部の有識者も入っていたかもしれないが、整理すれば党の性交同意年齢の引き下げを議論する会議で、性犯罪規定を見直す刑法改正に関する議論の中で出た発言で、本多が自らの性的指向について持論を述べたわけではなく、刑法の考え方を説明したものではないのか。そもそも党内の会議で自由に発言できないことがこの党の陰湿で閉鎖性を表しているし、事態が発覚後、本多に同情的な発言をした議員らにも「除名」をちらつかせる雰囲気があるという。以前、自民党では核武装論をいう議員がいたときには「議論すら認めないのか」と自民党は反発した。党内議論が活発に行われてこそ、政党としての成熟があるし、それを認める空気が党代表・枝野幸男の言う寛容な保守ではないのか。立憲主義とも思えない。今日27日、党常任幹事会があるが、与党に言われて態度を硬化したこの党は信用できるのか。(K)※敬称略

 ◆政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2021年07月27日  07:42:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社説】:[コロナ緊急共同声明]命守るため今は自制を

2021-08-03 07:05:55 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【社説】:[コロナ緊急共同声明]命守るため今は自制を

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説】:[コロナ緊急共同声明]命守るため今は自制を

 新型コロナウイルスの感染急拡大を受け、県や県市長会、県医師会、県経営者協会など12機関・団体が「緊急共同メッセージ」を発表した。

 「全ての県民の皆様へ」宛てたメッセージは(1)2週間は外でも家でも集まらず(不要に)出掛けない(2)他の都道府県や離島との往来は帰省を含めてやめる(3)ワクチンを積極的に接種する-よう求めている。

 発表の場には玉城デニー知事とともに市町村や経済界、医療界の代表もそろった。立場を超えて一つにまとまり共同メッセージを発信したのは、現状への強い危機感を共有していることを県民に示すものだ。その意味は小さくない。

 県内では新規感染者数が1日まで連日300人を超え、7月31日には過去最多の439人に上った。療養中の患者数も3千人に迫る勢いだ。

 緊急メッセージは、新規感染者が人口比で全国最多、海外ではロックダウン(都市封鎖)相当のレベルだと強い表現で沖縄の深刻な状況を示した。

 5月に発令された国の緊急事態宣言は延長が繰り返され、発令期間は既に2カ月を超えた。県民の間には「自粛疲れ」や「宣言慣れ」が漂う。

 だが、救えるはずの命が救えなくなる医療崩壊が現実味を帯びている。何としても食い止めなければならない。

 その瀬戸際にある現在、メッセージに名を連ねた各機関・団体には、共有した危機感をどれだけ県民に広げられるか、行動の変容につなげられるかが問われている。

■ ■

 感染抑制で鍵を握るのは若い世代だ。7月24~30日の県内新規感染者は20代と30代を合わせて46%に上った。県によると、この世代は飲酒を伴う会合やランチ、ドライブでの感染が目立つという。

 もともと行動が活発な世代で、自制を求めるには今が正念場だと繰り返し強く訴える必要がある。

 気になるのは緊急共同メッセージでも発信されたワクチン接種だ。高齢者は7割超が2回目の接種を終えたものの、全年代では1回目の接種を受けた人は3割に届いていない。

 ワクチン不足で接種が思うように進まない状況が県内でもみられる。県には供給の加速を国に働き掛け、自治体の円滑な接種を支えてほしい。

 メッセージは往来の自粛を求めているが、既にチケットを予約した人もいるはずだ。何の補償もなくやめろというだけでは危機感は伝わっても共感は得られない。

■ ■

 感染力の強いデルタ株の影響で、感染急拡大の波は首都圏から全国に広がりつつある。

 政府は緊急事態宣言やまん延防止等重点措置の対象地域を拡大しているが、人出の減少は限定的だ。政府の呼び掛けへの協力は十分得られていない。

 菅義偉首相は不要不急の外出を控えるよう呼び掛けながらも「五輪開催との矛盾」の指摘を避けるかのように強いメッセージを発してこなかった。その責任を重く受け止めなければならない。

 元稿:沖縄タイムス社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】 2021年08月03日  07:16:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【大弦小弦】:東京五輪 弁当4千食廃棄

2021-08-03 07:05:50 | 【食糧自給率・食品ロス・農業・JA・農家・化学肥料・米・牛・豚・養鶏・野菜】

【大弦小弦】:東京五輪 弁当4千食廃棄

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【大弦小弦】:東京五輪 弁当4千食廃棄

 地域のさまざまな話題が載る「地方面」で昨年来増えているのは、コロナ禍で困っている人たちへの寄付や応援の記事だ。「何かに役立てて」と現金を託すだけでなく、子ども食堂への食料支援や弁当、飲料の配布が続く▼感染拡大の影響で職を失い生活が苦しくなった家庭は少なくない。

 ※:この記事は有料会員限定です。いますぐ登録して続きをお読み下さい。

 元稿:沖縄タイムス社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【大弦小弦】  2021年08月03日  07:08:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする